« 自民党公認アプリ”あべぴょん” | トップページ | Windows 8.1Preview版の配布開始 »

2013年6月27日 (木)

Google Earth/マップの写真が8000億画素の新衛星画像で刷新

雲も取り払われて、かなりきれいな写真になってるようです。

GoogleマップとEarthが8000億画素の新衛星画像で刷新、クラウドと決別 - Engadget Japanese

Google Earth/マップの詳細な航空写真を使っていない部分(山奥や海など)は衛星写真を使っていますが、この衛星写真部分がかなり鮮明な写真に置き換わってるようです。

Googleearthnew01

試しに、パプアニューギニアの山奥など見てみましたが、確かに雲がほとんど無くなってます。山の地形もかなり詳細なものに置き換わっているのが分かります。

1ドットあたり15メートルだそうで、詳細な航空写真並とまではいかないものの、かなり細かく表現できてるようですね。

このGoogle Earth/マップの衛星画像はランドサット7のものを用いてるようですが、この衛星のデータには機器の故障による縞状の模様が入ってしまうとのことで、この画像はその縞模様も消してしまう処理を施してるようです。

ランドサット8が今年2月に打ち上げられたそうなので、今後さらに繊細な画像が得られるようになり、もっと細かい画像が提供されることになりそうです。

地球を新体感!Google Earth入門

« 自民党公認アプリ”あべぴょん” | トップページ | Windows 8.1Preview版の配布開始 »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Earth/マップの写真が8000億画素の新衛星画像で刷新:

« 自民党公認アプリ”あべぴょん” | トップページ | Windows 8.1Preview版の配布開始 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村