iOS機に改造充電器を使ってハッキングされる脆弱性が発見される
なんと、何の変哲もない充電器が実はハッキングの道具なのかもしれないと指摘されてるようです。
要注意!iPhoneが改造充電器からハッキングされる脆弱性が浮上 | ガジェット速報
ジョージア工科大学の3人の研究者が、テキサスインスツルメンツ社の45ドルコンピューター「Beagle Board」を使ったハッキング用充電器を作成、脱獄されていないiOS機にも存在する脆弱性を指摘してるそうです。7月には発表されるんだとか。
既にこの脆弱性はAppleには伝わっていて、次期iOSでふさいでくると見られてますが、それまでは油断できないようで。
公共の場で使える充電器や、怪しい値段で売られているあからさまにでかい充電器なんかは、ある程度疑ってかかった方がいいかもしれないということですね。
iPhoneでもこんな話があるということは、同じようなことがAndroidでも起こるかもしれません。今のところそういう話ないですけど。
比較的マルウェアに強いとされるiPhoneですが、今後は思わぬところから攻撃を受けることになるかもしれません。結局、油断はできないということですね。
![]() |
« 次期iPadは7〜8月に量産開始、一方次期iPad miniは11月か!? | トップページ | Intelの最新コア”Haswell”とは »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« 次期iPadは7〜8月に量産開始、一方次期iPad miniは11月か!? | トップページ | Intelの最新コア”Haswell”とは »
コメント