« iOSデバイス間でゲームデータをコピーする方法 | トップページ | キーボードを縦方向に圧縮した新キーボードコンセプト"The Minuum Keyboard Project" »

2013年4月18日 (木)

”視線をそらすと自動停止する動画プレーヤー”にお怒りのご様子です

なんだかずいぶんとお怒りのご様子です。

TechCrunch:ハードウェアメーカー御中:視線を外したら自動的に一時停止する機能など欲しくはない!

要するにXboxに搭載される、目線をそらすと一時停止される動画プレーヤーに酷くお怒りのご様子です。

別に設定でオフにすることも可能なので、なにもそんなに起こらなくても・・・といいたいところですが、読んでいくうちに確かにお怒りごもっともな気がしてきます。

メーカーが良かれと思ってつけてくる機能に振り回されることって、確かに良くあることですよね。最近だとWindows 8のUIがありがた迷惑だという人は多いわけですし。

そもそも私はWindows 2000からXPになったときのコントロールパネルの変更くらいでずいぶんと不満だったこともあります。

しかしそんな不満が軽微なものだったといわんばかりのVistaの激重3D処理が登場したときには、私に限らず多くの人が不満を感じたものです。

NetWalkerのあの使いにくいキーボードにしても、一体誰がGoサイン出しちゃったんだとか思うこともあります。あれが普通のキーボードだったら今でも使ってたかもしれないのに、ほんのちょっとのありがた迷惑でそれまでのイメージが崩れてしまうこともあるんですよね。

思えば、2時間の映画を集中してみていられるかといえば、多分大半は集中してみてませんね。視線をそらしてることはしばしば。

面白そうな場面になったら見ようと思ってるのに、視線をそらすといちいち止まってしまう。これは確かにいらっときます。

オプション設定だとしても、不具合でいつこの機能がオンになってしまうか、意図しない機能が働いて一度でもいらっとする目にあったら・・・

私も仕事柄ときどき思うんですが、その製品ってお客様にとってはその会社の顔そのものなんですよね。

それが一度や二度いらっとさせる何かをしでかしたら・・・誰がこの会社の製品なんて買うか!なんてことになってしまう。

今でもそうですが、メーカー製のPCにはうざいほど余計な体験版ソフトが入っており、意味わからんほどの常駐ソフトがいて、HDDやメモリを圧迫して不安定にしているわけです。

この不安定さが引き起こした結果が、今のPCメーカーの凋落ぶりなのかもしれません。

メーカー側も、よくよく考えテストしてこういう機能は実装しないと、数年後にユーザー離れを誘発するきっかけとなってるかもしれないことを認識しないといけませんね。

Angry Birds MP3プレーヤー ホワイト

« iOSデバイス間でゲームデータをコピーする方法 | トップページ | キーボードを縦方向に圧縮した新キーボードコンセプト"The Minuum Keyboard Project" »

パソコン系」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

コメント

そこまで立腹するレベルの問題かどうかはその人の価値観だとは思いますが、言わんとしていることは解らなくも無いですね。
UIの強制変更なんて茶飯事ですが、「誰得?」と思うことは多々あります。
私自身Officeの「リボン」は全く馴染めない上に、新機能の必要性も感じないので、2003で止めてます(せめて従来操作との切替機能付けりゃいいのに…Win8もw)し、写真屋をかなりのレベルで使いこなす知人は、Ver.7の操作系が嫌だという理由で、未だにVer.6使ってます(流石に古いので、CS5以降の導入検討してるようですが)。
まぁ、MS製品(だけに限りませんが)にお節介機能が追加されるのは、お約束のようなもので、ユーザー側で対処するしか無い。
最近はその対処自体を不可能にするような設定が、初期状態で成されているのが問題なのですけどね@MSOS

それはさておき、気になるのはこの次期XBOX機能の信憑性。
「Xbox720 ビデオ映像 一時停止 視線」といったワードで検索してみたのですが、それらしきものは、リンク先の記事を書いた方が、ソースとしている記事しか見つからなかった事です。
火の無いところに…とは言いますが、はたして?

こんにちは、 緋呂々さん。

私も見つけられなかったのですが、リンク先にもあるとおりS4で採用済みな技術ですから怒りの矛先は一応あるようです。

Windows XPほどの変化でもいろいろ言われて、Vistaでも言われてたのに、8の変わりっぷりはその比ではないですね。私も時々相談を受けるんですが、かなりひどいことになってるようで…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« iOSデバイス間でゲームデータをコピーする方法 | トップページ | キーボードを縦方向に圧縮した新キーボードコンセプト"The Minuum Keyboard Project" »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ