キーボードを縦方向に圧縮した新キーボードコンセプト"The Minuum Keyboard Project"
新しいキーボードコンセプトが登場です。
GIGAZINE:タッチパネル時代のキーボードの新形態「The Minuum Keyboard Project」
確かにiPadのキーボードは画面の表示スペースが半減して、いまいち使い勝手が悪い。
このキーボードコンセプトでは、それを一行サイズまで圧縮して、縦3行分の文字を予測変換を使って選ぶというもののようです。
こういうのは日本語には対応しにくいのが難点です。ただ見方によってはフリック入力と同じようなものかと。
が、このMinuum Keyboardのすごいところはあらゆるものをキーボードに変えてしまうところ。
腕に書いた文字をキーボードとして使うなどのデモがありますが、入力方法の簡素化だけでなく、文字入力の自由度も追求してるようです。
これを見てると、フリック入力ももっと発展させればかなりすごい入力メソッドとなるのかもしれません。
日本語入力版のこういうのが欲しいですね。もっとも、私はもうQWERTYキーボードから離れられないかもしれませんが。
![]() |
« ”視線をそらすと自動停止する動画プレーヤー”にお怒りのご様子です | トップページ | 現在の”TS抜き”関連ファイルの入手ルート »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
« ”視線をそらすと自動停止する動画プレーヤー”にお怒りのご様子です | トップページ | 現在の”TS抜き”関連ファイルの入手ルート »
コメント