13歳の女の子がキティちゃんを宇宙へ打ち上げ
打ち上げたといっても、観測用気球で高高度に上げたということなんですが。
Make: Japan | 13歳の女の子がキティちゃんを宇宙に打ち上げた
カリフォルニア州に住む13歳の女の子が、キティちゃんを乗せた気球を上空約28kmまで上げたそうです。
無論、お父さんの力添えがあったようですが、それにしてもこれほどのことをよくやろうと思ったものですね。
もうちょっと着陸地点がずれてたら、湖の上だったかもしれないところに着地。無事回収されたようです。
なお、昨今は深刻なヘリウム不足のため、この気球には水素が使われたそうです。
こういうの、私もやってみたいですねぇ。しかし日本ではなかなか気球を上げるという行為そのものが難しそうですね。
![]() |
« ARMが初のサーバー用ARMチップを発表 | トップページ | iPhone/AndroidスマホからUSBストレージにアクセスできるアダプタ”Wi-Fi USBリーダー”「REX-WIFIUSB1」 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
コメント
« ARMが初のサーバー用ARMチップを発表 | トップページ | iPhone/AndroidスマホからUSBストレージにアクセスできるアダプタ”Wi-Fi USBリーダー”「REX-WIFIUSB1」 »
以前も、似たような話があって、その時は父親が子供に嘘をついていたという酷いオチだったような。
米マスコミもグルになっていたことから、ずいぶん叩かれていたように記憶しています。
この話は大丈夫だと思いますが、ちょっと眉に唾くらいはつけておいた方がよさそうですね(大人は、汚いものですから)。
海自の飛行艇が着水して救助したというからには、US-2でしょうなぁ。
ニュース解説で、川重製なんて抜かしていた(もちろん、新明和製)辛坊氏が、そのUS-2で救助されるなんて夢にも思ってなかったでしょうなぁ。
それにしても、波が3~4mはあったはずなのに着水して救助って、海自の隊員凄すぎ。
投稿: 四式中戦車 | 2013年6月21日 (金) 20時00分
こんにちは、四式中戦車さん。
まあ、ほとんど父親がやったんでしょうが、それでもすごいことです。実際に28km上空まで上げたのは事実ですし。
辛抱氏を知らないんですが、マスゴミ・・・いやマスコミ関係者だったというからには・・・
そんな人でも助けに来てくれる海自はさすがです。悪天候で引き返そうとしたとかしなかったとか、そんな状況でしかも飛行艇での救助とはすばらしいですね。しばらく自衛隊に足を向けて寝られないのでは。
投稿: arkouji | 2013年6月21日 (金) 21時17分
US-2の変態性能がよく分かる動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=bU3pQbO1hVQ
投稿: 四式中戦車 | 2013年6月22日 (土) 03時20分