Google Glassがいよいよ開発者向けに出荷開始!
来月中と言われてましたが、どうやら出荷が始まったようです。
Engadget Japanese:Googleメガネ Glass、開発者向け Explorer Edition の出荷を開始
Googleは昨年4月に発表したGoogle Glassの出荷を開始したようです。
対象は昨年6月のGoogle I/Oの出席者の中で予約した人など。まだ1500ドルとかなり高額ですが、まずは約2000台が順次出荷されるそうです。
思えばもう発表されて一年経つんですよね。ずいぶん先の話しだと思ってたのに、開発者向けながらもう出荷です。早いものですね。
もう一年経つとそのGoogle Glassが今度は一般向けに売られてるんでしょうか。
たしか手か腕にキーボードっぽいものが写り、それを使って入力することも出来るようですが、音声入力の方が手軽に出来るかもしれません。
余談ですが、うちの上の子は最近YouTubeで音声入力を使って検索するようになりました。まだローマ字も習ってないし、かな入力にしてもいまいちキーボードってのが小学1年生には使いづらいようで、結局音声入力です。
それを見てて思ったのが、iPadほどのものにしゃべりかけてるのを見てもまだ違和感はありませんが、Google Glassのように一見めがねな端末をつけてぶつぶつしゃべってると、他人の目にはどう映るんでしょうねぇ?
音声入力って認識率低いので思わず大きな声ではきはきとしゃべりかけてしまいがちですから、ますます奇妙に見えてしまうんじゃないかという懸念はあります。
使いにくいかも知れませんが、やっぱりキーボード入力が多いんでしょうかね?
とはいえ、タッチパネルで似たような端末だらけになってしまった今のご時勢。そんな中出てきたウェアラブル端末。そろそろ今時のスマホ事情に飽き飽きしてた頃だし、私は期待したいですね。
Contour 【日本仕様正規品(日本語マニュアル付)】ContourROAM フルHD ウェアラブルビデオカメラ #1619 |
« 低価格3Dスキャナーが登場か!? | トップページ | いざという時に役立つ!?ホイッスル付きiPhoneケース »
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
« 低価格3Dスキャナーが登場か!? | トップページ | いざという時に役立つ!?ホイッスル付きiPhoneケース »
コメント