BlackBerryは日本撤退しない!?
RIM社が社名を改めBlackBerry社とし、最新OS「BlackBerry 10」と対応端末を発表したばかりですが。
巷ではBlackBerryの日本撤退という話が出ておりました。
GIZMODO Japan:え?ほんとに? BlackBerryが日本から撤退
が、ここにきてBlackBerry社がそれを否定するという話が出ております。
週アスPLUS:BlackBerry日本撤退というわけではない 同社がコメント
まあ本人(本社?)がそうおっしゃるのなら間違いなさそうですが。
ところで、私はAndroid、iOS、Windows Phoneといろいろな種類の端末に手を出しておりますが。
そういえばBlackBerryには手を出していないんですよね・・・
気にはなるんですが、一体何が出来る端末なのかがよくわからないため、なかなか手を出せないんですよね。
出来ないことは以下の動画でよくわかるんですが。
これはBlackBerry端末だけでなく、AndroidやiOSにも出来ないことばかりです。
出来れば「できましたできました、BlackBerryにもこんなことできましたぁ!」って訴える動画も作ってほしいですね。
« ネットで拡散中の画像がわかるアプリ”ねたっぷる” | トップページ | SIMロックフリーNexus 7はテザリング不可の模様 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
コメント
« ネットで拡散中の画像がわかるアプリ”ねたっぷる” | トップページ | SIMロックフリーNexus 7はテザリング不可の模様 »
ドコモとの契約忘れてたんじゃないかと思わせる対応ですね。
ブラックベリー「日本から撤退します!」
数日後。
ドコモ「おうおう、オレっちとの契約どうすんだ、勝手に決めんな!」
みたいな。
取材相手がドコモだし、やっぱり新機種は出さないんじゃないかと思いました。
投稿: シロツグ | 2013年2月10日 (日) 16時06分
こんにちは、シロツグさん。
撤退はしないけど、新規投入もしないといったところでしょうか。なにせBlackBerryって、iPhone同様ドコモコンテンツが使えない機種ですし・・・
Windows Phone 8もどこからも出る気配がないし、いよいよAndroidとiPhoneの2択状態が続きますね。
投稿: arkouji | 2013年2月10日 (日) 16時59分
加 BlackBerry「日本市場など構ってる余裕ないから、撤退するわ」
日 RIM社 「そんな話聞いてない(キリッ」
加 BlackBerry「0.5%のシェアだし当然だろks」
日 RIM社 「企業向けが中心だし、セキュリティの高さが売りなんでそんな急には…」
NTTドコモ 「アップルから、販売シェアと販売奨励金では譲歩するから売って下さいって 土下座されたし、あんたのところから買うのは止めるけどサポートは続けてね」
日RIM社 「ぐぬぬ…」
外資系企業にありがちなパターンでしょうね
投稿: テクニカルも立派な兵器 | 2013年2月13日 (水) 04時37分
こんにちは、テクニカルも立派な兵器 さん。
まあ、おっしゃる通りの状況なんでしょうね。きっと。もうちょっと余裕のありそうなMS社のWindows Phone 8ですら進出していない状況ですし、特殊な2バイト文字に対応してる余裕はないんでしょうね。
でもいよいよもってジリ貧になりそうですね。blackberryもいずれ消えてしまうのか、それとも捲土重来でいつかは帰ってきてくれるのか…でもこういうパターンでは圧倒的に前者となることが多いですね。
投稿: arkouji | 2013年2月14日 (木) 03時47分
おっしゃるとおりなんでしょうけどBlackBlerry10のアンドロイドプレーヤー搭載と貴重な物理キーとセキュリティの付いたモデルが販売されないのは海外が羨ましくなります。
せめてソニーとBlarkberryさんの技術はお互い弱点補えそうな関係だと思いますしソニーさんにはコンテンツやアプリ開発でBlackberryさんに協力し対価としてBlackberry10の高いネットワークセキュリティと物理キーを活用したエクスペリアとウォークマン作って欲しいなと思ってます
投稿: happyday | 2013年4月12日 (金) 21時03分
こんにちは、happydayさん。
確かにこの両者が組めば何か作れそうですね。Androidでは埋もれ気味なSONYですが、いっそNokiaのようにあえて脱Androidをやってみる方がいいのかもしれません。
そういえばSONYも昔物理キー付のCLIEを作ってましたね。お得意分野ともいえるかもしれません。
投稿: arkouji | 2013年4月12日 (金) 22時03分