IS12TをWindows Phone 7.8へアップデート
iOS 6.1だけでなく、Windows Phone 7でも7.8へのアップデートが開始されてます。
IS12TでもWindows Phone 7.8へアップデートできるとのことで、早速うちのIS12Tで実施してみることに。
かのあゆブログ:Nokia Lumiaシリーズ、およびHTC Rader向けWindows Phone 7.8 Update リリース開始。IS12T向けも今日より開始!!
うちではSIMなし運用してますが、問題なくアップデートできました。
ただし、これまでの更新がたまってたのか、2回ほどアップデートファイルのダウンロード → 更新 →再起動を繰り返してようやく完了。
ところで、Windows Phone 7.8になると何が変わるのかをあまり理解しておりません。
見た目がWindows Phone 8っぽくなるときいたのですが、アップデート直後にパネルの色は変わったものの、さほど変わった感じがしません。
が、パネルの大きさが変えられるようになっており、確かにWindows Phone 8っぽくすることができました。
これまでは2種類の大きさしかなかった(2×1と1×1)のが、4分の1サイズのパネルが登場。大きさ的にはちょうどAndroidやiOSのアイコンくらいです。
それ以外は、あまり変わった感じがしませんね。IEもその他アプリもほとんどそのままです。
我が家ではメディアプレーヤーとして使ってるだけのIS12Tなので、それ以外のボタンを小さくまとめてみました。
あまり使わないアプリまででかでかと表示される従来のUIよりは多少使いやすくなるかも。
それにしても、Windows Phone 8はなかなか日本では出ませんね。NokiaのLumiaシリーズには期待してるんですが、なんとか出てほしいものです。
« iOS 6.1のau版iPhone 5ではパケ詰まり解消か!? | トップページ | PC/Mac上でAndroidアプリを動作させるソフト”BlueStacks” »
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
コメント
« iOS 6.1のau版iPhone 5ではパケ詰まり解消か!? | トップページ | PC/Mac上でAndroidアプリを動作させるソフト”BlueStacks” »
iphoneは入力端末として使いにくく、
新しいブラックベリー(キー付き)に
期待するところであります。
IS01のキーも工夫次第で何とかでしたが、
セキュリティーソフトが対象外では何とも。
投稿: シロツグ | 2013年2月 3日 (日) 09時47分
こんにちは、シロツグさん。
フリック入力が出来れば一番いいんですが、流石にあれには馴染めませんでした。BlackBerryのキーボードは使ったことはありませんが、さすが物理キーボードだけに早いみたいですね。
そういえば仕事で1ヶ月ほどアメリカに行ってしまう人から軽いモバイル端末を相談されて、Nexus 7+Bluetoothキーボード付きケースを勧めておきました。やっぱりソフトキーボードは使いにくくてタブレット機は敬遠してたようですが、そんなケースがあることを知らなかったようで、早速買いに走ってました。
投稿: arkouji | 2013年2月 3日 (日) 10時01分