iPhoneからVNCでWindows 8を動かしてみた
Windows PCを遠隔操作するのに、私はVNCを用いておりますが、Windows 8のスタート画面ってタッチパネル端末向きなUIを使ってるため、実はiPhoneなどから遠隔操作するのに相性がいいんじゃないかと急に思いついたので、試してみました。
なお、使ったソフトはWindows側は”VNC 3.3.7”、iPhone側は”Mocha VNC Lite”を使っております。
結果は・・・まるでiPhoneがWindows Phoneのようになってますが、これだけ大きなボタンだと確かに押しやすい。
Windowsアプリを立ち上げてみましたが、問題なく動作。
・・・といいたいところですが、一つだけ問題発生。
それは再びスタート画面に戻ることが出来ない、ということ。
マウス操作でスタート画面に戻るには、画面左下にマウスカーソルを移動して”スタート”というアイコンをタップすればいいんですが。
タッチパネル上のVNCではそれが出来ない。
タッチパネル版Windows 8なら画面左端をスワイプすればいいんですが、VNCで操作する限りマウスと認識されてるため、この操作が出来ないようです。
適当に画面をいじってると、何かの拍子にスタート画面へ戻ることがあるので、何かコツというか方法があるんだと思われますが、残念ながらわかりません。
そもそもWindows 8を遠隔操作しようなんて発想が間違っているのかもしれません。
![]() |
« ATARIの37周年記念でGoogleの”atari breakout”の画像検索がゲームに | トップページ | Windows 8.1が無料アップデートで提供 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
« ATARIの37周年記念でGoogleの”atari breakout”の画像検索がゲームに | トップページ | Windows 8.1が無料アップデートで提供 »
コメント