Windows PCからiCloudのフォトストリームの写真を見る方法
このブログ記事用にiPhone 4Sで写真を撮って、それをDropboxに転送していちいち拾ってましたが。
iPhoneで撮影した写真って、iCloudの”フォトストリーム”に自動的に転送されちゃうんですよね。これを直接PCから読み出せばその方が楽です。
よく調べたら、そんな方法がありました。
Wave+iCloud:windows PCでのフォトストリームの使い方
まずWindows用iCloudコントロールパネルから”iCloudコントロールパネル”をダウンロードします。
ダウンロードしたら”iCloudSetup.exe”をダブルクリック。
あとはインストーラに従いインストールするだけ。
インストール終了後に”iCloudコントローラ”を起動。
アカウント情報を入れれば終了です。
あらかじめ、iOS機器の方でフォトストリームへの転送を有効にしておかないといけませんが、これでマイピクチャの中に”Photo Stream”というフォルダが出来てその中にフォトストリームの写真が入ってるはずです。フォルダを変更することも可能。
なんだ最初からこうすればよかった・・・と思うほど簡単です。
iPhoneの写真が自動的にPCに転送・バックアップされるので、その点でも安心・便利です。
これでもう少しブログ記事が捗ればいいのですが・・・
![]() |
« 週刊ロビ 第8号、9号到着 作成 | トップページ | Appleが今年の秋から2014年にかけて革新的な製品を発売するそうで »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 68000と挿し替えて使うCPUアクセラレーター(2021.02.11)
- アイコンを見るだけでファイル破壊!?NTFSの脆弱性に注意喚起(2021.01.17)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
- 簡単にSFなCGが作れるツール「とてかんCG」を使ってみた(2021.01.05)
- うちのGALLERIAでゲーム系ベンチマークテストを動かしてみた(2020.12.26)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« 週刊ロビ 第8号、9号到着 作成 | トップページ | Appleが今年の秋から2014年にかけて革新的な製品を発売するそうで »
コメント