« Google Mapsで仮想スカイダイビング! | トップページ | 温泉旅館にいるような癒し空間を体感できるアプリ”Yoritsuki” »

2013年5月18日 (土)

激安な10400mAhのモバイルバッテリ”UB-10400”買ってみた

近所のエディオンにいったら個数限定で10400mAhのバッテリが安く売られてたので、思わずイヤッホーしてしまいました。

Img_3174

バッテリー容量は10000mAhクラスですが、家電量販店としては安い2,980円で購入。

Img_3175

後ろの充電目安を見ると、容量6944mAhのiPad 2で0.8回分と書かれてるので、実質5600mAhということになります。効率56%、まあそんなものか。

Img_3176

使用している電池はサムスン製のようです。製品保証は購入より1年間、ただし内蔵のリチウムイオン電池は除くとかかれてます。

モバイルバッテリーで電池以外の何を保証するのやら・・・なんだか突っ込みどころ満載なバッテリーです。

Img_3177

中身はこんな感じ。本体以外に、コネクタ類とケースも付属してます。

Img_3178

電源ボタンを短く一回押すと1A、もう一度押すと2A、さらに押すと電源オフとなります。

Img_3179

電源ボタンを長押しすると、ここについてる白色LEDライトが点灯します。もう一度長押しで消灯。

なんだかこの面がキズだらけだなぁと思ったら、保護フィルムが張ってあり、それが傷ついてただけでした。

持った感じは、小さいわりにずしりときます。それなりの容量のバッテリなことはありますね。形が長細いため、まるで文鎮のようです。

Boxfiles_13051513210539

とりあえず、充電性能をチェック。バッテリ残量は最初3つランプが付いてたんですが、電気を使うとすぐに2つになったため、充電状態は70%程度でした。

この状態で、まずは4Sを41%から95%まで充電(1A)。

Img_3180

続いて、iPad miniを26%から98%まで充電(2A)。

その辺でほぼ空になりました。

iPhone 4Sが1500mAh、iPad miniが4400mAhくらいなので、1500×(0.95-0.41)+4400×(0.98-0.26)=3978

これで7割くらいと考えると、3978/0.7=5683

大体充電効率は56%くらいってことになります。ほぼ箱に書いてある通りですね。

あとは充電して長期間ほっとくとどれくらい放電せずに頑張れるか?というところが気がかりです。この辺はおいおい検証して行こうかと思ってます。

なお、5000mAhのPowerBankはただいま絶賛貸出中。アウトドア派な人に太陽電池パネルNOMAD 7を一緒につけてテストしてもらうことに。こちらもいずれまた記事にする予定です。

Timely 大容量10400mAh携帯バッテリー iPad/iPhone/Androidタブレット/スマホ/各社携帯電話/3DS&3DSLL/DSi&DSiLL/PSP/PSVITA対応 シルバー UB-10400SL

« Google Mapsで仮想スカイダイビング! | トップページ | 温泉旅館にいるような癒し空間を体感できるアプリ”Yoritsuki” »

モバイル系」カテゴリの記事

コメント

サムスンSDIと言えば…と、その先は止めておきましょうか
じゃあなぜこの時期投げ売りされているかというと例の…おっとこんな時間に誰だろう?
くれぐれも、過熱と発火にはご注意を

こんにちは、??さん。

買ってから箱を見たので、いろいろ気づきませんでした。個人的にはmicroUSB端子で充電できるバッテリーが欲しかったというのもあって選んだんですが。

モバイルバッテリーの性能は容量だけではなく、どれだけ充電を保持できるかというのも重要ですんで、その辺りを今後検証して行こうかなと思ってます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 激安な10400mAhのモバイルバッテリ”UB-10400”買ってみた:

« Google Mapsで仮想スカイダイビング! | トップページ | 温泉旅館にいるような癒し空間を体感できるアプリ”Yoritsuki” »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村