iTunesがWindowsを重くしていることが判明??
Windows PCが重たい理由はiTunesだという話が出ております。
iTunesがWindowsPCの動作を重くさせていると判明 | ガジェット速報
あまりそういう意識ではなかったのですが、そういうもんなんでしょうか?
リンク先を読むと「AppleMobileDeviceService.exe」がメモリ・CPUパワーを食ってるとのこと。
はて?うちにそんなに重たいものが常駐してたっけ?
いまいち納得がいかないので、うちで確認してみました。
まず前提ですが、うちでは今日iTunes を11.0.3に上げました。
さて、iTunes起動前のタスクマネージャーの状態は以下の通り。
「全ユーザーのプロセスを表示する」にチェックを入れるとありました!「AppleMobileDeviceService.exe」が。
ただ、いうほどメモリを食ってる状態ではありませんね。
iTunes+iOSデバイス接続で重くなるんでしょうか?というわけで、メインPCにiPhone 4Sをつないでみました。
同期中のグラフです。
確かに時々高くはなりますが、そんなに劇的にあがるわけではない。
あ、ちなみにこのときPX-S3Uで録画中です。それでMax60%程度。
プロセスを確認すると、AppleMobileBackup.exeとAppleMobileDeviceHelper.exeという二つのソフトが起動してます。が、いずれも3~5MB程度。とうていメモリを圧迫しているという様子はありません。
なお下にあるApplePhotoStream.exeというのは、iCloudの写真同期のために常駐しているものです。Apple○○の中ではもっともメモリを食ってますが、それでも6MB弱。
このほか、iOS端末をWi-Fi同期を可能にしてつないでみたりと思いつくことはやったんですが、大して重くなりません。
私がiTunesを使っていて重いと感じるときは、Wi-Fi同期でiTunesを起動した途端、いっせいに同期をかけられたときでしょうか?
おかげで、Wi-Fi同期はどの端末も切っております。
ケーブルの同期中でも遅いと感じることはありますけど、それは大抵重たいファイルなどを転送しているときなど。
しかしiTunesが起動せず、ただ「AppleMobileDeviceService.exe」が常駐しているだけで重くなったということはありません。
そういえば以前「Apple Mobile Deviceサービスが開始されていないため」と出たらという記事を書いてましたね。あの時もこの「AppleMobileDeviceService.exe」をコントロールパネルで一旦切って再び起動するということをやりました。
うーん、本当のところどうなんでしょうね・・・いろんなケースがあるので一概には言えませんが、昔書いた記事のようにこのAppleMobile~.exeが暴走気味で重くなったりすることもあるんでしょうか?
私の環境では特に重くなるという現象を再現できませんでしたので、肯定も否定も出来ません。
ただ、もし重くなるようであれば、「コントロールパネル」-「管理ツール」-「サービス」を開き、「Apple Mobile Device」を「停止」にしてみることくらいでしょうか。
« NHK Eテレ「なるほど便利!くらしで使えるスマホ&タブレット」 | トップページ | ロビ12号、13号到着 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch SEを使って10日ほど経過(ついでに東京旅行記)(2024.08.05)
- Apple Watch SEを買いました(2024.07.27)
- iPhone 15 Plusを使って4週間目のレビュー(2024.06.08)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
- iPhone 15 Plusを1日ほど使った感触(2024.05.13)
私はvistaが全く動かなくなり原因を特定したらiTunesでした。
使い始めようと思った矢先にそんなことになり削除やらApple関係のアプリが動かないようにしたりてんやわんやしていました。
しかしAppleの製品で使う上にはなら問題ないと分かり今やリンゴ信者になってしまっています。
投稿: リィス | 2013年5月19日 (日) 22時12分
こんにちは、リィスさん。
そういえば、私もWi-Fi同期をやってたのはVistaの時で、あまりの重さにやめてしまった覚えがあります。OSにもよるんでしょうか?
我が家はWin7 64bitですが、そちらでは今のところ大きな問題はなし。一体何なのでしょうね。
投稿: arkouji | 2013年5月20日 (月) 04時29分