折り曲げ細工が得意な3Dレーザーカッター"LaserOrigami"
それにしてもよく考えましたね、この機械。
gigazine:3Dプリンタよりカンタンに立体を作れる3Dレーザーカッター「LaserOrigami」
プラ板をカットと曲げだけで3D形状を作るというこのレーザーカッター"LaserOrigami"、曲面形状が作れないためかなり限定的な形状になりますが、その限られた形状ならむしろ3Dプリンターよりも早く作れるというものだそうで。
折り曲げ細工で作れる形状ならいけるようで、カットから曲げに至るまですべてレーザーのみでやっちゃってます。
案外曲げ形状だけでもいろいろ作れちゃうものです。Raspberry PiのケースならこのLaserOrigamiでも充分すごいものが作れそうです。
ところでこのLaserOrigami、使うプラ板は決まってるんでしょうか?あまり適当な材料を使うと、曲げ加工のところがうまくいかない可能性がありますね。
![]() |
« AndroidスマートフォンにどこまでUSB機器が使えるのか? | トップページ | iBookstoreで日本語版有料書籍の販売開始 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
« AndroidスマートフォンにどこまでUSB機器が使えるのか? | トップページ | iBookstoreで日本語版有料書籍の販売開始 »
コメント