SONYのMusic Unlimitedが30日980円に
これまで30日1480円だったSONYのMusic Unlimitedですが、3月から30日間980円になってました。
GIZMODO Japan:クラウド音楽の本命いつ使うの? 今でしょ!! 1300万曲が30日間980円で聴き放題の「Music Unlimited」は今使うべき
たった500円ですが、年間で約6,000円も変わりますから案外この差は大きい。しかも最初の30日間は無料。
月に980円払っていれば、1,300万曲が聞き放題。Android、iPhone、PCのいずれにも対応。
Android端末とPS Vitaならオフライン再生にも対応(最大4,000曲までストック可能)。
SONYもいいコンテンツをたくさん抱えてるんですよね。こういうところをもっと生かせるといいんですけどね・・・
![]() |
« SPACE Xの垂直離着陸ロケットがなにげにすごい | トップページ | Raspberry Piの青い”限定版”が登場 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
コメント
« SPACE Xの垂直離着陸ロケットがなにげにすごい | トップページ | Raspberry Piの青い”限定版”が登場 »
もともとの1,480円という価格設定は、LISMO unlimitedを意識した横並び価格だったのですが、こいつの登場で価格の見直しがされることになったようです(Apple課金は1,000円ですwwww)。
http://recochoku.jp/corporate/pdf/n_20130304.pdf
しかも、「LISMO unlimited」は「LISMO unlimited powered by レコチョク」に変更、価格も当然980円になり、NTTも「ひかりTVミュージック」として同様のサービスを展開するなど、レコチョクが仕掛けてきました。
ソニーは世界最大のコンテンツホルダーですよ。日本のソニーが金融で食ってるのと同じく、米国のソニーはコピーライツビジネスで持ってるようなもんです。
投稿: 四式中戦車 | 2013年3月15日 (金) 00時35分
こんにちは、四式中戦車さん。
レコチョクのサービスも何気によさそうですね。なるほどライバル出現とあれば、値下げも当然ですね。
コンテンツがまだ力を持っている間になんとかハードを盛り上げてほしいですね。
投稿: arkouji | 2013年3月15日 (金) 23時00分