Android版Facebook公式アプリが無断で電話番号を送信!?
シマンテックによると、Android版Facebook公式アプリが無断で電話番号を送信していたことが判明したそうで、Facebook側がデータの削除、および電話番号の利用などは行ってないと回答するといった事態が発生しているそうです。
速報:Facebook公式Androidアプリが無断で電話番号送信 ―起動するだけで | ガジェット速報
なお、アカウントを入れてない状態でも電話番号を送信してしまうそうで。
Facebookは次期アップデートにて修正予定とのこと。
私はiOS版Facebookしか使っていないため、今のところこの騒ぎには巻き込まれてませんが、それにしても一体何の目的でこんなデータを収集していたのかが気になるところです。
![]() |
« グラス型コンピュータ「Recon Jet」499ドルで予約開始、12月発売 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト建造準備にかかる工期・費用 »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
コメント
« グラス型コンピュータ「Recon Jet」499ドルで予約開始、12月発売 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト建造準備にかかる工期・費用 »
中国仕様の端末だと、公安に情報筒抜けはデフォだそうですが、そもそももAndroid、iOSともに端末情報をキャリアに送ることが問題視された”前歴もち”だけに「どいつもこいつも信用ならねぇ」としか言いようがないですね。
というか衛星情報も含め、なんでもかんでも情報がUSAに収集されている現実はどうも薄気味悪いですし、人民解放軍の組織的ハッキングなど実はどうでもいいことなんじゃないか?とすら感じます。
かといって、いまさら鎖国も出来ませんし、そういう前提で情報を扱っていくしかないんでしょうね。
投稿: 四式中戦車 | 2013年6月29日 (土) 06時14分
こんにちは、四式中戦車さん。
パソコンのOSだってアメリカ産がほとんどなわけですし、なにもスマホばかりが脅威というわけではないんですよね。
最近は楽天市場での閲覧履歴までもがGoogleの広告データとして使われ、何かどこかで見たような商品ばかり勧めてくるなあという時代になっております。まあ、そういう時代なんですよね。
iOSということで安心!なんてことはないので、私のiPhoneの電話帳は苗字だけとか、妻の番号は「ママ」とか、自分にしかわからないデータにしてます。LINEをやるわけではないので、これで困ることもありません。
投稿: arkouji | 2013年6月29日 (土) 17時05分