容量5000mAhのモバイルバッテリPowerBankを半年ぶりに使ってみた結果
かれこれ2年近く前に購入した容量5000mAhのモバイルバッテリ PowerBankですが、毎日通勤かばんに入れて持ち歩いてます。
ところが、車で30分の通勤で、会社ではACアダプタで充電しちゃうため、まるで出番がありません。
というわけでほとんど使われていないこのPowerBank。実はここ半年ほど充電していません。去年の11月ごろに来たばかりのiPad miniを充電したときに使って以来放置状態です。
さすがにそろそろ心配になってきたので、ちょっと確認してみました。
バッテリランプを確認するとまだほとんど放電していない様子。満タン近い状態を示す3本のLEDが付きます。
ここでバッテリが残り64%のiPhone 5を充電してみました。
充電開始と同時にLEDが一本消滅。ぎりぎり3本点灯してただけだったみたいです。
で、充電すること1時間ほど。
iPhone 5の方はちゃんと100%まで充電できてました。
LEDランプは依然として2本のままです。
まだまだバッテリ性能は維持できてるようです。
安物のバッテリを何個か買って、しばらく使っていないと過放電して使い物にならなくなるという経験を繰り返しているだけに、この結果は満足です。
思ったよりいいですね、このPowerBank。安物にしては上々です。
そろそろ10000mAhクラスのに買い換えようと思ってましたが、せっかく当たりのバッテリにめぐり合ったんだし、壊れるまではこいつで乗り切ろうかなと思います。
今年の夏ごろには東京ディズニーリゾートへ行こうかと思ってます。多分iPhoneとiPad miniを持っていくつもりなので、活躍してくれそうですね。
![]() |
« HPから自由度の高いAtomサーバー”Moonshot”登場 | トップページ | Raspberry Piよりも高速で拡張性の高い"BeagleBone Black" »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
« HPから自由度の高いAtomサーバー”Moonshot”登場 | トップページ | Raspberry Piよりも高速で拡張性の高い"BeagleBone Black" »
コメント