« 宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 ”到達!大マゼラン”のPV公開中! | トップページ | レゴブロックでRaspberry Piのケースを作ってみた »

2013年5月29日 (水)

Surface Proの国内販売を6月7日から開始 128GB 99,800円から

ついでに、世界初で256GBモデル 119,800円も発売だそうです。

Engadget Japanese:マイクロソフト、Surface Pro を6月7日から国内販売。128GB 9万9800円

MicrosoftがSurface Proを6月7日から発売すると発表しました。128GB(使用可能領域は約89GB)が99,800円、256GB(同 約208GB)が119,800円。いずれもOffice Home and Business 2013がプリインストールされてるとのこと。

スペックは、1920×1080の10.6インチ液晶パネル、Corei5、4GBメモリ、USB 3.0とmicroSDXCメモリカードスロットを搭載。重さ907g、OSはWindows 8 Pro。

ちょっと値段は張りますが、ビジネス用途なら申し分ないスペックです。ただ、欲を言えばキーボードくらいはつけて欲しかったところか。

RTでは使えるアプリが少なすぎてがっかり感が先行しますが、こちらはれっきとした(?)通常のWindowsです。このことは互換性などを考慮すればかなり大きいアドバンテージ。

このSurfaceには賛否両論ありますが、私はいいマシンじゃないかなぁと。ただし、きっと自分では買いませんが。ちょっと高いですね。

さすがに10万円あったら余裕でCorei7+マザーを買って組めるし、デスクトップの強化に走ってしまいそうです。

他社が5万円台のを出してきたら、iPadなどとも多少張り合えるような気がします。なにせExcelのマクロやVBアプリが動くので、企業やWindowsにどっぷりな人には捨てがたいところ。

今のところiPadやAndroid端末でExcelマクロやVisual Studioアプリを動かすには、結局のところWindowsを遠隔操作するしかありません。

Living in the Flat World : iPadのビジネス利用 ~VBで作った「レガシー業務アプリ」をiPadで動かす~

タブレット単体でこれらを動かせるのは今のところWindows 8タブレットのみです。

あのお手軽な開発環境に匹敵するものがiPadなどにはまだありません。その点ではまだまだWindowsは上です。

Surface Proをアピールできる点はこれくらいでしょうか。このあたりにメリットを感じられるかどうかがSurface Proを選択するかどうかという指標になりそうです。

マイクロソフト Surface Pro 128GB 並行輸入品

« 宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 ”到達!大マゼラン”のPV公開中! | トップページ | レゴブロックでRaspberry Piのケースを作ってみた »

パソコン系」カテゴリの記事

Windows Phone」カテゴリの記事

コメント

これはカスタマイズ前提の競技用ベース車みたいなもんで、ここから腕利きチューナーの手になる専門のソフトやサービスが組み合わされるのでしょうから、ネーキッドなのは当然でしょうね。
それより、新型ゴルフもそうですが、円安でもその値段で出せるんかい!というのが正直な感想です。これまで日本市場はなめられてきたのか、ようやく本気出しただけなのか。
個人用途としては、多分ワコム製だと思われるデジダイザ機能があるので、絵描きさんには最高のツールになると思います。

こんにちは、四式中戦車さん。

輸入車は円高になっても値段が落ちなかったですから、ようやく正常価格になったというところなのかも。

ワコム製なら確かに絵描きさん向きかも。道理でペンが付属してるんですね。納得です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Surface Proの国内販売を6月7日から開始 128GB 99,800円から:

« 宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 ”到達!大マゼラン”のPV公開中! | トップページ | レゴブロックでRaspberry Piのケースを作ってみた »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村