ASUSからUPS兼用モバイルバッテリー内蔵のデスクトップ登場
モバイル機器との親和性を追求した(?)デスクトップ機がASUSより登場です。
ASUS、UPS兼モバイルバッテリとQi充電台を内蔵するデスクトップPC - PC Watch
M51ACシリーズの上位機種はCorei7-4770(3.4GHz)、メモリ16GB、HDD 1TB、BDドライブ搭載で139,800円というものだそうですが、最大の特徴は6,000mAhのモバイルバッテリーを搭載していること。
本体全面から出し入れできるようですが、内蔵時にはUPSとして機能するそうです。
停電時にどれくらいの時間維持できるのかはわかりませんが、休止状態に移行できるくらいはもってくれるんじゃないでしょうか、多分。
さらに上位機種のみQi対応無線充電器も内臓。スマホによっては上におくだけで充電できちゃうようです。
個人的には、同時に発表されたEeeBox PC EB1505も気になります。まだ"Eee"ブランドの製品が出てくるとは。
このM51ACシリーズ、発想はなかなかいいところついてますが、モバイルバッテリーをUPSに使うというあたりは自作PCにもいずれ導入されそうなアイデアかもしれないですね。
![]() |

« MS社が"Age of Empires"をAndroid/iOSにもリリースか!? | トップページ | Windows 7で「エクスプローラは動作を停止しました」と出るのを直す方法 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« MS社が"Age of Empires"をAndroid/iOSにもリリースか!? | トップページ | Windows 7で「エクスプローラは動作を停止しました」と出るのを直す方法 »
コメント