月額980円”OCN モバイル エントリー d LTE 980”が3G端末(FOMA)対応 nanoSIM選択可能に
一日30MBまで使える、OCNの月額980円のLTEサービス”OCN モバイル エントリー d LTE 980”は、これまでLTE非対応のFOMA端末やSIMロックフリー端末には対応していませんでしたが、5月23日より改善されてました。
週アスPLUS:iPhone5やNexus7で使える!月額980円のLTE SIMが機能強化
加えてnanoSIMの提供が始まり、SIMロックフリー版iPhone 5やiPad miniでも使用可能になったそうで。
30MB/日を使い切った場合の最大速度が100kbpsから200kbpsへ引き上げられたそうです。またAmazon以外に楽天市場やNTT-Xでも買えるようになりました。
OCNですので、月額315円で使える050のIP電話サービスも合わせて提供されております。
b-mobile、IIJmio、そしてOCNエントリーと、月額1000円でそこそこ使えるモバイル回線が選べる時代になりました。
ただちょっとb-mobileだけは対応が遅れ気味。このあたりの対抗馬を出してくれるんでしょうか?
« 運動会で300mmレンズ+ボールヘッドシューを使用 | トップページ | iPhone載せて踊りだすスタンド”フェイスタンド” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« 運動会で300mmレンズ+ボールヘッドシューを使用 | トップページ | iPhone載せて踊りだすスタンド”フェイスタンド” »
コメント