ドラッグアンドドロップするだけでiPad/iPhone用動画に変換できるフリーソフト”EncodeiP”
TS抜きでテレビ番組を保存しても、わざわざ変換ソフトを使うのがわずらわしいという人も多いかと思います。
また便利な変換ソフトも有料だったりするので、ますます億劫になってる人も多いかもしれません。
私が知る限り、iPad/iPhone用の無料の動画変換ソフトでもっとも操作が簡単なソフトがこの”EncodeiP”です。
上のリンク先から”EncodeiP”をダウンロードします(なお、Android用のエンコーダに”EncodeAn”というのもあります)。
操作は簡単、ドラッグアンドドロップするだけです。
最初に起動しただけ、変換する形式を聞いてきます。
iPadしか使わないという人なら一番下の1280×720の高画質を、iPadとiPhone/iPod touch両方で使うというなら上から2つ目あたりを選択するのがよろしいかと。
一度設定したら、あとはこのソフトのショートカットをデスクトップなどにおいておき、ドラッグアンドドロップするだけです。
すると黒いDOS窓が開いて変換を開始。
変換も思ったより速いうえに、面倒な操作も入りません。画質もまあまあ。
ただカット編集などは不可能。これはしょうがないですね。
avi、wmv、mpegファイルはそのまま変換できました。TSファイルは一見そのまま変換できるんですが、再生してみたらなんか音声がおかしくなりました。
変換後の動画は、変換前動画と同じフォルダに入ります。ファイル名の後ろに”_”(アンダーバー)のついたファイルが現れます。
iTunesへの登録・転送は手動。そこはしょうがないですね。
とにかく面倒な操作がいらないのは便利です。
![]() |
« フルカラーの3Dプリンターが登場か!? | トップページ | ゆとり世代のために作られたRPG!?”絶対英雄伝” »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント
« フルカラーの3Dプリンターが登場か!? | トップページ | ゆとり世代のために作られたRPG!?”絶対英雄伝” »
無料系で中々良い動画変換ソフト無いですよね
無料系の中で一番良いと聞くFreemake Video Converterでも
うまく変換出来ない動画が沢山ありますからね
ペガシスの高いソフト買わないといけないのかなぁ?
投稿: もみじ | 2013年5月12日 (日) 20時52分
こんにちは、もみじさん。
やはり有料のソフトは有料なりの良さがありますね。画質はペガシス製のソフトはきれいにエンコードできます。
とはいえ、無料のソフトでも便利なものもあります。先入観にとらわれず、時々試してみることにしてますね。いつかは無料でもそこそこきれいなものが作れる日がくるんじゃないかと期待してます。
投稿: arkouji | 2013年5月12日 (日) 21時46分