iPhoneで音楽の音質調整が出来るアプリ”Denon Audio”
以前iPhone 4/4S/5、第1世代 iPad、iPad mini、第4世代 iPod touchの音質を比べてみたなんて記事を書きましたが、外部アンプあたりをつければ音がちょっと軽めのiPad miniなどでもそこそこ聞ける音になるんじゃないかなぁなんて考えておりました。
が、ある程度音質が変えられるアプリなんてのが無料でありました。
”Denon Audio”というアプリです。要するにイコライザーのアプリなんですが。
早速使ってみました。
起動するとこんな画面に。普通の音楽用アプリという感じです。
”設定”をタップするとこんな画面に。
ここではイコライザーの使用をオン、アッテネーターの値を多少いじるくらいでしょうか。
このアッテネーター、確かにいじるといろいろ音が変わります。その変わりっぷりをなんと表現したらいいのかわからないので、実際に音楽を流して数値をいじってみるほかないようです。
では早速音楽を流してみます。
右下のアイコンをタップすると
”イコライザー”が現れます。
左側ほど低音域で、32~16000Hzまで調整可能なようです。
真ん中に見えてる白い線を上下して、周波数ごとの音レベルをいじります。
このままマニュアルでいじってもいいのですが
”プリセット”でよさげな設定を探して、それを元に微調整するのがよさそうです。
で、西野カナの曲で私のたどり着いた設定はこれ。
この設定を記録することも出来るようです。
ただこのアプリ、標準の音楽アプリで聞くよりちょっと音のクリアさが落ちるような気が・・・
無料のアプリなのでとりあえず入れて使ってみて、標準の方がいいとなれば戻ればいいだけですから、iPhoneの音質に不満を持ってる人なら一度試してみるのもいいかもしれません。
![]() |
« iPad miniで快適に寝モバ!上海問屋のアルミ製タブレット用フロアスタンド | トップページ | Windows 8にスタートメニューを追加する方法 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
コメント
« iPad miniで快適に寝モバ!上海問屋のアルミ製タブレット用フロアスタンド | トップページ | Windows 8にスタートメニューを追加する方法 »
;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
いいね、やってみます。
投稿: iphoneユーザ | 2013年5月 4日 (土) 15時28分
こんにちは、iPhoneユーザさん。
好みの音が見つかるかもしれません。頑張ってみてください。
投稿: arkouji | 2013年5月 5日 (日) 11時08分