周辺のお店や施設を簡単に知ることが出来るアプリ”ロケスマ”
周辺にどんなお店があるかが一目でわかるアプリを発見。
Android、iOS両方に対応。ただ現時点ではiOS版の方が便利です。理由は後述。
起動直後はこんな画面。
あらかじめ”マップ追加”から、拾い出したいマップ情報をダウンロードしておきます。
”ファミレスマップ”を表示させて見ましたが、こんな感じにマップ上に表示されます。
Googleマップでも表示されてますが、このアプリの特徴はわかりやすいアイコンなところでしょうか。
アイコンをタップすると、名前とWebページへのリンクが出てきます。
ただし、この手のアプリにありがちな”口コミ”はありません。その分すっきりした表示になっております。
表示カテゴリを増やしたいときは、”マップ追加”をタップして”ロケスママップライブラリ”へ。
なんだかいろいろボタンがありますが、とりあえず”ロケスマ オリジナル”を覗けば基本的なものはそろえられそうです。
全国版のものもあれば、地方ごとの情報に分かれているものもあります。なんとなくですが、関東地方は充実しています。人口が多いですし。
ところで、元々このアプリはNexus 7で見つけたんですが、これを落としたときにはiOS版にしかない機能というのがありまして。
それは”周辺300”という機能。
”ロケスマ オリジナル”の中から現在地の周辺300個の情報を表示するという機能です。
都会だとえらいことになりそうですが、私の住んでるところなら思わぬ店を発見できそうです。
Android版も近々対応するらしいです。
Appleマップだと、この手の情報に弱いとされてますが、このアプリはかなり補ってくれそうです。
Googleマップが標準のAndroidでも、使い方によっては思わぬ発見がありそうです。
![]() |
« Googleのメガネ型ウェアラブル端末”Google Glass”は2013年末までに登場、価格は1500ドル以下か!? | トップページ | Android向けウィルス対策アプリ比較サイト »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« Googleのメガネ型ウェアラブル端末”Google Glass”は2013年末までに登場、価格は1500ドル以下か!? | トップページ | Android向けウィルス対策アプリ比較サイト »
コメント