HTML 5とFlashではどちらが消費電力が低いか!?
ChromebookとAndroidタブレットでの比較ですが、HTML 5とFlashとで動く動画をそれぞれ再生すると一体どちらの消費電力が大きいのかを検証した結果があります。
GIGAZINE:HTML5とFlashではムービー再生でバッテリー消費が少ないのはどちらか?
結論から言うとわずかながらHTML 5の方が低かったようです。いずれも10数%ほど差があるそうです。
さすがに10%以上異なれば優位な差があったとは言えそうです。
もっとも、これでFlashがだめでHTML 5一択とはなりえないでしょう。なにせこれまでの資産の多さを考えるとFlashも捨てがたい。
ただジョブス氏が最後までHTML 5にこだわっていた理由が検証されたことになります。
最近はだんだんFlashも減りつつあります。これもFlash非対応のiPhoneの影響でしょうか。今後もこの傾向は強くなるようです。
![]() |
サンワダイレクト ワットメーター付電源タップ 2P 5口 2m 検電器 消費電力計 節電対策 省エネタップ 節電タップ コンセント 700-TP1052DW |
« iPhone用プロジェクタ”ipico”とポリエチレンフィルムでミクさんを空中投影してみた | トップページ | ATARIの37周年記念でGoogleの”atari breakout”の画像検索がゲームに »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« iPhone用プロジェクタ”ipico”とポリエチレンフィルムでミクさんを空中投影してみた | トップページ | ATARIの37周年記念でGoogleの”atari breakout”の画像検索がゲームに »
コメント