15分でGoogle Glass向けアプリが作れるテンプレートが公開
ただしWebサービス限定のようですが。
Google Glass用アプリを15分程度で作れるテンプレートが公開 | ガジェット速報
Google Glass用のアプリをたった15分で作るためのテンプレートが公開されてます( chrismaddern / google-glass-mirror-ruby-sinatra-scaffold)。
これを作成したChris Maddern氏は実際Glass用Facebookアプリを15分で作ったそうです。
上のテンプレート先のイメージを見る限り、タイトルとほぼ決まった機能が割り振られたボタンが三つ並んだインターフェースのようです。ここにそれぞれURLなどを付け加えれば完成、といったところでしょうか?
実際に一般向けにGoogle Glassが提供されるのは来年ですが、そこまでに多くの対応アプリを作っておきたいとGoogleは考えているようです。その助けとなりうるでしょうか。
私は眼鏡かけてるので、度入りかあのフレームについてる本体部分だけのGlassがほしいところ。
多分、日本導入はいつものように遅くなりそうな予感ですが、日本人って私のように眼鏡かけてる人も多いので、そのときまでには眼鏡な人用のGlassを出していただきたいなぁ。
![]() |
« ロビ12号、13号到着 | トップページ | au 6月からLTE回線速度を下り最大100Mbpsへ »
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
コメント