Visual StudioでiOSアプリが作成できるサービス"Xamarine"
そんなサービスができたんですね。へぇ。
C#とVisual Studioを使ってiOS/Androidアプリを書けるIDE的サービスXamarinがバージョンアップ - TechCrunch
もっとも、対応しているのはVisual BasicではなくC#の方ですが。
AndroidとiOS両方に対応した開発環境サービス"Xamarine"がバージョンアップし、Visual StudioのC#にも対応したそうです。
このXamarineってサービス、年間使用料がサービス内容に応じて299ドルから1899ドルまであり、個人のお試し版的な無料のものもある(アプリサイズが32kB以下などの制約あり)そうです。
このVisual Studioでも開発できる環境を手に入れるには、年間999ドル以上のサービスを選択する必要があります。ちょっと個人向けな手軽さはないですね。
さすがにいくらVisual Studioが使えるといっても、フォームがばかばか開くようなアプリはスマホじゃ使えませんから、どのみち制約は大きいんでしょうけど。
しかしVisual Studioのフォームの作りやすさは異常ですから、開発ははかどりそう。
この手のニュースは気になって仕方がないのは、やっぱり私自身アプリ開発があきらめきれない証拠ようです。AndroidでもiOSでもいいんですが、Windows上でVisual Studio並に使いやすい開発環境が欲しいものです。
![]() |
« 百均でRaspberry Pi用のいいケースを発見 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト 2199 第四巻到着! »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
« 百均でRaspberry Pi用のいいケースを発見 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト 2199 第四巻到着! »
コメント