周辺のお店や施設を簡単に知ることが出来るアプリ”ロケスマ”
周辺にどんなお店があるかが一目でわかるアプリを発見。
Android、iOS両方に対応。ただ現時点ではiOS版の方が便利です。理由は後述。
起動直後はこんな画面。
あらかじめ”マップ追加”から、拾い出したいマップ情報をダウンロードしておきます。
”ファミレスマップ”を表示させて見ましたが、こんな感じにマップ上に表示されます。
Googleマップでも表示されてますが、このアプリの特徴はわかりやすいアイコンなところでしょうか。
アイコンをタップすると、名前とWebページへのリンクが出てきます。
ただし、この手のアプリにありがちな”口コミ”はありません。その分すっきりした表示になっております。
表示カテゴリを増やしたいときは、”マップ追加”をタップして”ロケスママップライブラリ”へ。
なんだかいろいろボタンがありますが、とりあえず”ロケスマ オリジナル”を覗けば基本的なものはそろえられそうです。
全国版のものもあれば、地方ごとの情報に分かれているものもあります。なんとなくですが、関東地方は充実しています。人口が多いですし。
ところで、元々このアプリはNexus 7で見つけたんですが、これを落としたときにはiOS版にしかない機能というのがありまして。
それは”周辺300”という機能。
”ロケスマ オリジナル”の中から現在地の周辺300個の情報を表示するという機能です。
都会だとえらいことになりそうですが、私の住んでるところなら思わぬ店を発見できそうです。
Android版も近々対応するらしいです。
Appleマップだと、この手の情報に弱いとされてますが、このアプリはかなり補ってくれそうです。
Googleマップが標準のAndroidでも、使い方によっては思わぬ発見がありそうです。
![]() |
« Googleのメガネ型ウェアラブル端末”Google Glass”は2013年末までに登場、価格は1500ドル以下か!? | トップページ | Android向けウィルス対策アプリ比較サイト »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
« Googleのメガネ型ウェアラブル端末”Google Glass”は2013年末までに登場、価格は1500ドル以下か!? | トップページ | Android向けウィルス対策アプリ比較サイト »
コメント