小型の無線LANルーター”FFP-PKR03C”購入
ホテルに泊まったら有線LANしかなくて困った、なんてことのないように小型の無線LANルーターを買ってみました。
PLANEXの小型無線LANルーター”FFP-PKR03C”です。お値段は1,500円以下。
型落ち品なんでしょうか、かなり安いです。
付属のケーブルをUSB用ACアダプタに挿すと使えます。
おそらくモバイルバッテリでもOK。
本体の側面にスイッチが付いてますが、これを”Auto”に切り替えておきます。
PCやiPhoneなどのWi-Fi設定画面に”ac-pc-~”という名前のアクセスポイントが見えてくるので、これを選択。パスワード(暗号キー)はマニュアルに書かれています。
なお”ac-game-~”というアクセスポイントも見えており、こちらはパスワード無しで接続できちゃいました。
接続は問題なし、2~3台程度ならスループットも悪くなさそうです。
本体側面にUSBコネクタが付いてるんですが、マニュアルには「本製品では使用できません」と書かれています。なんじゃそら。
またこのルーター設定用アプリ”スマホ一発”というのがあるので、このルーターに接続したiPhoneで使おうとしても「対応するルーターがありません」とでてきます。
小さくて持ち運びに便利なのはいいですが、なんとも詰めの甘い製品です。
コンバーターモードに切り替えれば、例えば有線LANしか持たない液晶TVなどを無線化することも可能。ということは、Raspberry Piの無線化にも使えそうです。
今年の夏あたりにディズニーランドへ泊りがけで行くかもしれないので、そのときにでも使おうかと思ってます。泊まり出張のときにも便利ですね。
![]() |
« ASUS 7インチAndroid 4.1.1タブレット”MeMO Pad ME 172V”発売 | トップページ | 釣竿用カメラ”赤外線水中魚っちカメラ” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« ASUS 7インチAndroid 4.1.1タブレット”MeMO Pad ME 172V”発売 | トップページ | 釣竿用カメラ”赤外線水中魚っちカメラ” »
コメント