« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月31日 (木)

iOS6.1を入れてみた

とりあえず、iPhone 5に入れてみました。

20130130_18_44_18

設定 - 一般 - ソフトウェアアップデート を開くとiOS 6.1の通知が来てました。

今回のアップデートではいろいろな機能強化があるようですが、例えばこんなものが。

20130130_19_02_00

Appleマップに”問題を報告”というボタンが付きました。

実は今までもこっそり付いてたんですが

20130130_19_03_52

これじゃ気が付かないですよね・・・

評判の悪いマップアプリですが、ユーザーによって改善されるといいですね。私も気になるところはどんどん通報(?)していこうかと。

しかしそれ以上に気になるのはau版iPhone 5のパケ詰まりが解消されるのかどうか?ということ。

ベータ版のころのiOS 6.1を入れたユーザーで、パケ詰まりが解消された人が出たといううわさがありました。これが本当ならau版iPhone 5ユーザーにとっては朗報かと。

ただし週アスのこちらの記事を参考に事前にPRLを更新することもお忘れなく。

これはパケ詰まりの起こりやすい私の職場でしか試せませんので、早速試してみようかと思っております。

バッテリ消費増とパケ詰まりがうっとおしくて、ずっとLTE切ってますからね。直ってることを願います。

【セール中!】【全品 iOS6.1 beta4 国内全品動作確認済】Lightning 巻き取り式 USBケーブル 3in1モデル <ライトニング(iPhone5/iPad mini/iPad Retina)/30pinDock(旧世代iPhone・iPad)/マイクロUSB(Wifiルーター等)に1本で対応可能> 充電・同期(データ通信)

2013年1月30日 (水)

次期Nexus 7もASUS製か!?

登場は5月じゃないかといわれてるそうで。

気になる、記になる…:Googleの次期Nexus 7は初代と同じASUS製で5月に発表か?!

値段は199ドルと据え置きながら、フルHD対応や最新のAndroidに対応するようです。

現行機種の不満点の一つであるSDメモリカードスロットを搭載するかどうかはわかりませんが、それでも199ドルという価格が維持されるのは大歓迎です。

最近うちの子供はNexus 7ばかり使っておりまして・・・いや、初代iPadはやっぱり重いですし、iPad miniはスペック上軽いんですが、金属筐体ゆえにずっしり感があるのと冬はひんやりするのとで、持ちやすく冷たくないNexus 7を持っていくみたいです。

ただバッテリのもちがiPadよりは悪いため、結局iPadへ戻ってきますが・・・それでもSONY Tablet Sのときのような不安定さもなく、安心して使える端末です。さすがはASUSですね。

それにしても、ここのところの円安で、価格ははたして19,800円となるのかどうか・・・ドルでは価格据え置きでも、日本では22,800円くらいになってしまうかもしれませんね。

【minisuit】Google Nexus 7 アルミフィニッシュ ワイヤレス キーボード スタンド カバー シルバー シルバー

128GBのiPadが2月5日発売

お値段はWi-Fi版が66,800円、Cellular版が77,800円だそうで。

Engadget Japanese:アップル iPad 128GB版は2月5日発売、WiFi 6万6800円・Cellular 7万7800円

これまでは64GBだったので、一気に2倍の容量。これだけあると、もう立派なノートPCですね。

特に日本では極端にiPad miniばかりが売れてるようで、近所の家電店のAppleコーナーを見るとiPadは在庫あり、iPad miniは入荷未定なんて表示がされてました。

MS社のSurface Proの発売が迫っていて、こちらにも128GBモデル(実質使えるのは90GB弱程度)があるため、その対抗なのかもしれません。

これが9.7インチ版iPadにとっててこ入れとなればいいんですが・・・

ところで、次期iPhoneは7月、次期iPadは10月に刷新されるらしいとのうわさもありますね。

気になる、記になる…:「iPhone 5S」は1300万画素カメラを搭載し7月発売 & 次期iPadシリーズは10月発売か?!

10月のiPad刷新の際にはiPad miniもRetina液晶化されるとのことです。

そこまでのつなぎとして出された感のある128GB版iPadですが、大型アプリに動画など大量のデータが持ち歩けるようになるため、待ち望んでいた人も多いんじゃないでしょうか?

iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術

ネコ?を投入して全国制覇!?なゲーム”にゃんこ大戦争”

これほどはまったゲームは”ぐんまの野望”以来じゃないかと思いますが。

AppStore - にゃんこ大戦争

Google Play - にゃんこ大戦争

”にゃんこ大戦争”というゲーム。無料です。iOS版、Android版両方あります。

Screenshot_20130126194652

私はGoogle Playで見つけたため、Nexus 7にてプレイ中。

Screenshot_20130126194814

ゲームは実に単純。時間とともにお金がたまっていくので、そのお金でネコを量産。敵の城に攻め入っていきます。

といっても、作られたネコは勝手にせめて行くので、こちらはただひたすら生産するのみ。

お金の上限を上げたり、長距離砲を放つ(射程が短いですが)ことも可能ですが、とにかくただひたすらネコを送り込みます。

Screenshot_20130126194821

「戦いは数だよ!兄貴!!」といわんばかりに、数で勝負。

Screenshot_20130126194927

相手の城を壊せば勝利。経験値が得られます。

Screenshot_20130126194942

得られた経験値は”パワーアップ”で兵器/城の補強などに使えます。

Screenshot_20130126195029

長崎からスタートし、まずは九州制圧から地道に日本全国へ。

たったこれだけのゲームなんですが、これが意外とはまります。

”お宝”を集めてパワーアップするという要素もあって、ぐんまの野望並みに盛り上がります。

一つ難点を挙げるなら、登場キャラがあまりネコという感じがしないことでしょうか・・・猫というより”鹿児島名物かるかん”が歩いてるようですね。

私は現在、九州・四国を落としたところですが、まだ比較的簡単な段階のようで、これからだんだん難しくなるようです。

それにしてもどうやったらこんなレベルまで持っていけるのかわかりませんが・・・

想像以上に奥が深いようです。

にゃんこ型 イヤホンジャックカバー セット / ピンクカンパニー

2013年1月29日 (火)

一眼レフカメラ用スタビライザを15ドルでDIY

歩きながら動画を撮る際のがたがたとしたブレを減少してくれるカメラ用スタビライザ(ステディカムと呼ぶらしいです)を15ドルで自作する方法が紹介されてます。

ライフハッカー[日本版]:一眼レフカメラにも使える「15ドル・ステディカム」をDIYすれば、もう手ブレなんて怖くない

詳しくはリンク先と上の動画を見ていただきたいのですが、日本でもホームセンターに行けばそろいそうなものばかりを使ってます。

もっとも、国内でこれだけの材料をたった15ドルで揃えられるかといわれると微妙ですが・・・ドリルやドライバーは別のようですし、クイックリリースプレートという7,000円ほどするものも使ってます(必須ではないらしいですが)。

ただ思ったよりは難しくなさそう。道具さえあれば私でも作れるんじゃないかと思えるほど。

動画を見る限り、スタビライザーとしての性能は抜群ですね。ほんとうにブレが最小限に抑えられてます。

こういうのを見ると、ちょっとほしくなりますね。

《新品アクセサリ》 Manfrotto (マンフロット) マルチカメラスタビライザー 585-1 MODOSTEADY【期間限定特価(2/28まで)】

2013年1月28日 (月)

Windows 8向けタッチ液晶一体型自作キット登場

世の中タブレット機が増えてきて、Windowsまでタブレット対応になってしまった今、そろそろタブレットぽい自作キットが出てくるんじゃないかと思っていたら、出てきました。

AKIBA PC Hotline:タッチ液晶一体のWin 8向け自作キットが発売に

この自作キット、23.6インチのフルHD(1920×1080)液晶にDVDスーパーマルチドライブ内蔵、LGA1155のIvyBridge/SandyBridge対応で、3.5インチHDD搭載可能。

10点のマルチタッチ対応パネルで、Webカメラも付いてるそうで。

HDMI入力も付いてるので、モニターとして使うことも可能とのこと。

タブレットとはとても言いがたい大きさのベアボーンですが、それでもタッチパネル対応のWindows 8時代らしい自作キットです。

ところで、Windows 8といえば売れてるような売れてないような話が出ておりますが、OSそのものの完成度は高いといわれてはいます。

ただ評判が悪いのはあまりに変わりすぎたインターフェース。

Windows 8機を買った人からよく聞かれるのは「電源の落とし方がわからない」という話。かなりいろいろ探してようやく落としたということをよく言われます。

他にも、大きな画面いっぱいにアプリが表示されるのに違和感があるという話だったり、従来のスタートメニューが恋しいという話があったりで、どれもインターフェースに関する不満ばかりが聞こえてきます。

慣れれば何とかなるんでしょうが・・・しかしこれまでにもあったClassicスタイルを復活させてほしいと願ってる人は多いと思われます。

ASUS VivoTab TF810 グレー インテル Atom プロセッサー Z2760 Windows 8 TF810-GY64

2013年1月27日 (日)

スイッチ付無線LAN内蔵SDメモリカード”ezShare”が国内で2月に登場

これまでもEye-Fiなど、無線LAN内蔵SDメモリカードはありましたが、ちょっと気になるものが付いています。

Engadget Japanese:無線ON / OFFスイッチ付き 無線LAN SD カード ezShare 国内発表、2月下旬発売

この”ezShare”というSDメモリカード、最大の特徴は無線LANのオン/オフスイッチが付いていること

それがどうしたといわれそうですが、Eye-Fiを使ったことのある人ならわかると思いますが無線LAN内蔵SDメモリカードをつけるとデジカメ本体の電池の消耗がめちゃくちゃ早くなります。

原因はまさに無線LANのためなんですが、不要のときはこれをオフに出来るわけです。

私もEye-Fiを買いましたが、挿しっぱなしだとあまりに電池の消耗が早いので、使うときだけ挿すようになり、しまいには使わなくなりました。

いちいちフタを開けないといけないものの、転送したいときだけスイッチを入れればいいわけですから、電池の消耗はかなり抑えられそう。

でも中国製というのが難点ですね・・・残念ながら、これまで私は中国製のSDメモリカードをことごとく壊しているため、あまり信頼していないんですよね。10枚ほど買って、2枚しか残っておりません。ひどいのは3日で壊れました。

気になる商品ではありますが、東芝からもFlashAirという似たような製品が出てますし、どうせ買うならそちらにしようかと思ってます。

TOSHIBA FlashAir SDカード 8GB SD-WB008G

2013年1月26日 (土)

”顔検索”が出来るサイト”PicTriev”

顔の写った写真から、顔の形や属性を認識し、Web上の似ている顔を検索してくれるというサイトがあります。

Pictriev

このPicTrievというサイト、顔認識機能を用いて、顔写真の男女や年齢を推測、近い顔を表示してくれるというもの。

アップロードする写真は200kb以下、両目の間は80ピクセル以上はなれた写真であれば認識可能だそうです。

iPhoneでも使えます。カメラロールか直接カメラの写真を呼び出して使うことができました。ただしiPhoneのカメラを使う場合は、解像度の低い前面カメラ(iPhone 4以降)を使用した方がよさそうです。

20130123_21_15_49

”画像のアップロード”をタップ(クリック)して、写真を選びアップロードします。

試しに、下の子の写真を使ってみた。

20130123_21_16_18

よく女の子と間違われますが、この写真認識によれば”男らしい”が74%だそうで。

年齢は1歳ですが、こちらの判定では0歳。まあ誤差の範囲かと。

似ている写真として”芦田愛菜”ちゃんが登場。一致率74%。

・・・あんまり似ている気がしませんが、子供の顔だということは認識してもらえたようです。

もちろん、自分の顔でもやってみた。

20130123_21_16_41

”男らしい”率98%!年齢は40歳!かなり正確です。

似ている顔としては”槇原敬之”がトップに出ましたが、一致率は2%・・・

このサイト、”顔検索”よりはむしろ”顔の属性”の方を見る方が面白い。有名人の顔を検索しているようですが、いまいちデータベースが小さい気がします。

妻の顔でもやってみましたが”男らしい”率30%、年齢24歳(実際は41歳です)というなんとも微妙な結果に。

結局、我が家ではいろんな人の顔で試しては盛り上がってました。

飲み会などでも盛り上がることうけ合いです。

ディジタル画像処理の基礎と応用―基本概念から顔画像認識まで (ディジタル信号処理シリーズ)

2013年1月25日 (金)

戦艦育成アプリ”Battleship Craft”

戦艦を育成するというちょっと変わったアプリを発見したので、落としてみました。

AppStore - Battleship Craft

この”Battleship Craft”というアプリ、戦艦を建造して戦闘で勝利し、資金を溜めて増築してレベルアップしていくというゲーム。

iOS端末用の粒子法物理エンジンを提供しているPhyzios社製作のアプリ。無料です。

20121228_14_34_11

目的はずばり”世界最強の戦艦を造れ!!

各メニューを最初に開いたときには、このようなチュートリアルが開いてくれます。

20121228_14_35_30

では早速作ってみることに。

といっても、いきなり0から造るのは難しいため、”改造”メニューにあらかじめ入っている1隻を使うことに。

20121228_14_36_15

まあ、サンプルとして入ってるくらいですから、かなり小さい戦艦です。

小さくても志は大きいところを見せてやれってことで、名前は”戦艦スマホ”としました。

20121228_14_36_24

これが”戦艦スマホ”です。

20cm砲2門×2、47mm速射砲1門×2、最大速力27ノットという、日本海海戦当時なら戦艦と呼べるくらいの船です。

20121228_14_36_37

下の指マークのアイコンを選択して、表示の回転・縮小、アイテムの移動などを行えます。

20121228_14_37_04

箱型のアイコンはアイテム追加。

武装は最上位のものは46cm砲や酸素魚雷発射管など。第2次世界大戦当時のものまでそろっているようです。

20121228_14_43_14

航空機までそろっています。ドーントレスに九九式艦上爆撃機など、こちらも第2次世界大戦当時の機体まで。船体部品として飛行甲板もあります。

戦艦を造るといっても、空母を造ることも可能な模様。

20121228_14_43_27

かと思えば、”装飾品”にはSPY-1レーダーがあります。これはまさに現代のイージス艦向けの装備品。他にも動力にはガスタービン式エンジンなんてのもあります。

なんだか”ジパング”に出てくるイージス艦”みらい”のような船が出来ちゃうかもしれませんね。

20121228_14_40_48

右下の”試運転”をタップするといきなり外洋に放り込まれます。

画面上をスライドすると表示が回転、タップするとその場所に向けて砲撃します。

画面下左にあるのは舵、右は推力。現在の表示は直進・最大船速となってます。

20121228_14_40_54

何もない海に向かってバスバス打っております。わかりにくいですが、砲身から煙が出て、奥の海面に着弾してます。

例えば小型の船体に46cm砲塔をつけるなどバランスの悪い船を造るったら、打つと傾くような船が出来たりするんでしょうか?そのあたりは未確認ですが、なにせ物理エンジンを作ってる会社が作ったアプリですから、その辺は忠実に作られてるかもしれません。

iPad miniで使ってみましたが、iPhone/iPod touchでも使えるアプリのようです。無料ですし、戦艦好きなら遊んでみるのもいいかもしれません。

技MIX 地上航行模型シリーズ CK01 戦艦大和

砂時計買ってみた

子供が学校などで砂時計を使うということで、買ってきたんですが。

20130120_10_20_00

デジタル砂時計なるものもあったので、とりあえず両方買ってみた。

どうも”デジタル”と名の付くものに弱いのですが、これを買った理由はもう一つあります。

20130120_10_20_30

普通の砂時計は○分用と決まった時間しか計れませんが、デジタル砂時計のほうは1~99分まで分単位の時間を決められます。

20130120_10_20_41

時間は+、-で設定、STARTでカウント開始。

時間になるとアラームが鳴り出すので、STOPで停止。

なお、CLEARを押してしまうと時間設定がリセットされます。もう一度+、-で時間を決める必要あり。

20130120_10_21_35

非常にわかりにくいですが、ひっくり返すと時刻表示になります。

20130120_10_21_55

時計の状態で上面を見ると、こちらの面は時計設定関連になっています。

20130120_10_20_53

単四電池1本で駆動、バックライト機能が付いてますが、これが本当についてるのかどうかはわからないほど。

時間の自由度はあるものの、時間が来たときのアラーム音がうるさくて、これ学校に持っていくのはまずいんじゃないかと思うほどです。

20130120_10_24_20

一方、もうひとつの砂時計は5分測定用のもの。

砂がたまった方を上にすると、重力に任せて砂が落ちて、全部落ちると指定時間が来たことがわかるという、ごく普通の砂時計です。

20130120_10_24_53

値段は3倍ほどデジタル砂時計の方が高いんですが・・・デザイン的には普通の砂時計の方がいいですね。

なんでもデジタルの方がいいとは限りません。

余談ですが、砂時計といえば、とあるファーストフードでやってる60秒で商品を出さなかったら無料件がもらえるというあのサービス、あれにも砂時計が使われてます。

この間そこでセットなどを頼んだんですが、アップルパイの容器がつぶれていて、中身が少しもれたためケースにへばりついて取れなくなってました。いかにも急いだ結果こうなりました的な感じ。

ネットでもかなりひどい状態のものが出てきたという話も流れてますが、まさか実際に出くわすことになるとは・・・

この60秒という時間、それだけあれば対応できるということで決めた数字でしょうが、お店の広さや混雑時のことまできちんと考慮して決めた数字なのかどうかは疑問です。もう10~20秒くらいはバッファを持たせておけばよかったのでは。

そこでふと思ったのは、この60秒のカウントを砂時計でやってるのも問題じゃないかと。

砂時計って残り何秒かはぱっと見でわからないし、砂が残り少なくなると急に加速(?)して一気に減るように見える挙動をするため、残り時間が見えてるようで見えてない。

これが必要以上にあせらせる結果となって、品質低下につながっているのかもしれません。

ここは時間表示があいまいな砂時計だから、10~20秒分多めに砂の入ったものを使えば、もうちょっとましになるかもしれませんね。

それよりも、思いつきで現場に苦労をかけるようなマネジメントこそ改めるべきなのかもしれませんが・・・これは最近の日本の会社全般に言えることなのかもしれませんが、結果的に品質が落ちるならお客の立場からすればたまったものではありません。

見ているときれいな砂時計ですが、こんなものに振り回されてるところもあるのかと思うと、ちょっと複雑な気分です。

Toffy キッチンタイマー・砂時計 チェリーピンク

2013年1月24日 (木)

Nexus 7を持ち上げるだけでスリープ解除してくれるアプリ”Auto Screen On”

Nexus 7に限らず、Android端末全般に使えるようです。

Google Play - Auto Screen On

まず上の”Auto Screen On”というアプリをインストールします。無料。

Screenshot_20130121215310

インストール後、このアプリを起動し、”WakeLock”というところをチェックします。

スリープして、机の上などに置き、持ち上げてみると確かにスリープ解除されます。ただし、いきなりホーム画面には行かず、通常のロック解除画面になるだけですが。

どうも画面垂直方向の成分を認識しているらしく、Nexus 7を水平に置いた状態で持ち上げないとスリープ解除しません。しかもこのアプリ、常駐した状態ですのでバッテリを消費しそう。

とはいえ、表面にホームボタンなどがないNexus 7にとっては非常に便利な解除方法。

本当は専用ケースでiPad miniのようにふたを開けて解除というのもいいんですが、わざわざ買うのもなんですし・・・

バッテリ消費も気にならない程度ならば、このまま使い続けてみようかと思ってます。

Google Nexus 7 ケース Google Nexus 7 TABLET PC用ケース スタンド  Google Nexusカバー ON/OFF スリープ付き Google Nexus 7対応の PUレザーケース stand type  Google Nexus アクセサリー タブレット スマートケース カバー大好評 全14色 Navy

2013年1月23日 (水)

iPad mini+Keynoteで子供用絵本を作ってみた

以前にも同じようなねたの記事を書きましたが、あのときは電子書籍として絵本は作れるかなぁという話、今回はうちの子供向けの絵本を作ったというところが違います。

下の子供も1歳過ぎて、絵本を読め読めと手当たり次第に持ってきます。

しかしまだ字や言葉を理解できないため、”絵”で勝負せざるを得ない時期です。

おかげで、どちらかというと”仕掛け絵本”が大好きなんですが、必ずしも仕掛け絵本のすべてが受けるわけではない。

やっぱり好みもあるようで、数冊に1冊しか”当たり”がない状態です。

で、ふと思ったんですがiPadのKeynoteで派手なアニメーション効果つけた紙芝居的なものを作ったら仕掛け絵本代わりにならないか!?

思ったら吉日、早速作ってみた。

20130106_14_09_55

”だいだい”とはうちの子供の愛称です。

鬼退治に深い意味はありません。なんとなく、です。

自分が主人公だと、興味を引くかなぁという、ただそれだけの理由で作ったストーリーです。

20130106_16_02_11

話の流れとしては、うちの子供が途中で出会ったお化けっぽいなにかを仲間にして鬼(ザク!?)退治するというもの。

なおお化け役は上の子。かぶってるものはお察しの通りのものです。

20130106_16_02_18

使った効果は”ムーブイン/アウト”、”ピボット”(弧を描いて挿入/出)、”スウォッシュ”(回りながら縮小)、”アンビル”(重量物が落っこちてきたような効果)。

ページ切り替えにもいろいろ派手な効果をつけておきました。

で、早速見せてみたんですが・・・

Keynote絵本よりもiPad miniが気になってしょうがないらしく、絵本どころではありませんでした。

タッチパネルを見るとバンバンしたくなるらしくて、内容そっちのけで叩いてました。

上の子には受けてました。馬鹿受けです。

幼稚園児くらいにならないと、ちょっと厳しいですかね・・・

そういえば、上の子の行ってた幼稚園ではよく絵本を読んでいたようです。見学に行くと、創作劇や紙芝居もいろいろやってた気がします。

そのときの経験で言えば、このiPad+Keynoteという組み合わせ、幼稚園での創作紙芝居・絵本作りにはぴったりじゃないかなぁと。

一度貼り付けた写真も簡単に置き換えできるため、ストーリーそのままでクラスごとに登場人物を変えることも可能です。

iPadやNexus 7などのタブレット機活用法の一つとして創作紙芝居・仕掛け絵本というのもいいと思うんですが、どうなんでしょうね?

と、私に言われなくとも、既に活用が進んでいるかもしれませんが。

しかけ絵本の作り方〈パート1〉

2013年1月22日 (火)

ノートPC20回分!というモバイルバッテリー”Yeti 1250 Solar Generator”

アメリカ人にとっては、重さ50kgでも”モバイル”になるんかい!と突っ込みたくなるほどのバッテリーです。

GIGAZINE:ノートPCを20回フル充電可能な大容量ポータブル電源「Yeti 1250 Solar Generator」発売

以前SUGOI BATTERYという大容量なモバイルバッテリーが出てましたが、あれと比較しても桁違いの容量です。

なにせスマホやiPadではなく、ノートPC 20回分です。

容量は1250Whといいますから、12V換算で100Ah、3.7V換算で337,000mAh。SUGOI BATTERYの75,000mAhや、通常の大容量バッテリーといわれる10,000mAhがかわいくみえますね。

ただしお値段は20万円ほど。名前に”Solar Generator”とありますが、太陽電池パネルは別売りです。

キャスター付きなので、気軽に持ち運べます・・・とはいえない重量ですね。坂道ではちょっとしんどいかも。

私はSUGOI BATTERYくらいでいいかなぁ・・・

システムトークス スゴイバッテリー DX 【リチウムデラックスタイプ】 SGB-MDC300LP-DX

2013年1月21日 (月)

Googleのメガネ型端末”Project Glass”のキーボードはレーザー投影式!?

考えてみれば、あの端末ってどうやってキーボード入力するんだろうと思ってましたが、あの方式をつかうんですかね?

ガジェット速報:Googleの「Project Glass」はレーザー投影式キーボードを搭載?

どうやらグラスにつけられたプロジェクターから腕や手のひらに投影して使うキーボードのようです。机のないところでも使うことを考えたら、位置的にはちょうどよさそう。

でも手や頭って意外にぶれますから、手振れ頭ぶれの補正はしてくれるんでしょうか?

何はともあれ実際に動作するところを見たいですね。実用性云々は置いておき、いかにも未来的な製品でマニア心をくすぐります。

ARKON スポーツアームバンド / iPhone 4S,iPhone 3GS,スマートフォン

2013年1月20日 (日)

iPad miniは子供用に人気!?

子供向け教育アプリ情報を提供しているKinderTownのアプリ利用者情報から、どうやら子供向けにiPad miniが増えているらしいとの結果が出てるそうな。

TechCrunch:調査報告:子供用タブレットとしても人気を集めるiPad mini

去年末のクリスマス前後で、アクセスが増加した端末は、iPad mini、iPad 4th、iPod touch(4、5世代)、そして初代iPadなんだそうで。

特にiPad miniの伸びは大きく、270%も伸びたそうな。

子供向けアプリ情報を提供してるアプリだけに、すなわち子供に使わせるためにつないでる端末の割合を知ることができたようで。

やっぱりiPad miniは子供にはぴったりなんでしょうか?うちの子供も、Nexus 7よりはiPad miniを持っていきます。教育用にせよ遊びにせよ、子供向けアプリはまだまだiPadの方が充実してます。

それにしても初代iPadも伸びたというのは興味深い話です。クリスマスに大人用iPadを買って、お下がりを子供に渡す。この辺はうちも似たような事情ですんで、気持ちはよくわかりますね(笑)

日本ではどうなんでしょうか?ベネッセのアプリひろばという子供向けアプリ情報を提供してるアプリがありますが、あの辺のログ解析でも出てくるといいんですが。

【香港正規品 SIMフリー版】 iPad mini Apple (Wi-Fi   Cellular) Model A1455 16GB (ブラック&ストレート)

2013年1月19日 (土)

Google Play書籍の”500円で買える本”コーナーが何気に惹かれる

Nexus 7を買ったものの、子供のYouTube端末やらiPad miniがバッテリ切れしたときのブラウザ機にしか使っておりません。

そもそもNexus 7てのはAmazonのKindle Fireなどに対抗した端末。つまり”電子書籍リーダー”でもあるわけで。

ということで、Google Playの書籍をのぞいてみたんですが。

Screenshot_20130116185215

”500円で買える本”というコーナーがありまして。これが覗いてみると気になる本がちらほら

Screenshot_20130116185222

タイトルだけで、読みたくなる本が多い気がします。

値段が手ごろだけに、衝動買いしてしまいそうです。

Screenshot_20130116185254

これなんて思わず買ってしまいました。かつて童門氏の本は何冊か持ってましたし、戦国武将好きでもあるんで、私にはたまらない一冊。ただしこの本、内容はかなりビジネス本です。

Screenshot_20130116185312

よくコンビニの片隅に500円ほどで売ってる本がありますが、あの類の本のようです。ただ種類が断然多い。

Screenshot_20130116185348

このあたりなんか、隙間時間を利用して読む本には最適です。

ところで、Google Playで買った本はAndroid端末でなきゃ読めないのかなぁ・・・と思ってたら、iPhone/iPadにもちゃんとアプリがありました。

AppStore - Google Play Books

アプリ内購入は出来ませんが、これを使えばNexus 7で買った書籍もiPhoneで読むことも可能。さすがGoogle。

しかもこのアプリ、例えばNexus 7で100ページくらいまで読んだ本をiPhoneで開くと、ちょっと前(90ページくらい)に飛んだ状態から開いてくれました。端末変えても反映されるのはありがたい。

書籍にも2種類ありまして、永久保存版のような資料系の書籍もあれば、雑誌などの手軽に読む書籍もあります。電子書籍は後者のようなものが向いているような気がしてます。

この”500円で読める本”はまさにそんな本ですね。値段も内容も手ごろ感があります。

これを機会に、Nexus 7をもうちょっと活用してみようかと。

Google Nexus 7 ケース Google Nexus 7 TABLET PC用ケース スタンド  Google Nexusカバー ON/OFF スリープ付き Google Nexus 7対応の PUレザーケース stand type  Google Nexus アクセサリー タブレット スマートケース カバー大好評 全14色 Black

2013年1月18日 (金)

夜景に星空を追加できるアプリ”Night FX”

iPhoneのカメラで夜景を撮影しても星空は写りません。

露光時間を長くすれば撮影可能でしょうが(iPhoneでシャッター速度を変える方法を知りませんが・・・)、例えば家族を写した写真に星空を重ねることはほぼ不可能でしょう。対象の明るさが違いすぎて、星にあわせれば人物が真っ白になってしまいます。

というわけで、どうしても夜景に星空を重ねた写真がほしければ、こういうアプリの出番ということになります。

AppStore - Night FX - 星空と夜景の写真 -

Night FXというアプリ。無料です。

とりあえず夜景を撮影して、星空を重ねてみることにしました。

20130105_20_19_44

わかりにくいですが、打ちのベランダから撮った写真です。一応、画面中央から上が空です。

これをこのアプリで読み込みます。

20130105_20_25_16

下に”Original”、”Night”、”Full moon”と書いてありますが、夜景ではない写真を使うときに、このボタンで細工できるようです。Nightを選べば、昼間の風景でも夜景っぽくなります。

今回は寄る撮影した写真を使うため、このまま”Done”。

20130105_20_25_27

わかりにくいですが、下に重ねたい星空が何パターンか出てきます。

どうせなら派手なのが良かったので”Milkyway2”というのにしました。要するに天の川です。

20130105_20_25_43

”Done”をタップするとこんな画面に。

この赤線は境界線のようです。

左のスライドバーをいじると、赤線から左側の画像が薄くなっていきます。

20130105_20_25_58

スライドスイッチのMAX値では、こんな感じにスパッと切れます。

やっぱり、少々不自然ですね。なんとなくよさげな量で調整するのがよさそうです。

20130105_20_22_09

ディスクのアイコンをタップすると、出来た写真を保存するか投稿するかを確認されます。

余談ですが”保存”を表すアイコンは未だにフロッピー型が主流ですね・・・

20130105_20_26_10

出来た写真です。

境界線はもうちょっとぼかした方がよさそうです。

が、とりあえず夜景に星空をつけるという目的は果たせました。

ポスター用の写真作りに使うにはいいかもしれませんね。「○○氏、宇宙を語る」なんてイベントを控えた人なら抜群の宣伝効果がみこめます。

しかしアリバイ作りに使うのはやめた方がいいかと・・・UFOを写した写真に星が写っていて、宇宙人の細工がばれたというような話がウルトラマンセブンの話だかであったような気がします。

誰でも写せる星の写真―携帯・デジカメ天体撮影

2013年1月17日 (木)

エツミ ボールヘッドシューを購入

デジタル一眼レフカメラの上にビデオカメラ載せるための部品作ってみたの記事のコメント欄で、シロツグさんに”ボールヘッドシュー”という製品があることを教えていただきました。

わざわざ自作してしまいましたが、こんなものが既にあったとは・・・調べ方が悪かったですね。はい。

というわけで、早速買ってしまったわけですが。

20130116_19_02_20

左にあるのが”ボールヘッドシュー”です。もうちょっと大きなものと思っていたら、意外に小さい。横にあるトミカの箱と比べるとよくわかります(このトミカはボールヘッドシューと同時に購入したもの。子供用で、特に本文と関係ありません)。

20130116_19_02_36

小さいけど、ずっしりきます。MADE IN JAPANの文字が光っております。

20130116_19_04_16

で取り付けたらこうなります。

フラッシュの取り付け部に引っ掛けてねじで圧着してあります。

さすがにこの組み合わせでは、三脚無しにはちょっとつらいかな。

20130116_19_04_27

後ろから見たらこんな感じ。

私が作ったのと比べて上にオフセットして付いているため、大型バッテリ付でもファインダーをのぞくことが出来ます。

年に1、2回ほどしか使わないかもしれませんが、意外にあったら便利な製品かも。次の運動会では使う予定です。

エツミ ボールヘッドシュー E-6116

2013年1月16日 (水)

ネット動画をあとで見ることが可能なWi-Fiストレージ”Pocket Playlist”

Wi-Fiを介してアクセスできるモバイルストレージというのはありましたが、YouTubeやHuluといったストリーミング系動画を持ち歩けるモバイルストレージがHPから登場するそうで。

Engadget Japanese:HPからネット動画を「あとで見る」WiFi ストレージ Pocket Playlist

ただし、ストリーミング動画を”あとで見る”ためには”PlayLater”というサービスに加入する必要があるようです。

他にもテレビ録画番組や、普通のPC内にある動画ファイルを入れて持ち歩くことも可能。もっとも、TS抜きをしないで日本のテレビ録画データを入れられないでしょうが。

それにしてもHuluが見られるというのは気がかりです。

なにせ鷹の爪最新動画が1週間早くみれーるー!そうですから。

容量は32GB。お値段は129ドル。日本での発売は?どうなるんでしょうね・・・

サンワダイレクト Wi-Fiポータブルストレージ ワイヤレスストレージ iPhone スマートフォン iPad 対応 400-ADRWIFI

ASUSが低価格7インチタブレット”MeMO Pad”発表

Nexus 7の廉価版といったところでしょうか?

juggly.cn:ASUSが低コストの7インチAndroid 4.1タブレット「MeMO Pad(ME172V)」を正式発表、価格は$149~

この”MeMO Pad”、お値段は149ドル、1ドル90円としても13,400円ほど。

姿かたちはかなりNexus 7に似てますが、解像度は1024×600、1GHzのシングルコアCPUにメモリ1GB、ストレージは8/16GB。前面のみ100万画素カメラを搭載。

Nexus 7に対する優位点は、microSDメモリスロットがあること、そして50ドルほど安いことでしょうか。

Acerが99ドルの7インチ端末を近々売り出すらしいとは聞いてますが。

タブクル:Acer、99ドルのタブレット「Iconia B1」を2013年早々に発売か

より実用的なスペック(といっても有利点はメモリが1GBなくらいですが)狙いで出すといったところでしょうか。

だんだんタブレットも低価格競争へと突入。こうなってくると、ノーブランドの中華Androidの価格優位さはなくなりつつあります。

電卓がそうでしたが、そのうち百均で売られるようになるんでしょうか?あながち冗談ではなくなる時代が来るかもしれません。

ASUSTEK 【純正】 Nexus 7用 TRAVEL COVER (ダークグレー) 90-XB3TOKSL00070

2013年1月15日 (火)

元素が楽しく(?)理解できるアプリ”元素図鑑”

Appleが年末年始の12日間、さまざまな映画やらアプリやらを日替わりで無料提供するというイベントをやってまして。

その間私が入手したのは”鷹の爪 The Movie”とこの”元素図鑑”の2つ。

が、元素図鑑を落としたのはiPad miniで、どういうわけか動作しなかったため、iPhone5にダウンロードするまでほったらかし。ようやく今になって使ってみたわけでして。

この元素図鑑というアプリ、通常は850円です。

AppStore - 元素図鑑

20130106_9_51_59

以前からこのアプリの存在は知っていましたが、ようやく入手することが出来ました。Appleの太っ腹さにいまさらながら感謝です。

周期律表にはその元素そのものの写真が載せられてます。気になる元素をタップすると、以下のような画面に。

20130106_9_53_45

”ヨウ素”をタップしてみました。

左側に説明文が現れるんですが・・・内容がちょっとはじけてません?

化学というと小難しいものという印象がありますが、これならかなり楽しく学べそうです。

20130106_9_52_59

超ウラン元素を登場させてみましたが、写真に撮れるほどの物質として構成できないものは、元素の由来となる写真が代わりに当てられてます。

”アインスタニウム”は、その名の通りアインシュタイン由来の元素です。

相変わらず、説明文がはじけてますね。

20130106_9_52_10

”元素の歌”なるものが収録されてました。

何でもハーバード大学の数学者がかかわる歌だそうで、気合の入り方が半端じゃありません。

20130106_9_52_19

が、そのわりにはずいぶんとファンキーな歌が・・・しかも、その歌がどう聞いても日本語。酸素は”さんそ”

20130106_9_52_38

金は”きん”と歌われてます。本当にアンジェリーナ、ジェニファーさんの歌?

歌そのものは元素の順序がばらばらのため、暗記用の歌ではないようです。あくまでも化学へのかた苦しさを取り除くのが目的の歌のようです。

容量は1GB以上とかなり大きなアプリですが、もし学生さんで周期律表とにらめっこしている立場の人ならば、ぜひ手に入れてみるといいアプリですね。

世界で一番美しい元素図鑑

2013年1月14日 (月)

デジタル一眼レフカメラの上にビデオカメラ載せるための部品作ってみた

要するに、下の写真のようにデジ一のフラッシュ取り付け部にビデオカメラなどを固定できるものを作ってみました。

20130112_13_13_10

前々からほしいなあと思っていたのですが、世の中に需要がないのか、ありそうでない。

というわけで、自分で作ってみた次第です。

部品、工具はほぼすべて100円均一で購入したものばかりを使用。

20130112_12_01_46

使ったのはこの二つ。ダイソーで売ってたカメラの三脚と

20130112_13_21_16

適度な硬さ・厚さのプラ板がなくて、このコンセントカバーがちょうどよさそうだったので、これを使いました。

20130112_12_09_18

まずはコンセントカバーを一部切り取ります。

切断に使ったのは百均で買ったのこぎり。

20130112_12_13_36

これを一眼レフカメラのフラッシュ取り付け部についているダミー板の大きさに合わせてカッターなどで切っていきます。

20130112_12_23_00

で、両端を上のようにカッターで削り、カメラ上の金具にはまるようにします。

20130112_12_23_18

こんな感じにぴたっとはまるようになればOK。

20130112_12_47_17

このプラ板に、今度は穴を開けます。使用したのはこれまた百均で買ったドリル。

20130112_12_48_12

先ほどの百均三脚を、百均のこぎりで切り刻んで取り出したねじを当てます。

ねじを当てて、これまた百均のダイヤモンド棒やすりで削っては挿入、貫通するまで削っていきます。

20130112_13_06_52

こんな感じにすぽっとはまるまで削っていきます。ここまでくるのに何度やすりで削ってははめてみたことか・・・かなり大変な作業です。

さらっと書きましたが、この形に落ち着くのにいろいろと試行錯誤してます。

20130112_17_35_22

早速この部品を一眼レフの上にはめ込み

20130112_13_13_23

ビデオカメラをつけてみました。思ったより、がっちり付いてくれます。

上の写真のようにビデオカメラのおしりが邪魔で、デジタル一眼レフのファインダーがのぞきにくいのが難点。

20130112_13_17_22

Nikon D3000には最大望遠レンズ、ビデオカメラには大容量バッテリつけてみました。

なんかかっちょいい。

20130112_13_13_57

ただ、大容量バッテリ取り付け時は、ファインダーがのぞけなくなります。標準バッテリが限界です。

一眼レフカメラの上にビデオカメラを載せて一体どうするつもりだといわれそうですが。

子供の運動会のときに、カメラとビデオを両方持っていって撮影してたんですが、当然一人一台、二人ががりです。

ところが、上の子の運動会の日が下の子の生まれた翌日だったときがありまして、このときは一人でカメラ撮影。

さすがに、一眼レフは置いていきました。動画はいいんですが、写真の方はいまいち。

ビデオカメラの写真機能って、コンデジよりもいいレンズ・センサー使ってるような気がしますが、なぜかぼやけた感じなんですよね・・・

また、運動会の撮影ポイントというところは人が多すぎで、一人で写真と動画撮影をせざるを得ないことも。

これさえ使えば一人でカメラもビデオも撮影できます

私の持ってるNikon D3000は動画撮影機能がないため、静止画と動画を撮影するためにD3200あたりに乗り換えようとも思いましたが、写真はやっぱり一眼レフ、動画はビデオカメラの方がきれいなため、やっぱり両方使いたいところ。

三脚も共用できるため、場所もとりません。

ただし一人で2台のカメラですから、ビデオの方は倍率固定で回しっぱなしにしてカメラ撮影するしかありませんが。

それにしても、こういうのって需要ないんですかね・・・カメラの2段重ねというのは確かに普通やりませんが、カメラの代わりにスマホホルダーもつけられますし。

20130112_17_46_59

案外便利だと思ってる人は、いるように思いますが。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3200BK ボディ ブラック

2013年1月13日 (日)

激安で遠隔操作可能なIPカメラ”IPC100”

2階にいて1階の子供の様子を確認するためのIPカメラを前々からほしいとは思っていましたが、最近かなり安くなってきたため思わず購入。

20130111_19_41_49

毎度おなじみとなりました、Amazonの箱から出てきたのは”IPC100”というIPカメラ。

無線LAN対応、明るいところでも暗いところでも使えて、しかも遠隔操作可能。これで4,000円ほど。

20130111_19_42_52

中身はこんな感じ。

本体にACアダプタ、LANケーブルにドライバソフト、薄っぺらい日本語マニュアル。

20130111_19_46_00

無線LAN対応ですが、最初だけ有線LANでつないで接続設定をしないといけません。まずは付属のLANケーブルでルーターにつなぎます。

20130111_20_26_34

付属のミニCD-ROMから”IPCamTool.exe”という接続用ソフトを持ってきます。

このソフト、ただ単にIPC100のIPアドレスをサーチするだけで、カメラのIPアドレスが表示されます。ダブルクリックするとブラウザが起動、マニュアルにあるID、パスワードを入力すると接続されます。

20130111_20_29_05

こんな感じです。拍子抜けするほど簡単に接続完了。

ちょっと色あせた感じですが、画像は思ったより鮮明です。

右横にあるカーソルキーっぽいものをクリックするとカメラが動きます。

カーソルキーの上にある左右と上下の矢印マークは、それぞれ左右、上下に首をふる”首ふり”スイッチです。

かなり勢いよく動きます。停止するにはカーソルキーの真ん中にある停止ボタンを押します。

20130111_20_40_50

iPadでもこの通り、ちゃんと表示できます。SafariでカメラのIPアドレス:ポートIDを入れると接続可能。

中央でひっくり返ってるのは、睡眠中のうちの子供です。子供の様子を見るのにちゃんと使えてます。

ただカーソルキーが反応せず、首ふりボタンと停止ボタンだけは使えるんですが、遠隔操作はかなり困難です。

20130111_20_43_50

無線LAN設定をしてLANケーブルを抜くと、ちょっとすっきりしました。あるのはACアダプタ用の線のみ。

20130111_20_41_29

暗くなると、自動的に赤外線暗視モードになるようで、画像は白黒になるものの思ったよりちゃんと見えます。

20130111_22_56_38

なお、暗闇ではこのカメラ、うっすら赤色の光がついてます。

動作音はほとんどないため、防犯カメラとして使うには最適です。

外部から接続できれば一番ですが、それはまたそのうち。

遠隔で上下左右に操作でき暗視も可能 IPカメラ(パン・チルト機能  WEB 監視 無線LAN 赤外線) 白◇α_IPC100WH

2013年1月12日 (土)

宇宙戦艦ヤマト2199が4月からTBS系日曜午後5時枠で放送

2013年中にテレビ放送されるとは言われてましたが、ついに放送局と時間枠が確定したそうです。

ニュース | 宇宙戦艦ヤマト2199:2013年4月よりMBS・TBS系全国ネットにてTV放送決定!!

ところで、第五章は4月13日(土)から劇場放映開始(第四章は今日からですね)されるそうですが、この調子だとテレビ放送に追い越されないかと心配ですが、どうなんでしょう?

劇場公開で往年のヤマトマニアだけでなく若いファンも作り出してるそうですから、テレビシリーズでも新たなファンが増えてくれることを願いたいですね。

宇宙戦艦ヤマト2199 4 [Blu-ray]

新型のiPad、iPad miniは3月に発表!?

新しいiPhoneも3月発表説があるので、ほぼ同時に主要iOS機が一新されるかもしれません。

気になる、記になる…:【噂】次期iPadと次期iPad miniは3月に発表か?!

第5世代となるiPadはより薄く軽くなるようです。一説ではiPad miniのように両端のべゼル幅が細くなるらしいですし。

iPad miniも第2世代となるようで、もっぱらRetina液晶になるといわれてますね。バッテリのもちがちょっと心配ですが。

個人的には、新型が出ても第4世代iPod touchやiPad 2が併売されたように、今のiPad miniが安くなって併売されるといいんですけどね。

ただ、ここ最近急激に円高が進んでしまったので、ドル換算が現在の90円から100円前後になるかもしれません。299ドルの商品だったら今は28,800円ほどですが、これが29,800円、下手をすると31,800円てことになるかもしれません。

【香港正規品 SIMフリー版】 iPad mini Apple (Wi-Fi   Cellular) Model A1455 16GB (ブラック&ストレート)

iOS 6でnewsstandをフォルダに入れる方法

iOS 5の時のnewsstandをフォルダに入れる方法は今はすでに使えなくなってますが、新たな方法が見つかったようです。

dyzology:iOS6でもできた!削除不可のNewsstand(ニューススタンド)を裏技でフォルダに入れて隠す方法※PC不要・脱獄不要

いやはや・・・動画を見てもわかりにくいですが。

上のリンク先と、動画の手順を見ていると

(1) newsstandを入れたいフォルダを2ページ目におき、3ページ目にnewsstandを移動しておく

(2) 3ページ目を表示(newsstandのアイコンのみがある状態)した状態で、ホームボタンをホールド(長押し)しながら、newsstandをホールド(長押し)する

(3) するとnewsstandのアイコンが浮き上がるので、その瞬間にホームボタン → newsstandのアイコンの順に指を離す

(4) 1ページ目に戻ってアイコンがぷるぷるしているので、2ページ目に移動

(5) 2ページ目にあるフォルダを開いてホームボタンを押すと、newsstandのアイコンが飛んでくる!

ということのようです。

ちょっとやってみましたが、私はうまくいきませんでした・・・不器用なのかな。

上のリンク先には他の方法もあるようです。やりやすい方法を探してみるといいかもしれませんね。

それにしても、相変わらずnewsstandのアイコンって嫌われてるんですね。

私はiPad版ニュートンを読むためだけに使用しておりますが、これ以外にはなかなかいい雑誌がないですね。

せめて嫌われないアイコンになれれば、こんな技ははやらないんでしょうが・・・コンテンツの充実を願いたいところです。

【香港版SIMフリー iPad4 】 iPad 第4世代 4G LTE A1460 32GB ブラック

2013年1月11日 (金)

多言語に対応した翻訳アプリ”Vocre翻訳”

音声、文章いずれも翻訳してくれるというアプリがあるそうで、落として使ってみました。

AppStore - Vocre 翻訳 ~ ボイス&テキスト翻訳

Google Play - Vocre 翻訳 ~ ボイス&テキスト翻訳

この”Vocre翻訳”というアプリ、Android版、iOS版ともに250円です。

20130106_18_19_26

ただし翻訳にはサーバーへの接続が必要らしく、オンラインであることが条件のようです。

20130106_18_19_37

翻訳したい言語を選択します。

20130106_18_19_47

もうほとんどの言語が対応してるんじゃないかと思うほどたくさんの言語が出てきます。

このアプリ、入力した文章だけでなく音声入力でも翻訳できます。

ただし、たとえば上の画像では”インドネシア”のスピーカーマークが消えてますが、これは発音をしてくれないことを示しているようです。完全にすべての言語に対応しているというわけではないみたいですね。

主要な言語には対応しているため、ほとんどの場合困らないかと思われます。

20130106_19_16_20

翻訳したい文章を打ち込み、”完了”をタップすると

20130106_19_16_24

翻訳結果が出てきます。

この画面では、相手側が英語、自分が日本語の場合ですが、上下にあるマイクのアイコンをタップしてしゃべることで音声入力も可能

短い文章であればちゃんと認識しました(ただし日本語しか確認できてませんが)。

対応する言語であれば、翻訳結果の文章を読み上げてくれます。

20130106_19_17_32

なお、イレギュラーですが両方日本語にして文章を打ち込んで翻訳(?)すると文章読み上げソフトの代わりになります。

海外旅先では活躍しそう・・・ですが、ネット環境を確保する必要があります。要注意。

語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾどんなビジネスもこの考え方ならうまくいく (講談社プラスアルファ新書)

2013年1月10日 (木)

ASUS Padfone 2が日本国内で発売(しかもSIMフリー)

スマートフォンとタブレットの両方のいいとこ取りをしたASUS製端末”Padfone 2”がようやく日本国内に投入されることになりました。

Engadget Japanese:タブレットに合体変形する携帯ASUS PadFone 2国内発表、SIMフリーで7万9800円

特定のキャリアからではなく、SIMロックフリー端末として販売されるそうです。

残念ながらLTEに非対応。3Gのみなので、Softbankかドコモ(もしくはドコモ回線のMVNO業者)のSIMしか受け付けなさそうです。

スマートフォン側は4.7インチ 1280×720のSuper IPS液晶、クアッドコア 1.5GHzのSnapdragon S4、2GBメモリに64GBストレージ(国内は64GBのみ)、1300万画素カメラ、2140mAhバッテリ付。

タブレット型ステーションは10インチ 1280×800 IPS液晶搭載で、バッテリは5000mAh。100万画素のフロントカメラを装備。

液晶のサイズは違えど、ステーションにつけても解像度がほとんど変わらないような気が・・・ま、まあ画面が大きくなったら使いやすくなるわけですし(震え声)

一台で2役と見るか、どっちつかずの中途半端なつくりと見るか意見はいろいろですが、SIMロックフリー端末として売り出すというASUSの英断は支持したいですね。

今後、こういう販売形式をとってくれる端末が増えるといいんですが。

ASUS Padfone2 16GB ホワイトwhite スマホ タブレットセット SIMフリー

あのクララが走る!?”クラララン”

クララが・・・走った・・・だと!?

立つのが精一杯だったあのクララがなんと走ります

AppStore - クラララン

この馬鹿馬鹿しい懐かしい雰囲気のゲーム。実はかなり無理ケーらしい聞いて、思わず試したくなったので落としてみました。無料ですし。

20130106_15_46_14

名前もそうですが、車椅子からいきなり立ち上がるクララの姿に思わずクラクラです。

この風景を見ると思わずあのヨーデル調のオープニングソングが脳内を流れそうになりますが、そんな思考をぶった切るものが突然眼前に現れます。

20130106_15_46_33

なぜかハイジとペーターがクララの行く手を阻むので

20130106_15_46_17

タイミングよくタップしてジャンプでよけます。

バクテンしております。おそらくロッテンマイヤーさんもびっくりな展開に。

20130106_15_46_21

とにかく当たらなければどんどん加速していきます。

20130106_15_46_59

一定距離進むと、突然踏み切り線が現れて大ジャンプし

20130106_15_48_48

ランディング!

直前の速度に応じて、ジャンプ距離が決まるようです。

それだけのゲームなんですが、一体これのどこがムリゲーなんだと・・・

と思った矢先にそれは現れました。

20130106_15_47_22

いきなり2段構え。まあこの程度の障害当たらなければどうということはない!

20130106_15_47_32

と思った矢先に真打登場!!!!!

ハイジとペーターがATフィールドを展開!!!

20130106_15_47_51

ジャンプしても速度が足りないため、一人ですらよけられない状態に。

当然加速できないためひたすら当たり続けるしかありません。負の連鎖が延々と続きます。

まるで危機に瀕したキン肉マンのような展開に

いや本気を出す前の聖闘士星矢のような場面というべきか

なんでもいいですが、なぐられっぱなしです。一旦こうなると途切れることのないハイジとペーターを相手にする羽目に

これはたしかにムリゲーです。

必ずムリゲーモードになるわけではないですが、こうなったらもはやゲームになりません。バグなのか、わざとやっているのかはわかりませんが・・・

…という記事を書いたあとにアップデートがきてまして。

何度やってもムリゲーモードにはならなくなったっぽいです。

その代わり横たわるおじいさんが出現するようになるなど、微妙に何かが変わってるようですが。

アルプスの少女ハイジ リマスターDVD-BOX

2013年1月 9日 (水)

廉価版iPhoneはポリカ筐体に大画面で今年後半に登場!?

廉価版iPhone登場のうわさが出てますね。

Engadget Japanese:廉価版 iPhone のうわさ再び、大画面&ポリカ筐体で年内発売?

廉価版iPhoneの話は昔から絶えませんが、これまでは型落ちの機種が廉価版扱いでした。最近までiPhone 3GSが作られてましたし。

ところが今回は廉価版専用モデルを新規に作るみたいですね。しかも大画面かもしれないとのこと。

さすがにLTEやRetina液晶は搭載しないかもしれませんが、iPhone 4くらいのスペックであれば

他にもこんなうわさが出ております。

ガジェット速報:米アップル、iPhone5Sよりハイエンドなモデルをリリースか

ガジェット速報:米アップル、iPhone5Sの発表を3月下旬~4月に検討か

ハイエンドモデルとなると、どうなるんでしょう?Xperia Zのように5インチのiPhoneとかになるんでしょうか?

それよりもiPhone 5Sが3月~4月にも発表といううわさも。6月ごろかと思ってたので、意外に早く次期iPhoneに会えるのかもしれません。

せっかくなんで、iPhone 5Sはauの800MHz帯のLTEにも対応してほしいですよね。

今後Appleは半年ごとに新機種を出すんでしょうか?この調子だと年の後半にリナンバーモデルが、翌年の前半に”S”付モデルが出ることになりそうです。

(追記)

廉価版は大型ではなく小型で、値段も100~150ドル程度という話も出てますね。

気になる、記になる…:廉価版の「iPhone」は「iPhone 5」より小型で価格は99〜149ドルに?!

なんとなくですが、iPhone 3GSくらいのサイズのが出るんでしょうか?

iPhone4S ホワイト (白) SIMフリー 16GB 海外正規品 SIM UNLOCKED free

約45,000円の激安3Dプリンター”RoBo3D”

たまに、自分の好きなように3Dモデルが作れればいいなぁと思うことがあります。が、現実にはそんなものを自由に作れる才能はありません。

3Dプリンターがあれば、3D CADの知識があればかなり自由に作ることが可能ですが、いかんせん高い・・・

という常識が、近々崩れるかもしれません。

GIGAZINE:約4万5000円でゲットできる安価な3Dプリンター「RoBo3D」

この”RoBo3D”、現在出資者を募っている段階ですが、520ドル(現在のレートで45,000円ほど)という破格の安さが売り。

いわゆる3Dプリンターには切削タイプ(こちらは3Dプロッターと呼ぶのが一般的)と積層造形タイプの2種類ありますが、こちらは積層造形の方です。樹脂などを重ねて形を作るタイプですね。

形の自由度を考えたら、積層造形法の方がかなりいい。ボールのような中空の形状を一発でつくるならこちらの方式しかありません。

そんな3Dプリンターが520ドル。今は円高進行中で、もしかしたら1ドル100円になってしまうかもしれませんが、たとえこれが54,800円ほどになってもかなり安い

リンク先や上の動画を見ると、iPhoneのケースまで作ることが可能なようです。

ずっと前にb-mobile Wi-FiをiPod touchのケースにして一体化できないかなぁと考えたことがありましたが、これを使えばその野望はかなえられたかもしれません(今はわざわざ作らなくてもそういうケースありますが)。

フィギュアを作ってみたいとか、スマートフォンのオリジナルケースを作ってみたいとか、さまざまな願いをかなえることが出来そうです。

ぜひ、日本でも発売してほしいなぁ・・・しかしこの手の出資物で、日本でも発売されたというケースはあまりないですね。

超小型3D切削加工機 iModela(アイモデラ) iM-01

2013年1月 8日 (火)

小型ノートPC化されたRaspberry Pi

3Dプリンタまで使って作成されたそうで、かなり本格的です。

ライフハッカー[日本版]:Raspberry Piを使ってSSD搭載のパワフルなポータブルPCをDIY

一見Nintendo DSですが、3.8インチ液晶パネルに64GB SSDまで搭載したなかなかのスペックを持っています。

製作費は390ドルほどだそうですが、うち64GB SSDが約140ドルかかってるそうで。

もしSSDと、普通の人はちょっと使う機会のない3Dプリンタ製ケースを除けば、かなり安く作れることになります。

使った材料の詳細はこちら。17ドルの3.8インチ液晶ディスプレイなど、すべて日本でも手にはいるかどうかは不明。

こういうのをみると作ってみたい気になりますが、できたところでNetWalkerになるだけかもしれませんね。私が買うには、もうちょっと強力な動機が必要です。

Raspberry Pi Model B & Black Case

2013年1月 7日 (月)

iPad mini、Nexus 7を比べてみた

どうしても2種類を持っていると、比較せざるを得ませんが。

どちらを買おうかと悩んでる人もいるかもしれないので、それぞれの端末の使い勝手を私なりに書いてみます。

20121228_9_27_04

タブレットの基本は、バッテリの駆動時間と持ち運びやすい手ごろな重量、そして安定性です。

YouTubeアプリを子供に使わせて両者とも負荷テストをやりましたが、どちらも問題ありません。

どちらかというとNexus 7の方が落ちやすいかなぁ・・・ですが、気になるほどではないです。

ソニタブはしょっちゅうWi-Fi接続が切れましたが、Nexus 7では今のところ発生しておりません。

20121228_9_26_40

このYouTubeアプリ、横にするとNexus 7はフル画面になりますが、iPad miniはどちらかというとPCのブラウザ上でのYouTubeのような画面になります。どちらがいいかは優劣つけ難いですね、好みの問題かも。

20121228_8_57_40

ブラウザの使い勝手比較ですが、Nexus 7ではブックマークを呼び出すのに、一度右上をタップして、その中の”ブックマーク”をタップすると出てきます。

ただし、PC版のGoogle Chromeを使っており、ブックマークを同期している人なら、Nexus 7でもそのまま使えます。おかげで買ったその日からすいすい使えております。

20121228_8_58_16

対してiPad miniですが、ブックマークはこのとおりワンタップで呼び出せます。

iPhoneなどを持ってる人なら、他のiOS端末同士でブックマークを共有できます。iTunesを介してPC上のブックマークを取り込むことももちろん可能ですが、常に同期とはなかなか行きません。

私はiPad miniのブラウザの方が使いやすいと感じてますが、決定的にすごいというわけではありません。Nexus 7だけでもいけます。

20121228_9_27_58

タブレット非対応のアプリ(2ちゃんねるまとめ系アプリ)を起動してみました。

iPad miniではそのままの解像度か、上の写真のように引き伸ばして表示されます。

一方Nexus 7では文字の大きさはそのままでだだっぴろい表示になるため、ちょっと文字が小さくなります。読めなくなるほど小さいわけではありませんが。

ただちょっと貧弱な印象がありますね。これはAndroid端末特有の問題です。

20121228_9_34_19

でもAngry Birdsはどちらも快適です。

クアッドコアな分、ちょっと重い”Angry Birds Space”の起動時間はNexus 7の方が速いです。アプリの動作そのものはさほど変化なし。

動画再生については、Nexus 7ではiPad用、iPhone用の動画も再生可能でした。

USBケーブルでPCにつなぐとNexus 7内のフォルダがのぞけるようになり、その中の”Movies”というフォルダに任意の動画を入れると、標準で入っている”Playムービー”というアプリから動画が再生できます。

アプリに関してはこんな感じ。

次はハード編。

20121228_8_56_09

Nexus 7で一番不満なのはスリープ解除をするとき。

電源ボタンが側面についてるんですが、これが押しにくい。

片手で持って、もう片方の手で押さないといけません。せっかく片手で持てる端末なのに、なんとも不便。

20121228_8_56_57

一方、iPad miniはホームボタンがついてますから、簡単にスリープ解除できます。

Smart Coverを使っていればめくるだけですから、このあたりはさすがiPadです。

ハードボタンも闇雲に廃止すればいいというものではないですね。iOS機からホームボタンが廃止されないのもわかる気がします。

20121228_9_35_43

本体裏の材質はiPad miniはアルミでNexus 7はプラスチック。

この季節、iPadの金属筐体はひやっとします。特にトイレでビッグな方をやってるときに太ももの上に置こうものなら・・・

これがNexus 7だとそれほど冷たくないため、いい感じです。

汚い話ですが、トイレモバ時には大事なポイントですね。

20121228_9_35_58

もっともiPad miniもSmart Coverをつければこの問題は解決できます。

でもそのためにわざわざ3,000円ほどするこれを買うのかというのもどうかと。

20121228_9_38_40

この2ヶ月ほど人を成長させるの使用で、私のiPad miniもちょっと傷がついてきました。

Nexus 7でも傷はつくでしょうが、これほど目立つことはないかと思われます。

20121228_9_29_07

GoogleマップはiPad対応版がまだない(iPhone版の拡大表示のみ)ため、精細度は今のところNexus 7の方が上です。

肝心なアプリの方ですが、最近はAndroidもアプリがそろってきましたし、それほど大きな差はありませんね。

既にiPhoneを持ってる人であれば、アプリが引き継げるiPad miniの方がいいです。それ以外の人ならどちらでもいいというのが、この2台を使ってみた私の率直な感想です。

初心者にとっつきやすいのはまだまだiPad miniかなあと思ってますが、Nexus 7でもそれほど問題があるわけではなさそうです。解説本一つ買えば、かなり使いこなせそうです。

去年の今頃なら、Androidタブレットはまだまだ使いにくい部分があって今ひとつすすめづらいところはありましたが、アプリ環境や端末そのものの使い勝手はずいぶんとよくなった気がします。

Androidも機能的な部分の改善はこの辺で止めておいて、それよりも端末を長く使えるようにして欲しいですね。

OSアップデートのたびに旧機種の切り離しをしていた感のあるAndroid端末ですが、Nexus 7も来年になったら最新OSから置いていかれた、なんてことになると、せっかくAndroidに触れたユーザーが離れかねません。

多少将来性に不安のあるものの、タブレットそのものをどうしようかと悩んでいる人で、どちらかというとネットブラウザやYouTubeを見るために使いたいと思っているならNexus 7の方がお勧めです。

なんといってもNexus 7は値段が安い

それでいて、性能はバカに出来ないほどいいです。かなりスムーズ。

アプリをあれこれ使ってみたいと思ってる人は・・・正直両方買った方がいいですね。

私の経験上、どうしたって隣の芝生が青く見えます

iOS、Androidのアプリの多くに対応しており、特別な契約が不要でそこそこ安い端末はやはりこのiPad miniとNexus 7。

それぞれ最上位機種というわけではありませんが、必要最小限の性能は備わってますし、どちらもはずれではないかなぁというのが現時点での私の結論です。

なお、上の子供は最近すっかりiPad mini派です。Nexus 7も使いますが、アプリがいまいちなようで…

【香港正規品 SIMフリー版】 iPad mini Apple (Wi-Fi   Cellular) Model A1455 16GB (ブラック&ストレート)

【最高の評価】i-Beans【全6色】Google Nexus 7用高品質なPUレザーケース パープル スタンド機能付 PU Leather Case for Google Nexus 7 (7689-4)

2013年1月 6日 (日)

安物BTキーボード”BK3001BA”購入

年明け早々、今年の初買いデジタルものはこれです。

20130105_9_38_25

Bluetoothキーボード。もちろん、iPad/iPhoneにも対応。

価格が2,000円ほどで、Amazonの口コミもまあまあだったので購入してみました。

20130105_9_38_51

一見Appleキーボードっぽいですが、材質はプラスチックで、全体的に軽め。

20130105_9_44_22

単四電池2本で駆動。左側にあるのは電源スイッチとConnectスイッチ。

早速iPad miniで使ってみました。

当然ですが、Bluetoothオンでないと使えません。

20130105_9_46_30

設定のBluetoothの画面を出した状態で、キーボード裏のConnectボタンを押すと、デバイス一覧に現れます。

これを選択するとPINコードが表示されるので、そのコードをキーボードで叩くと接続完了。

20130105_9_47_02

iPad miniと比べるとちょっと広めのキーボードです。

20130105_9_48_06

メモ帳で打ってみましたが、さすがに普通サイズのキーボード並みに打てます。

ちょっと押し込み気味で打たないと反応してくれない感じですが、許容範囲かと。

20130105_9_48_27

iPadのBTキーボード導入最大のメリットは、カーソルキーが使えることでしょうか。

iOS機でのカーソルの移動はイライラするものがありますが、これなら簡単にいきたいところへいけます。

20130105_9_49_42

Shiftキーを押しながらカーソルキーを操作すると、範囲選択も可能に。

20130105_9_49_55

この状態で”command+c”でコピー、”command+v”で貼り付けすることが出来ます。まさにパソコン感覚ですね。

20130105_9_56_45

通常、ESCキーがあるところには”□”マークのキーが。

押してみるとアプリが終了します。要するにホームボタンの代わりのようです。

Amazonのレビューを読むと、Fnキー+□キーでESCになるようです。

20130105_9_57_11

他にも、ファンクションキーが画面の輝度調整やスライドショー、音楽再生などのショートカットキーになっています。

ところでこのキーボード、iPad/iPhone専用となってるようですがMacでも使えるようです。

iPadを買ったものの、ソフトキーボードが使いづらいという方にはいい一品です。安いですし、値段の割りにちゃんと使えます。

で、私がこれを買った目的はというと、時々iPad miniからブログ記事を書いているんですがさすがにソフトキーボードではつらくなってきたためです。やっぱり普通のキーボードでないと長い文章は打てません。

これで更新がはかどるといいんですが・・・

【39s正規輸入品】全iPad/iPad mini/iPhone用Bluetoothキーボード ホワイト ※39s JANコード取得商品

2013年1月 5日 (土)

写真とセリフの組み合わせが思わずくすっとくる”Bokete”

決まったお題写真にセリフをつけて投稿するサイト”bokete.jp”というのがありますが、あれを閲覧するアプリというのがありました。

AppStore - Bokete(ボケて)

Google Play - Bokete(ボケて

iOS、Androidそれぞれ向けがあります。

20121208_10_21_51

動物の写真ねたが多いですね。

20121208_10_25_16

元サイトに行くとわかりますが、お題の写真が登録されており、その写真に一言添えて投稿できるようになっています。

かなり投稿するユーザーが多いのか、新着ねたがすぐに入れ替わります。

20121208_10_25_04

この写真もいろいろなねたに使われております。

20121208_10_26_21

こういうのを見ていると、私も一つ投稿してみたい気になってきますね。

20121208_10_28_30

お題が写真ではなく、まるでWeb 0.2のねたのような文章のときもあります。

20121208_10_29_02

実際には何が起こっていたのかはわかりません・・・

20121208_10_29_10

どこに行けば申し込めるんでしょうね?とにかく急いでおります。

20121208_10_54_42

このアプリ自体は投稿機能はありません。メニューから”ボケてWeb版”へいって投稿する必要があります。

iPhoneのSafariからも投稿できるのですが、いちいちログインをしなおす必要があるなどちょっと面倒です。いずれアプリにも投稿機能をつけてほしいですね。

ガンもボケも逃げ出す「人生のテーマ」の見つけ方 おカネをかけずに100歳まで元気な生活術 (講談社プラスアルファ新書)

2013年1月 4日 (金)

ExpansysがNokia Lumia 620の仮予約開始

思ったより安かったら購入を考えてみようかなぁ・・・と思う機種ですが。

Nokia Lumia 620がExpansysで仮予約開始です。

Expansys.jp:Nokia Lumia 620 (SIMフリー、Black)

3.8インチ 800×480液晶、デュアルコアの Snapdragon S4 (1GHz)、メモリ512MB、ストレージは8GBながらmicroSDメモリカードで増量可能、500万画素のカメラも搭載。

新興国向けらしいですが、Windows Phone 8を動かす最小限のスペックを備えてます。

日本でWindows Phone 8を使うと、マップアプリがAppleマップなんぞ問題にならないほど残念なことになってるらしいですが。

ところで、Windows Phone 7/8端末にはモバイル用Internet Explorerが搭載されておりますが、まれにですけどIEでないとうまく動かない機能なんてのもあるにはあります。

それゆえに、IS12Tが手放せないという事情もあるんですが・・・そんなこともあって、私はちょっとWindows Phone 8端末が気になっております。

本当はドコモあたりがWindows Phone 8端末を出してくれるとありがたいんですけどね。中古で買って、IIJmioの945円SIMあたりを突っ込んで使ってしまいそうです。でも値段次第ではこのLumia 620もいいかな。

Nokia Lumia 820 black 並行輸入品

次期iPhoneは複数のディスプレイサイズか!?

毎度言われてますが、結局サイズは1種類しか出たことがないiPhoneですが、昨年のiPhone 5はディスプレイを大型化しましたから、もしかしたら今度こそ・・・かもしれません。

気になる、記になる…:次期iPhoneは複数のディスプレイサイズ及びカラーラインナップが用意され、5〜6月に発表か?!

今度のiPhoneは3種類のディスプレイサイズ、カラバリ化されて5~6月ごろに登場じゃないかといわれてます。

かつてiPhoneといえば3.5インチでしたが、iPhone 5の4インチとは別にこの3.5インチ版を廉価版として用意し、かつさらに大型の液晶を搭載したモデルを用意するんだとか。

小さい方は納得ですが、大きくなる方はどうなんでしょう?いまいち4インチより大きいiPhoneが創造できないなぁ・・・iPad nanoならわかりますが。

カラバリも以前ならありえない噂でしたが、現にiPod touchがカラバリ化しましたし、今のiPhone 5もその気になれば難色でも作れそうなアルミ筐体になってることですし。

ジョブス氏のクックCEOへの遺言で”ジョブスならどうするかは考えるな”というのがあったそうですが、たしかに最近のiOS製品はジョブス氏存命なら考えられないラインナップになりつつあります。

次期iPhoneあたりから、クック色が強くなることは十分に考えられますね。iPod touchが先にカラバリ化されたのももしかしたら反応を探るためだったのかもしれませんし。

本当にカラバリ、大型化iPhoneが出てくるのかどうか、今年の夏前には判明しそうです。

(Simフリー) 海外版 iPhone5 ホワイト 16G

2013年1月 3日 (木)

Android端末などにもインストール可能なUbuntu Phone OS発表

一般向けは2014年初頭に登場だそうです。

ガジェット速報:「Ubuntu」にスマートフォン版OS登場、開発者向けサイトも提供開始

Ubuntuの開発元であるCanonical社は2日、Ubuntu Phone OSを開発したと発表しました。

x86とARM系の両方に対応したハイブリッドOSで、動作条件は クアッドコアCortex-A9またはAtomプロセッサ、1GB以上のメモリ、32GB以上のストレージ/SDメモリ。

アプリはネイティブまたはHTML5。開発者向けのサイトも提供されてるそうです。

最近ちょっと埋れ気味だった感のあるUbuntuですが、これで復活となるか!?

ただこれは今までのUbuntuでも言えることでしょうが、そろそろ専用のハードの提供を考えた方がいいかもしれません。ソフトだけではなかなか…

アプリ開発者にも何か大きなメリットがないと盛り上がりにかける気がします。Androidにしても、ここまで成長できたのはやはり"ビジネス"面のメリットがあればこそでしょう。

何とか第5のプラットフォームくらいにはなって欲しいですね。潜在能力は高いOSですから、後は何かが揃えば躍進できる気がします。

Ubuntu Magazine Japan (ウブントゥマガジンジャパン) Vol.10 2013年 01月号 [雑誌]

2013年のApple Lucky Bagの中身は・・・

当たりはMacbook Airだったそうで。

ASCII.jp:まさかのAir連発! 2013年のApple Store福袋「Lucky Bag」公開

1月2日といえば恒例のApple Store初売り。話題の中心はもちろんこの3万3千円のLucky Bag

今年は先頭ほど当たる確率が高かったそうで、Macbook Airが立て続けに当たったみたいです。

Macbook Airを引いた場合の中身は、専用ケース2種類、Appleマウス、ヘッドフォン、モバイルバッテリ、バッグ、Tシャツそして福袋に使われたバッグそのもの。まあまあの中身だったようです。

他にもiPad、iPod touchなどが入っているバッグありだったそうですが、今年のはずれはなんとnanoだったとか。かなりあたりはずれが極端だったみたいです。

年々Lucky Bagの争奪戦は激しくなってるようで、銀座のApple Storeは前日に配布数をこえる人が並んでたそうです。

私も一度は買いに行きたいけれど、さすがに前日から並ぶ体力はないなぁ・・・

APPLE MacBook Air 1.7GHz Core i5/11.6/4GB/128GB MD224J/A

2013年のあけおめツイートは史上最高を記録

なんと、あの「バルス」を越えたそうです。

GIGAZINE:2013年のあけおめツイート、ついに「バルス」を突破して記録更新

”日本・韓国”地域の2013年の”あけおめ”ツイートが毎秒33,388ツイートを記録したそうです。

”バルス”ツイートは約25,000ツイートだったらしいですから、一気に3割り増しほどに。

昨年はこのあけおめツイートで撃沈したTwitterサーバーでしたが、今年は乗り越えたようです。さすが。

去年のあの衝撃で強化されたと思われますが、いずれこれを上回る記録が出るでしょうから、そのときはどうなることか・・・

Twitterでビジネスを加速する方法

iPhone 4/4S/5、第1世代 iPad、iPad mini、第4世代 iPod touchの音質を比べてみた

昨年末にiTunes Storeで西野カナの”Love Place”というアルバムを購入。

寝るときにはtouch化しているiPhone 4Sで聴いてたのですが、たまたまバッテリ切れを起こした日があって、その日はiPad miniで再生

したんですが・・・なんだか、音が軽い気がする・・・

私が使っているヘッドフォンはmaxell製のカナル型ヘッドフォン

こういうやつです。

iPad miniでもiPhone 4Sでもこいつで聴いてるのに、いつもならびんびんくる重低音が足りない感じです。

端子が緩んでるのかと思っていろいろいじってみたものの、まったく変わらず。

もしかしてiPad miniって音質悪いの?

気になったので、ググって見つけたのはこんな記事。

Stella Express:どれが最高音質?『iPhone 4』『4S』『iPad』比較テスト

残念ながら、iPad miniと4Sの比較ではありませんが、4/4Sでも違いがあるとのこと。しかも、初代iPadの評価が高い

気になったので、我が家にあるiPhone 4/4S/5、iPad、iPad miniに西野カナのLove Placeを入れて聞き比べてみました

以下、私の感じた音質です。

iPhone 4、4S、および第4世代iPod touchの違いは正直感じません。若干4Sが低音の響きがいいかなという程度。

私のような素人なら、このレベルで充分満足できます。

iPad miniとiPhone 5とが同じ傾向で、どちらかというと高音が響く感じ。

ただし、高音部分の質が4Sあたりと比べていいかと言われるとそうでもなく、ただ低音の響きがないだけという感じ。

カナル型ヘッドフォンだと余計に感じます。

一番良かったのは、先のリンク先でも高評価だった第1世代iPad。

低音の響きもよく、ボーカルの声も一番聞き取りやすい感じ。これを聞いた後では、4Sの高音域がキンキン響いて安っぽい感じに。

OSの差なのか?と思いきや、4と初代iPadはiOS 5、その他は最新の6。私の聴く限りでは相関はなさそう。

となると、やっぱりハードウェアによるものか?

以前のiPodにはイコライザーがあったはずですが、今は見当たりません。あれがあれば多少は自分好みにできるんですが。

音の専門家ではないため、本当の音の良し悪しを評価できてるわけではありませんので、出来ればプロの人の評価を知りたいところです。むしろiPhone 5/iPad miniの方が質のいい音という評価なのかもしれません。

私は昔のヘッドフォンステレオで流行った”重低音”世代なので、どうしても低音重視な評価に偏っております。ご了承ください。

もちろんiPad miniの評価が音質だけで決まるわけではありません。我が家ではネットブラウザ、iPad用アプリ活用、電子書籍リーダーに子供のYouTube端末としては使ってますが、いずれの用途でも満足できる端末です。総合的に見ればいいタブレット機です。

それにしても、初代iPadの音質のよさは意外でした。低音もよし、ボーカル域も申し分なし。これが今回一番の発見でしょうか。

iBasso USB-DACポータブルヘッドホンアンプ D2  Hj Boa

2013年1月 2日 (水)

セコムが防犯用飛行ロボットを実用化!?

2014年に実用化し、月額5,000円でレンタルだとか。

GIZMODO Japan:月額5000円でレンタル...民間初の「防犯用飛行ロボット」完成でドロボーもう逃れられない(動画あり)

このヘリ型の防犯ロボット、不審者が侵入すると追跡し、映像をサーバーに送信するようです。

この映像を見ていると、確かに追尾しているようです。ロボットというだけに、おそらく自動でしょう。

ただ、不審者がその気を出せばすぐに撃墜出来そうな気もしますが・・・そのあたりはどうなんでしょう?

我が家もセコムに入っておりますが、通報から大体3分ほどで到着できるような体制になってるとのこと。

ところが、セコムマークの付いた建物では3分以内に仕事を終わらせてさっさと出て行く犯人もいるようで・・・そういう犯行後の現場を目の当たりにしたことがあります。

そういう犯人にとっては、たとえ無人ヘリとはいえ予期せぬ邪魔が入るわけですから、仕事に集中できません。それがこのロボット最大の狙いかもしれませんね。

しかしこういうテレポート親父が侵入してきたら、果たして追尾できるのかどうか・・・

冗談はともかく、自動警備システムとはまた夢のある話ですね。

いや、こういうのが必要視される時代ということはあまり夢がない時代といえるのかもしれませんが。

セコムの食 十五穀米1kg(500g×2袋)

2013年も恒例のヴィレッジ・ヴァンガード福袋購入

過去4年連続、毎年正月にはヴィレッジ・ヴァンガード福袋購入しております。

2009年 福袋

2010年 福袋

2011年 福袋

2012年 福袋

そして2013年も結局ゴミ箱行きとなる夢の商品詰め合わせヴィレッジ・ヴァンガードの福袋購入で幕を開けます。

Img_1842

で、3,000円握り締めて買ったのはこれ。

今年はシルバーの紐です。

店員さんに聞くと、この紐は雑貨いろいろといわれたので、これにしてみました。

Img_1843

中身はこのとおり。一瞬でこれはだめだ!と感じるものが少ない。入れ歯状のなにかと、赤い棒のような何かだけははずれオーラを出しておりましたが。

Img_1844

ろうそくのようなものは、やはりろうそくでした。

どうやら火をつけると、いろんな色のロウが溶け出して箱絵のような感じにおどろおどろしい感じになるようです。夏にでも使おうかな。

Img_1845

茶色の箱の中身はタンブラーにもなる水筒。

一応魔法瓶タイプのようです。

水筒はよく使うので、これも取っておきます。

Img_1846

これはてっきり三脚だと思っていたんですが。

Img_1848

広げてみると、携帯のイスでした。

Img_1849

大人が座っても大丈夫。運動会などで使えそうです。

Img_1850

入れ歯のようなものは、栓抜きです。

取っておいても気持ち悪いので、ゴミ箱行き決定です。

Img_1851

これは・・・どうやら棒の両端が光るようですが、いまどきの百均でもないくらいにぼろぼろとした質の悪いプラスチックで出来ています。

Img_1863

単四電池が2本入るソケットがあるのに、電極が一つしかありません。

この状態ではスイッチが入らず。

おそらく電極を付け忘れたようで、使い物にならず。これもゴミ箱行き確定。

Img_1852

これは見るからにLEDライトなんですが。

Img_1859

バンド&クリップで固定できるLEDライトです。

スイッチを押して、点滅2パターン+つきっぱなし1パターンの全3パターンに切り替わります。

Img_1856

白色LEDが3つ入ってますが

Img_1857

赤いカバーをかぶせて赤色灯にも早代わり。

何かに使えそうなので、これも残すことに。

Img_1853

黄色いマグカップです。ステンレス製。

Img_1855

せっかくだから、コップのフチ子さんを載せた撮影を試みましたが。

Img_1854

曲率が悪く、どうしても載りません・・・

コップとしては十分使えそうなので、これも残します。

Img_1860

最後の白い塊はやはり毛布でした。

毛布というより、ハロウィンなどでお化けになれるカバーとでも言った方がいいんでしょうか?

ためしにかぶって子供に見せるときゃあきゃあ喜んで(?)ました。

Img_1862

なお、今回の福袋の中身を全部組み合わせるとこんなバケモノが出現!

こわいですねぇおそろしいですねぇ(棒)

昨年はスマホスタンドとCDケース以外は結局ごみになったことを思えば、今年は思ったより当たりが多そう

これって今年はいい年になりそう?てことなのか。

いやむしろこのあとはずれを引きそう?という暗示なのか。

どんな一年になるんでしょうね。

逆指名大歓迎!【エーパワー特製トイカメラ福袋2013】

2013年1月 1日 (火)

Appleが電子書籍配信に向け大手出版社と大筋合意

初代iPadが出たときに発表された”iBooks”、日本ではほぼ無用のアプリとして扱われてましたが、ここに来てようやく使えるアプリとなりそうな状況です。

ガジェット速報:速報:米アップル、日本の大手出版と大筋合意 電子書籍配信へ

日経新聞によると、講談社、小学館、角川グループホールディングスなどの大手出版社と電子書籍配信に関して大筋合意したとのこと。

既にKindleやGoogle Playでは電子書籍の配信が始まってますが、ようやくApple純正の電子書籍リーダーで本が読める日が来そうです。

iPadでもKindleやGALAPAGOSなどは使えますが、いちいちブラウザで購入してアプリでダウンロードしなきゃいけないなど不便でした。

Newsstandはいまひとつですが、果たしてiBooksではうまくいくでしょうか?

iBooks Author制作ハンドブック

2013年 明けましておめでとうございます!

2013年、新年明けましておめでとうございます!

 

Hpnwyr_2013

今年はヘビ年、タブレット端末飛躍の年です。

というわけで、現在の2大タブレット機のにらみ合いという写真を作ってみたのですが・・・なんだか仲むつまじい感じになってしまいましたね。

タブレットはまだまだ発展途上なカテゴリ。現段階ではトムとジェリーみたく仲良くけんかしなということなのかもしれません。

既にiPad、iPad miniの新型が近々出るという話も出ておりますし、99ドルの7インチAndroidタブレットをAcerが作っているという噂もあります。Windows RTもこの争いに加わることが出来るのかどうか?

あるいはまったく予想しない何かすごいモバイルガジェットが出てくるなんて事もあるかもしれません。個人的にはこちらに期待したいところです。

今年は何を買うことになるんでしょうか?私自身わかりませんが、多分何かを買うのは間違いなさそうです。

こんな物欲丸出しブログですが、今年もよろしくお願いいたします

初音ミク カレンダー 2013年

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村