« Googleのメガネ型ウェアラブル端末”Google Glass”は2013年末までに登場、価格は1500ドル以下か!? | トップページ | Android向けウィルス対策アプリ比較サイト »

2013年2月24日 (日)

周辺のお店や施設を簡単に知ることが出来るアプリ”ロケスマ”

周辺にどんなお店があるかが一目でわかるアプリを発見。

AppStore - ロケスマ

Google Play - ロケスマ

Android、iOS両方に対応。ただ現時点ではiOS版の方が便利です。理由は後述。

20130120_11_29_48

起動直後はこんな画面。

あらかじめ”マップ追加”から、拾い出したいマップ情報をダウンロードしておきます。

20130120_12_38_13

”ファミレスマップ”を表示させて見ましたが、こんな感じにマップ上に表示されます。

Googleマップでも表示されてますが、このアプリの特徴はわかりやすいアイコンなところでしょうか。

20130120_11_32_29

アイコンをタップすると、名前とWebページへのリンクが出てきます。

ただし、この手のアプリにありがちな”口コミ”はありません。その分すっきりした表示になっております。

20130120_11_24_51

表示カテゴリを増やしたいときは、”マップ追加”をタップして”ロケスママップライブラリ”へ。

なんだかいろいろボタンがありますが、とりあえず”ロケスマ オリジナル”を覗けば基本的なものはそろえられそうです。

20130120_11_25_21

全国版のものもあれば、地方ごとの情報に分かれているものもあります。なんとなくですが、関東地方は充実しています。人口が多いですし。

ところで、元々このアプリはNexus 7で見つけたんですが、これを落としたときにはiOS版にしかない機能というのがありまして。

それは”周辺300”という機能

20130120_11_22_31

”ロケスマ オリジナル”の中から現在地の周辺300個の情報を表示するという機能です。

20130120_11_32_20

都会だとえらいことになりそうですが、私の住んでるところなら思わぬ店を発見できそうです。

Android版も近々対応するらしいです。

Appleマップだと、この手の情報に弱いとされてますが、このアプリはかなり補ってくれそうです。

Googleマップが標準のAndroidでも、使い方によっては思わぬ発見がありそうです。

絶品レストラン

« Googleのメガネ型ウェアラブル端末”Google Glass”は2013年末までに登場、価格は1500ドル以下か!? | トップページ | Android向けウィルス対策アプリ比較サイト »

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 周辺のお店や施設を簡単に知ることが出来るアプリ”ロケスマ”:

« Googleのメガネ型ウェアラブル端末”Google Glass”は2013年末までに登場、価格は1500ドル以下か!? | トップページ | Android向けウィルス対策アプリ比較サイト »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村