« 15分でGoogle Glass向けアプリが作れるテンプレートが公開 | トップページ | 30ピン→Lightning変換ケーブルでiPad miniとキーボードなどをつないでみた »

2013年5月20日 (月)

au 6月からLTE回線速度を下り最大100Mbpsへ

iPhone 5、iPad mini、第4世代iPadおよび一部Android端末が対応するそうです。


ガジェット速報:KDDI、下り100MbpsのLTEサービス開始 iPhone5もAndroidも超高速通信に


上限速度は下りが75Mbpsから100Mbpsになる一方で、上りは25Mbpsから15Mbpsとなるんだとか。


2013年6月から、四国の一部地域からスタートして順次全国に広がるんだそうです。


私個人としては、LTE速度よりLTEエリアを広げることを頑張っていただきたいところ。あとちょっと電波が強いだけでいつでも快適なiPhone 5になるような微妙な地域にいるものにとっては、そちらの方が切実です。


つながっちゃえば、下りで45Mbpsをたたき出したこともある私のiPhone 5ですが、自宅はLTE圏外(auのリスト上はエリア内ってことにされてます)。auショップまで徒歩2〜3分のところに住んでるのに、切ないです。確かに自宅ではLTEは使わないので実害は少ないのですが、近所のスーパーやコンビニで使えないというのはやっぱり虚しい。


auの擁護をしておくと、キャリアS社のiPhone 4の時のように自宅で圏外になったり、3GでもYouTubeの帯域規制をかけてなかったり、狭いながらもエリア内にいれば速いLTEだったりと、いいところもあるんですけどね…Appleも700MHz帯LTE(でしたっけ?au)に対応したiPhone 5Sを作って欲しいものです。


iPhone 5 16GB au [ブラック&スレート] 白ロム


« 15分でGoogle Glass向けアプリが作れるテンプレートが公開 | トップページ | 30ピン→Lightning変換ケーブルでiPad miniとキーボードなどをつないでみた »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: au 6月からLTE回線速度を下り最大100Mbpsへ:

« 15分でGoogle Glass向けアプリが作れるテンプレートが公開 | トップページ | 30ピン→Lightning変換ケーブルでiPad miniとキーボードなどをつないでみた »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村