激安で遠隔操作可能なIPカメラ”IPC100”
2階にいて1階の子供の様子を確認するためのIPカメラを前々からほしいとは思っていましたが、最近かなり安くなってきたため思わず購入。
毎度おなじみとなりました、Amazonの箱から出てきたのは”IPC100”というIPカメラ。
無線LAN対応、明るいところでも暗いところでも使えて、しかも遠隔操作可能。これで4,000円ほど。
中身はこんな感じ。
本体にACアダプタ、LANケーブルにドライバソフト、薄っぺらい日本語マニュアル。
無線LAN対応ですが、最初だけ有線LANでつないで接続設定をしないといけません。まずは付属のLANケーブルでルーターにつなぎます。
付属のミニCD-ROMから”IPCamTool.exe”という接続用ソフトを持ってきます。
このソフト、ただ単にIPC100のIPアドレスをサーチするだけで、カメラのIPアドレスが表示されます。ダブルクリックするとブラウザが起動、マニュアルにあるID、パスワードを入力すると接続されます。
こんな感じです。拍子抜けするほど簡単に接続完了。
ちょっと色あせた感じですが、画像は思ったより鮮明です。
右横にあるカーソルキーっぽいものをクリックするとカメラが動きます。
カーソルキーの上にある左右と上下の矢印マークは、それぞれ左右、上下に首をふる”首ふり”スイッチです。
かなり勢いよく動きます。停止するにはカーソルキーの真ん中にある停止ボタンを押します。
iPadでもこの通り、ちゃんと表示できます。SafariでカメラのIPアドレス:ポートIDを入れると接続可能。
中央でひっくり返ってるのは、睡眠中のうちの子供です。子供の様子を見るのにちゃんと使えてます。
ただカーソルキーが反応せず、首ふりボタンと停止ボタンだけは使えるんですが、遠隔操作はかなり困難です。
無線LAN設定をしてLANケーブルを抜くと、ちょっとすっきりしました。あるのはACアダプタ用の線のみ。
暗くなると、自動的に赤外線暗視モードになるようで、画像は白黒になるものの思ったよりちゃんと見えます。
なお、暗闇ではこのカメラ、うっすら赤色の光がついてます。
動作音はほとんどないため、防犯カメラとして使うには最適です。
外部から接続できれば一番ですが、それはまたそのうち。
![]() |
遠隔で上下左右に操作でき暗視も可能 IPカメラ(パン・チルト機能 WEB 監視 無線LAN 赤外線) 白◇α_IPC100WH |
« 宇宙戦艦ヤマト2199が4月からTBS系日曜午後5時枠で放送 | トップページ | デジタル一眼レフカメラの上にビデオカメラ載せるための部品作ってみた »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのGALLERIA GR1650TGF-Tのキーボードが……(2023.02.04)
- USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った(2023.01.23)
- Pythonで一定時間ごとに自動でスクリーンショットを撮るプログラムを作ってみた(2022.12.22)
- デスクトップ画面やアクティブウィンドウを一定時間ごとにキャプチャーしてくれるソフト「AutoScreenCap」(2022.12.21)
- 512GBのmicroSDカードを買った(2022.12.10)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- 新iPadが発表されましたが……(2022.10.19)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
コメント
« 宇宙戦艦ヤマト2199が4月からTBS系日曜午後5時枠で放送 | トップページ | デジタル一眼レフカメラの上にビデオカメラ載せるための部品作ってみた »
これ、いいですね~
我が家での活用案:
①勉強部屋に設置して次男が勉強するフリして遊んでないかをチェック
②リビングに設置して家族の様子を確認
なーんて使い方できそう!
情報、どうもありがとうございます!
投稿: SUL | 2013年1月13日 (日) 08時02分
こんにちは、SULさん。
この一年でずいぶん安くなったものです。さすがに屋外に使うのは辛そうですが、たくさん買って家じゅう監視できるようにしてる人もいるようです。
外からつなぐ設定をいま構築中ですが、ダイナミックDNSとサーバーをおったてないといけなさそうで難航してます。ちなみにこのカメラ内にDDNSがあらかじめ設定されてるっぽいですが、これがちっとも機能してなさそうです。
投稿: arkouji | 2013年1月13日 (日) 10時21分