Google I/Oで新Googleマップ発表
Google I/Oで新しいGoogleマップの発表が行われました。
週アスPlus:ついにiPadにもGoogle Map来る!新UIもお披露目:Google I/O 2013
PCのブラウザで見る場合のデザインが変更されて、検索窓はマップ上に置かれ、サイドバーは廃止されるなど、よりシンプルになったようですね。
Google Earthのように宇宙からシームレスに移動することもできるようです。
またこの夏にはようやくiPad版のGoogleマップが登場とのこと。これはiPadユーザーには朗報。
ほかにも気になる発表としては、Google Playではゲームにクラウドサービスが始まることでしょうか。
複数の端末を持ってる人にとっては朗報ですね。別の端末でもゲームの続きができるわけですから。iOSでも採用して欲しい。
GIZMODO Japan:Google I/O始まったよ! リアルタイム更新します(更新終了)[ #io13 ]
この他Google I/Oでは、2013年のAndroidのアクティベート数が9億に達する見込みなこと、月額制(9.99ドル/月)の音楽サービスの開始、アメリカ国内でGalaxy S4のSIMフリー版を発売(650ドル?)することや、Google+の機能追加などが発表されたようです。
残念ながら、Google Earthにリアルタイム表示機能が追加されたという話はないようですが…あれは何処かの議員さんの脳内機能で終わりそうです。
初日でこれだけの話題が出てますが、Google Glassは出てませんね。まだ何か出てきそうです、Google I/O。
![]() |
« Excelで時刻にあわせたセルの選択をするための関数 | トップページ | 次期iPad miniは極細ベゼル!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った(2023.01.23)
- Pythonで一定時間ごとに自動でスクリーンショットを撮るプログラムを作ってみた(2022.12.22)
- デスクトップ画面やアクティブウィンドウを一定時間ごとにキャプチャーしてくれるソフト「AutoScreenCap」(2022.12.21)
- 512GBのmicroSDカードを買った(2022.12.10)
- 丸2年を迎えたGALLERIA GR1650TGF-Tの表面に傷が(2022.12.03)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
« Excelで時刻にあわせたセルの選択をするための関数 | トップページ | 次期iPad miniは極細ベゼル!? »
コメント