« あのお国のミサイル発射が行われない理由はなんと…(ジョーク記事でした) | トップページ | Twitterが今日あたりに音楽関連サービスを開始か!? »

2013年4月13日 (土)

小さなお店のiPad販促活用ガイド

本屋でこんな名前の本が売られてたので、思わず立ち読みしてしまいました。

iPadの活用法をこんな分野で書いてる本というのもずいぶんと珍しい。

本当なら買ってかえりたかったんですが、あいにくと持ち合わせがなかったのと、そもそも私にはあまり活用するシーンがないため、やめてしまったんですけど・・・

この本自体は大きく3つの構成でかかれてました。

一つ目はiPadを”見せる”ための活用法。二つ目は顧客データを”貯める”。三つ目はそのデータを”分析する”。というような内容でした。

この本の徹底しているところは、iPadを導入するのが目的ではなく、あくまでもある目的のために道具としてiPadがあると便利だ、という姿勢を貫いてるところでしょうか。

あえてiPadにこだわらなくてもいいところは使わず、しかしiPadならでわの活用シーンも紹介してました。

アプリの紹介も小さなお店で使うという視点で集めたものばかりで、カタログアプリに会計用のレジアプリ、よく回転寿司にあるような注文端末画面的なアプリなどなど。

確かに、小さな飲食店や衣料品店なら使えそうなものばかりですね。

そういえば以前、建築・土木系のiPad/iPhone活用術のような本も見かけました。

この手の本にはスペックがどうとか、Retina液晶がうんぬんという話は一切出てきません。あくまでも道具として使えれば初代iPadでも充分という”道具”としての視点を忘れてません。

まあ、本来コンピューターの活用術というのは、そういうものなんですよね。何に使うかがもっとも大事なポイントです。

ちょっと気になったiPad活用本の話、でした。

小さなお店のiPad販促活用ガイド (Small Business Support)

« あのお国のミサイル発射が行われない理由はなんと…(ジョーク記事でした) | トップページ | Twitterが今日あたりに音楽関連サービスを開始か!? »

書籍・DVD」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小さなお店のiPad販促活用ガイド:

« あのお国のミサイル発射が行われない理由はなんと…(ジョーク記事でした) | トップページ | Twitterが今日あたりに音楽関連サービスを開始か!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ