iOS 6でnewsstandをフォルダに入れる方法
iOS 5の時のnewsstandをフォルダに入れる方法は今はすでに使えなくなってますが、新たな方法が見つかったようです。
dyzology:iOS6でもできた!削除不可のNewsstand(ニューススタンド)を裏技でフォルダに入れて隠す方法※PC不要・脱獄不要
いやはや・・・動画を見てもわかりにくいですが。
上のリンク先と、動画の手順を見ていると
(1) newsstandを入れたいフォルダを2ページ目におき、3ページ目にnewsstandを移動しておく
(2) 3ページ目を表示(newsstandのアイコンのみがある状態)した状態で、ホームボタンをホールド(長押し)しながら、newsstandをホールド(長押し)する
(3) するとnewsstandのアイコンが浮き上がるので、その瞬間にホームボタン → newsstandのアイコンの順に指を離す
(4) 1ページ目に戻ってアイコンがぷるぷるしているので、2ページ目に移動
(5) 2ページ目にあるフォルダを開いてホームボタンを押すと、newsstandのアイコンが飛んでくる!
ということのようです。
ちょっとやってみましたが、私はうまくいきませんでした・・・不器用なのかな。
上のリンク先には他の方法もあるようです。やりやすい方法を探してみるといいかもしれませんね。
それにしても、相変わらずnewsstandのアイコンって嫌われてるんですね。
私はiPad版ニュートンを読むためだけに使用しておりますが、これ以外にはなかなかいい雑誌がないですね。
せめて嫌われないアイコンになれれば、こんな技ははやらないんでしょうが・・・コンテンツの充実を願いたいところです。
![]() |
« 多言語に対応した翻訳アプリ”Vocre翻訳” | トップページ | 新型のiPad、iPad miniは3月に発表!? »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
コメント
« 多言語に対応した翻訳アプリ”Vocre翻訳” | トップページ | 新型のiPad、iPad miniは3月に発表!? »
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20121117/Appps_1998049.html
コチラのほうが簡単に消せますよ〜
auのiPhone5で問題なくできました。
投稿: akky_kei | 2013年1月15日 (火) 12時26分
こんにちは、akky_keiさん。
おお、これはすごい楽ですね。なんとそんなサイトがあったとは・・・それにしても、”Get FREE iTunes Card”なんていうメニューに目が行ってしまいます。怪しさ満点ですが、他にもいろいろ出来るようですね。
投稿: arkouji | 2013年1月15日 (火) 21時51分