« iOS6.1を入れてみた | トップページ | IS12TをWindows Phone 7.8へアップデート »

2013年2月 1日 (金)

iOS 6.1のau版iPhone 5ではパケ詰まり解消か!?

昨日iOS 6.1へアップデートした私のau版iPhone 5。

これでパケ詰まりが解消されるのかが最大の関心事だったんですが。

結論からいえば、確かにパケ詰まりは減りました(0ではないです、後述参照)。

まず私が主に使う環境(=職場)ですが、自席あたりでのiPhone 5でLTEアンテナは1~2本程度窓際で3本建物の外や外壁近くの場所(トイレなど)では5本という、なんともアンテナ強度の落差の激しい場所です。

そんな環境下で、アップデート前と比べて感じた変化は以下のとおり。

・LTEをオンにしたままでもパケ詰まりは1回のみ発生。これまではLTEオンのままでは一日数回はパケ詰まり。

・ただし、LTE電波の弱い場所では3GからLTEへなかなか切り替わりません。

・夕方7時ごろのバッテリ残量は64%(LTEオンのままだと、7時ごろには40%程度、LTEをオフにしても50%台)

今日は特別通信を控えていたかといえばそういうわけでもなく、むしろ昼休みにYouTube見まくってました。いつもより通信量は多い方かと。

感覚としては、LTE電波が中途半端に弱いところではなかなかLTEにつながらない感じ。ただしLTE電波の強い場所へ行くとちゃんとつながってくれます。

1度だけ起こったパケ詰まりというのは、窓際のややLTE電波が強い場所で、どうやらLTEにつながるぞというタイミングで通信を始めてしまったときに発生。機内モードオン・オフで接続を強制的にリセットするとなおりました。

予想外だったのは、バッテリのもちが改善されてたこと。

LTE電波強度が中途半端な場所でLTEをオンにしたままだとバッテリ消費が多いようでしたが、これが普段よりもバッテリ消費が少なくなりました。

もしかしたら、電池消費に関する何らかの改善もなされたのかもしれませんが。

たった一日使っただけの使用感なので今後も様子を見ていきますが、それにしても普段より明らかに変化があったのにはびっくりです。

そのほか、iOS 6.1へアップデートするメリットは以下のリンクが参考になります。

ガジェット速報:iOS 6.1での更新内容まとめ ―うれしい細かな修正点も

ただしいいことばかりでなく、SIMロックフリーiPhone 5でドコモのXi(LTE)が使えなくなるという不具合もあるとかないとか。

週アスPlus:SIMフリーiPhone5をiOS6.1にアプデするとXi不可になるようです

逆にiPad miniや第4世代iPadは特別なことをしなくてもXiで通信できるようになるらしいですが・・・不具合なのか、意図的なのか。

ともかく、auのiPhone 5ユーザーはiOS 6.1に上げるメリットは多そうですね。

【国内正規代理店品】SPIGEN SGP iPhone5 シュタインハイル GLAS.t プレミアム リアル スクリーン プロテクター 《強化ガラス液晶保護フィルム》 【SGP09435】

« iOS6.1を入れてみた | トップページ | IS12TをWindows Phone 7.8へアップデート »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iOS 6.1のau版iPhone 5ではパケ詰まり解消か!?:

« iOS6.1を入れてみた | トップページ | IS12TをWindows Phone 7.8へアップデート »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村