« Windowsでコマンドプロンプトを一瞬で呼び出す方法 | トップページ | 「スマートフォンをめぐる無駄な論争はやめよう」 »

2013年3月29日 (金)

Google Glass購入権の当選者発表

プレゼントではないのが微妙ですが、Google Glass購入権の当選者が発表されました。

GIZMODO Japan:Google Glassが買える#ifihadglassキャンペーン、当選者発表!

いいアイデア提供者に贈られる(といっても1500ドルを払う必要がありますが)Google Glassですが、当選者とともにそのアイデアも公開されてます。

遠くへ行けなくなったお年寄りのために使うという人がいますね。確かにGoogle Glassなら手軽に臨場感を味わえます。市販のヘッドアップディスプレイでもいいんじゃないかまさにGoogle Glassならではという使い方でしょうか。

仕事に役立てる、記録するという用途も多いですね。特に消防士の支援用に使うというのもナイスアイデアです。

一度火事に遭ったことがあるのでわかりますが、ああいう状況では一寸先が見えないことが多いみたいですから、見取り図と現在位置に火元らしき場所がわかれば消火作業の効率化だけでなく、隊員の安全にもつながります。

こういうアイデアを聞くにつけて、やっぱりGoogle Glassには3G回線つけた方がいいような気がしてきます。せめてモバイルWi-Fiと併用でもいいので、外でも通信できる環境が必要かと。さらに活用の幅が広がりそうです。

Googleの72時間 東日本大震災と情報、インターネット (角川書店単行本)

« Windowsでコマンドプロンプトを一瞬で呼び出す方法 | トップページ | 「スマートフォンをめぐる無駄な論争はやめよう」 »

Android」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Glass購入権の当選者発表:

« Windowsでコマンドプロンプトを一瞬で呼び出す方法 | トップページ | 「スマートフォンをめぐる無駄な論争はやめよう」 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ