キーボードを見ずに文書を打てるアプリ”Fleksy”
ただしこのアプリで打てる文書は英語のみですが。
Engadget Japanese:見ずに打てる文字入力アプリ Fleksy が iOS版無料化、ティム・クックに直訴ボタンも搭載
上の記事を見てFleksyというアプリを落とし使ってみたんですが、いまひとつ使い方がわからず放置状態。ちょっと本気になって使ってみたら、確かにその便利さが実感できます。
このアプリ、日本語入力で言うところの”予測変換”的なものを使っているようです。
例えば”Hello”という言葉を、キーボードをほとんど見ないで適当に打ってみました。
すると”Hejji”となってしまったんですが。
スペースを空ける(キーボードの真ん中あたりを右にスライドする)と、この通り”Hello”と変換されます。
単語のパターンから正確な単語を大体推測してくれるようです。
”my name is”と打ってみましたが、これも補完によりちゃんと変換されます。
ただし、打ち込む単語によっては”Mr baby is”となることも。
さすがに一字も一致しない条件では予測変換の精度も落ちるようです。
またこれもある程度学習が必要なアプリのようです。使いこなせばかなり便利にはなりそうですね。
このFleksyの作者の狙いは、このキー入力方式をiOS標準にすることのようです。このため、このアプリは無料で配布されてます。
打ち込んだ文書を他のアプリで使うことも出来るようにメニューもあります。
残念ながら今のところ標準入力を置き換えるようなものではなく、また日本語にも未対応ですが、Appleで採用されればもう少し洗練されてくれるかもしれません。
![]() |
« コンピューター画面上の3D図形を”触って”動かせる技術 | トップページ | 新型Nexus 7はSnapdragon搭載、値段は149ドル?? »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« コンピューター画面上の3D図形を”触って”動かせる技術 | トップページ | 新型Nexus 7はSnapdragon搭載、値段は149ドル?? »
コメント