iOS 6でnewsstandをフォルダに入れる方法
iOS 5の時のnewsstandをフォルダに入れる方法は今はすでに使えなくなってますが、新たな方法が見つかったようです。
dyzology:iOS6でもできた!削除不可のNewsstand(ニューススタンド)を裏技でフォルダに入れて隠す方法※PC不要・脱獄不要
いやはや・・・動画を見てもわかりにくいですが。
上のリンク先と、動画の手順を見ていると
(1) newsstandを入れたいフォルダを2ページ目におき、3ページ目にnewsstandを移動しておく
(2) 3ページ目を表示(newsstandのアイコンのみがある状態)した状態で、ホームボタンをホールド(長押し)しながら、newsstandをホールド(長押し)する
(3) するとnewsstandのアイコンが浮き上がるので、その瞬間にホームボタン → newsstandのアイコンの順に指を離す
(4) 1ページ目に戻ってアイコンがぷるぷるしているので、2ページ目に移動
(5) 2ページ目にあるフォルダを開いてホームボタンを押すと、newsstandのアイコンが飛んでくる!
ということのようです。
ちょっとやってみましたが、私はうまくいきませんでした・・・不器用なのかな。
上のリンク先には他の方法もあるようです。やりやすい方法を探してみるといいかもしれませんね。
それにしても、相変わらずnewsstandのアイコンって嫌われてるんですね。
私はiPad版ニュートンを読むためだけに使用しておりますが、これ以外にはなかなかいい雑誌がないですね。
せめて嫌われないアイコンになれれば、こんな技ははやらないんでしょうが・・・コンテンツの充実を願いたいところです。
![]() |
« 多言語に対応した翻訳アプリ”Vocre翻訳” | トップページ | 新型のiPad、iPad miniは3月に発表!? »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント
« 多言語に対応した翻訳アプリ”Vocre翻訳” | トップページ | 新型のiPad、iPad miniは3月に発表!? »
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20121117/Appps_1998049.html
コチラのほうが簡単に消せますよ〜
auのiPhone5で問題なくできました。
投稿: akky_kei | 2013年1月15日 (火) 12時26分
こんにちは、akky_keiさん。
おお、これはすごい楽ですね。なんとそんなサイトがあったとは・・・それにしても、”Get FREE iTunes Card”なんていうメニューに目が行ってしまいます。怪しさ満点ですが、他にもいろいろ出来るようですね。
投稿: arkouji | 2013年1月15日 (火) 21時51分