« 週アス4/30増刊号購入(スマホ+タブレットコンボケース付) | トップページ | Intelの次世代コア”Haswell”の登場は6月7日ごろか!? »

2013年3月26日 (火)

iOSでも被害が出るブラクラのとその対処法

Androidのマルウェア被害というのはよく聞かれますが、iOSだからといって油断できないようです。

最近ではiOSにも有効なブラウザクラッシャー、通称”ブラクラ”が出ているそうです。

マイナビニュース:トレンドマイクロ、iPhoneにも被害及ぼす"ブラウザクラッシャー"に注意喚起

ブラクラの仕掛けられたサイトをのぞくと、「今度は何度押しても消えませんよw(・∀・)ニヤニヤ」などという意味深なメッセージボックスが出てきます。

閉じても閉じても同じメッセージボックスが出続けるため、事実上ブラウザが使用不能になります。

ホームボタンを押せばブラウザは閉じるものの、再びブラウザを開くとこのメッセージボックスが出てしまいます。

どうやら単純なJavascriptの無限ループで作られたブラクラのようですが、ブラウザが使い物にならなくなるため、かなり厄介です。

こうなった場合の対処法ですが、まずSafariを閉じたあと「設定」 - 「Safari」を開き、その中の「Javascript」をオフにします。

再びSafariを開くとメッセージボックスが出なくなるため、一旦安全なサイトを開いてから再び「設定」 - 「Safari」でJavascriptをオンに戻します。

Android端末では、「設定」 - 「アプリケーション」- 「すべて」のなかから「ブラウザ」を選択し「キャッシュを消去」と「強制停止」を順に実行します。

意地悪なサイトにつかまっても、上記のように冷静に対処すれば何とかなります。

今後変なサイトにつかまることもあるので、こういうやり方があると覚えておいた方がよさそうですね。

超字幕/Discovery ネットビジネスの勝者 ブラウザー戦争 [ダウンロード]

« 週アス4/30増刊号購入(スマホ+タブレットコンボケース付) | トップページ | Intelの次世代コア”Haswell”の登場は6月7日ごろか!? »

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iOSでも被害が出るブラクラのとその対処法:

« 週アス4/30増刊号購入(スマホ+タブレットコンボケース付) | トップページ | Intelの次世代コア”Haswell”の登場は6月7日ごろか!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ