« ロシアの隕石関連動画 | トップページ | CD/DVD-ROMドライブの”Eject”操作で遠隔操作の実現を目指す会”Ejectコマンドユーザー会” »

2013年2月18日 (月)

BuffaloのPC用学習リモコン”PC-OP-RS1”

先日こんなものを買いまして。

20130215_20_22_54

パソコン用学習リモコン”PC-OP-RS1”です。

家電の赤外線リモコンをPCで一括操作できてしまうというものです。

20130215_20_24_14

端子は2つで、それぞれ2つまで赤外線送信機が付いているため、最大4台まで操作可能。

元々はPCからテレビやビデオデッキなどのデジタル家電を操作するためのものですが、私の場合エアコンを操作したくて買ってみました。

ところでこの製品、ちょっと古いもののため、Buffaloが提供するドライバは64ビット版Windows 7に対応していません。

何とか使う方法がないかと探ってたら見つけたのはこちらのサイト。

せりかいずむ:PC-OP-RS1をWindows7 64bitで使う

こちらのやり方でなんとかうちの64ビット Windows 7でも使えました。

Pcoprs01

さて、まずは”リモコン作成・編集”で、操作したい機器のリモコンを”学習”させます。

Pcoprs15

リモコン編集画面ではこんな感じにボタンが出てきて、ボタンを押してはリモコンの赤外線パターンを記憶させていきます。

20130217_14_21_22

なお、PC-OP-RS1の受信機は本体についてます。

こんな感じにリモコンを向けて学習させていきます。

20130217_14_50_37

とりあえず、部屋にあったテレビのリモコンを記憶させてみた。

送信用の端子を向けてボタンを押すと、確かに反応しました。

Pcoprs16

調子に乗って(?)エアコンのリモコンパターンも記憶させてみた。

エアコンって同じボタンでオン/オフしますが、オンとオフでは出してる赤外線パターンが違うようで、とりあえず”電源”ボタンに”オン”、”入力切替”ボタンに”オフ”を割り振っておきました。

なお、上の画面は時間予約編集の画面です。

PCが付いてないといけませんが、指定の時刻になったら勝手にオンしてくれます。

20130217_14_54_04

ところでPC-OP-RS1の送信端子は出力が弱いのか、これくらい近づけないとエアコンが反応してくれません。

20130217_14_54_13

この位置だとかなり微妙。

届いたり、届かなかったりです。

端子のケーブルはそこそこ長いので、近くに貼り付ければいいんですが・・・なんだかかっこ悪いですが、工夫するしかなさそうです。

ところでこのPC-OP-RS1、エアコンを操作したいという理由で買ったんですが。

本当はRaspberry Piで使うつもりで買いました。

iPhone/iPadからRaspberry Piにアクセスすれば、2階にいながら1階のエアコンをオンさせたり出来ますし、ゆくゆくはRaspberry Piに温度センサーをつけて、温度と時間条件で勝手にエアコンをつけたりすることも可能になるんじゃないかと。

橋本商会:RubyでBuffalo/玄人志向の赤外線学習リモコンを操作する

で、いろいろ調べた結果、こちらのサイトを参考にして、Raspberry PiにPC-OP-RS1(KURO-RSというのは玄人志向から出てた同一製品)につないで制御しようかとたくらんでました。

が、どうやらRaspberry PiがPC-OP-RS1を認識している様子がない・・・

いろいろ調べて出てきたのはこちらのサイト。

開発日誌:自室の照明をスマートフォンからOn/Offする

ここを参考に”sudo modprobe ftdi_sio vendor=0x0411 product=0x00b3”ってコマンドを打ち込んだら、PC-OP-RS1は/dev/ttyUSB0にうまくマウントされるようになりました。

が、今度は”kuro-rs”を実行したらハングアップしてしまう・・・

Pinewell's Farmer blog:RaspberryPiのリモコン化2

どうやらそのままPC-OP-RS1をRaspberry PiのUSBにつないでマウントだけではハングアップしてしまうようです。

上のサイトを参考に”/boot/cmdline.txt”に”dwc_otg.speed=1”を追記・・・

するんですが、このcmdline.txtというファイル、ファイルの中身は1行になっており、設定を追記する場合はスペース区切りで後ろに追記しなきゃいけないということに気づくまで、ずっとハングアップをさせてました。

ようやく追記方法の間違いに気づいて直したところで今度は/deb/ttyUSB0にマウントできなくなりました orz

cmdline.txtを元に戻してもだめ。理由はわかりませんが、なんとなくOSをぶっ壊したのかも・・・

どうやら最初からやり直しになりそう。力尽きたところでPCにつないだという次第です。

今でもPCでVNCサーバーを起動しておき、iPhone/iPadのVNCビューアアプリから遠隔操作できるんですけど。

20130217_15_00_17

しかしエアコンのためだけにPCをつけっぱなしにするわけには行かないし、あんまりスリムな使い方ではありません。

なんとか”Raspberry Piでエアコン操作”を目指してます。果たしてうまくいくのかどうか・・・

BUFFALO PCastTV2対応 PC用学習リモコンキット PC-OP-RS1

« ロシアの隕石関連動画 | トップページ | CD/DVD-ROMドライブの”Eject”操作で遠隔操作の実現を目指す会”Ejectコマンドユーザー会” »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BuffaloのPC用学習リモコン”PC-OP-RS1”:

« ロシアの隕石関連動画 | トップページ | CD/DVD-ROMドライブの”Eject”操作で遠隔操作の実現を目指す会”Ejectコマンドユーザー会” »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村