コードを書かなくてもドラッグ&ドロップのみでアプリを作れるサービス”Kleverbeast”がベータ版公開へ
なんとなく出来ることは限られているようですが、それでもかなりお手軽にアプリを作れるサービスかと。
TechCrunch:コードを書けない人でもドラッグ&ドロップでアプリが作れてしまうKleverbeast, 公開ベータへ
月額29ドルで使えるサービスのようで、iPhone/iPadやAndroidに同時リリースすることも可能なんだとか。
写真や動画をドラッグ&ドロップして作っているようですが、ゲームなどのような複雑な処理を伴わない、例えば写真をタップしたら説明文が現れたり動画が再生されたりといった、そんなアプリなら作れるようです。
でもこういうアプリでも外部に委託して作ってもらおうとすると結構な金額になりそうです。これだけの機能でも、センスのある人ならかなりおしゃれなアプリを作れそうです。
個人的にはしかけ絵本のような幼児向けアプリが作れるんじゃないかと思ってますが・・・案外子供向けアプリって需要ありますから、それこそ絵本作家を目指している人ならアイデア次第でかなりいいものが出来るんじゃないでしょうか?
![]() |
« CD/DVD-ROMドライブの”Eject”操作で遠隔操作の実現を目指す会”Ejectコマンドユーザー会” | トップページ | 玄関の外を気づかれずにチェックできるカメラ”コワガーリー” »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)(2021.03.07)
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« CD/DVD-ROMドライブの”Eject”操作で遠隔操作の実現を目指す会”Ejectコマンドユーザー会” | トップページ | 玄関の外を気づかれずにチェックできるカメラ”コワガーリー” »
コメント