iPhoneを空中マウスとして使えるアダプタ
プレゼンするときなどでは便利ですね、きっと。
PC Watch:サンワサプライ、iPhoneを空中マウスとして使えるアダプタ
iPhoneを空中で動かすと、マウスのようにポインターを操作できるというアダプタです。
普通にマウスのように使う”マウスモード”以外にも、ページめくりに使う”プレゼンモード”や時刻を表示する”時計モード”、メディアプレーヤーを操作する”マルチメディアモード”などがあるそうです。
送信側はバッテリ内蔵で、4時間は駆動するとのこと。iOS機とはイヤホンジャックで接続するため、iPhone 4/4Sと5いずれも使用可能。受信側はUSBで接続。
第2世代以降のiPadとiPad miniにも対応するそうですが、iPadで使うとあまり便利な気がしませんね。ちょっと重過ぎるかも。
学会などのプレゼン発表では、他の人に操作をお願いすると「次お願いします」といわなきゃいけないのはわずらわしいですから、こういうデバイスを使うと便利ですね。
![]() |
« 廉価版iPad miniも発売か!? | トップページ | iPhoneの初期プロトタイプの写真が公開 »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone付属品の山(2021.04.12)
- 「メモ」から「OneNote」に切り替え中(2021.03.29)
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
Ejectコマンドの出番ですよ、きっと。
投稿: シロツグ | 2013年3月12日 (火) 22時46分
こんにちは、シロツグさん。
う、そうきますか。確かに、スライド切り替えならできるでしょうね。人目さえ気にしなければ。
Ejectコマンド機器を作りたいので、ジャンク屋をあさってきましたが、今のところ収穫なし。そのうち何か作りたいですね。
投稿: arkouji | 2013年3月13日 (水) 12時33分