ドコモが2014年に他社携帯とも話し放題プランを導入か!?
例によって日経というのがちょっと微妙なところですが、ドコモが2014年にLTEでも通話可能な端末でauやSoftBankなど他社携帯とも話し放題に出来るプランを検討中とのことです。
NTTドコモ、他社携帯と話し放題 1000円前後からで14年度目処 ―日経報道 | ガジェット速報
ここで注目すべきは”LTEで通話できる新機種”というキーワードです。
3Gと違い、LTE自体で通話する仕組みというのはまだ確立されてないそうです。
どうやらこのサービスはIP電話のようなもののようです。LINEなどと同じ仕組みですね。
結果的に3Gの帯域を減らせれば、通信効率の高いLTEに割り当てられるため、あえて定額制を導入してでも乗り換えさせた方が得策なようです。
きっと他のキャリアでも同様のサービスを開始することでしょうから、ドコモだけがぬきんでるということは無いでしょうが、これをきっかけにいよいよLTEが主流となるのは間違いなさそうです。
3G自体が消えてしまうことはしばらく無いと思いますが、これをきっかけにしてほとんどスマホという状況にはなってしまいそうですね。なんとかそれまでに通信料金を下げてほしいものですが・・・
![]() |
« iPadなどの画面を録画できるボード”AVT-C127” | トップページ | ドリームトミカを集めておりますが »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
コメント
« iPadなどの画面を録画できるボード”AVT-C127” | トップページ | ドリームトミカを集めておりますが »
このネタdocomoから否定のコメントが出たようです。
投稿: 星屑倶楽部 | 2013年6月 8日 (土) 20時56分
こんにちは、星屑倶楽部さん。
これですよね。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130607_00_m.html
記事更新してなかったので日経情報のままでしたが、やはり日経でしたね。もっとも、あながち外れとは言い難いですが、今からこの情報を認めてしまうと競合他社も追従しちゃいますし。
それよりも通信料金値下げをして欲しいですよね。そっちの方があまり電話をしない私としてはありがたいです。
投稿: arkouji | 2013年6月 9日 (日) 08時14分