Apple年内に”iWatch”発売か!?
Bloombergが報道してるそうですが、うわさの時計型iOS機”iWatch”(仮称?)が今年後半にも発売されるそうです。
気になる、記になる…:Apple、「iWatch」を早ければ年内に発売か?!
まるで時計型ケースに収まった先代iPod nanoのようですが、マップ表示も出来て心拍・歩数計も備えてるんだとか。
上の形とはちょっと違って、曲面ガラスを使うといううわさも出てますね。
iPhoneとの連携機能も付いてるのかはわかりませんが、単独で使うにはちょっと画面小さいですから多分連携させるんでしょうね。
携帯電話、タブレットPC型と続いて今度は時計型。こちらの業界にもなんらかの影響を与えることが出来るんでしょうか?
次はTVも控えており、車も出すなんてうわさもあるくらいなので、まだまだAppleから目が離せません。
![]() |
« iPhone用レーザー距離計”Prexiso iC4” | トップページ | 週刊「ロビ」がすごいことになってるらしい »
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
コメント
« iPhone用レーザー距離計”Prexiso iC4” | トップページ | 週刊「ロビ」がすごいことになってるらしい »
そーか。6th iPod nonoは、この開発の為の布石だったかw
自分はこの 6th を購入し、一時は時計型バンドも考えたのですが、
BTヘッドホンの為にBTアダプタ付けたら、電池消耗の早いこと早いこと。
結局諦めて、BT標準搭載の 7th に走った前科があります。
(本体サイズの影響もあるでしょうが、4倍近くに伸びました)
ただ、ちょっと曲表示が見たいとかって時に、時計型って魅力なんですよね。
スマホに興味のない自分としては、単独で動作してくれるならベストなんですけど、
arkoujiさんの仰るように他機との連携が主となるのなら、
せめて touch と連携してくれないかなぁなんて。
そしたらこの手のモバイル端末も少しは考えるんですけどね。
…あ。iPad mini と連携して、簡易表示端末と考えるのもアリか?
ところでサードパーティ製の時計型バンドに
"iWatchz"とか"I Watch"なんてのも有ったと思いますが、
"iWatch"(仮称?) を本命にしたかったら商標どうするんだろw
投稿: 緋呂々 | 2013年3月 5日 (火) 10時46分
こんにちは、緋呂々さん。
Apple製品は出てみないとどういう名前になるかはわからないですからね。iPadも直前までiSlateって言われてましたから。
電池の持ちが悪いらしいとは言われてるようです。大きさに限界があるので、いろいろと大変なようです。ただiPhoneと連携できるのなら、電話に出ること以外はtouchとも連携できそうな気もします。
投稿: arkouji | 2013年3月 6日 (水) 05時19分