安物BTキーボード”BK3001BA”購入
年明け早々、今年の初買いデジタルものはこれです。
Bluetoothキーボード。もちろん、iPad/iPhoneにも対応。
価格が2,000円ほどで、Amazonの口コミもまあまあだったので購入してみました。
一見Appleキーボードっぽいですが、材質はプラスチックで、全体的に軽め。
単四電池2本で駆動。左側にあるのは電源スイッチとConnectスイッチ。
早速iPad miniで使ってみました。
当然ですが、Bluetoothオンでないと使えません。
設定のBluetoothの画面を出した状態で、キーボード裏のConnectボタンを押すと、デバイス一覧に現れます。
これを選択するとPINコードが表示されるので、そのコードをキーボードで叩くと接続完了。
iPad miniと比べるとちょっと広めのキーボードです。
メモ帳で打ってみましたが、さすがに普通サイズのキーボード並みに打てます。
ちょっと押し込み気味で打たないと反応してくれない感じですが、許容範囲かと。
iPadのBTキーボード導入最大のメリットは、カーソルキーが使えることでしょうか。
iOS機でのカーソルの移動はイライラするものがありますが、これなら簡単にいきたいところへいけます。
Shiftキーを押しながらカーソルキーを操作すると、範囲選択も可能に。
この状態で”command+c”でコピー、”command+v”で貼り付けすることが出来ます。まさにパソコン感覚ですね。
通常、ESCキーがあるところには”□”マークのキーが。
押してみるとアプリが終了します。要するにホームボタンの代わりのようです。
Amazonのレビューを読むと、Fnキー+□キーでESCになるようです。
他にも、ファンクションキーが画面の輝度調整やスライドショー、音楽再生などのショートカットキーになっています。
ところでこのキーボード、iPad/iPhone専用となってるようですがMacでも使えるようです。
iPadを買ったものの、ソフトキーボードが使いづらいという方にはいい一品です。安いですし、値段の割りにちゃんと使えます。
で、私がこれを買った目的はというと、時々iPad miniからブログ記事を書いているんですがさすがにソフトキーボードではつらくなってきたためです。やっぱり普通のキーボードでないと長い文章は打てません。
これで更新がはかどるといいんですが・・・
![]() |
【39s正規輸入品】全iPad/iPad mini/iPhone用Bluetoothキーボード ホワイト ※39s JANコード取得商品 |
« 写真とセリフの組み合わせが思わずくすっとくる”Bokete” | トップページ | iPad mini、Nexus 7を比べてみた »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
コメント
« 写真とセリフの組み合わせが思わずくすっとくる”Bokete” | トップページ | iPad mini、Nexus 7を比べてみた »
バッファローからポメラタイプのも出てますね。
折りたたむと分厚くなるんですが、エンターキーが大きいので
まあまあかなと思います。
BTキーボードも沢山出てますが、エンターキーが細いのばっかり
なんですよね。
細いのが人気なのかな。
投稿: シロツグ | 2013年1月 6日 (日) 02時32分
iPad miniでブログ更新ですか!凄いですねぇ。
PCレスですねぇ~
私も@niftyブログなんですが、以前、ASUS EeePad TF201のキーボードで
ブログ更新しよう!と思ったら全然うまく行かなくて・・・
(確か、うまくキー入力が反映されなかったはず)
これじゃ、キーボード付きの意味が無いと思いガックリ orz
BTキーボード買おうかなぁ・・・
投稿: SUL | 2013年1月 6日 (日) 07時54分
こんにちは、シロツグさん。
ポメラタイプのは店頭などでいろいろ触ってみましたが、どうもいまいちでしっくりしないためやめました。本当は持ち運びに便利なんですけどね。
iPad miniにぴったりとはまるカバー型キーボードも出たようですが、ショートカットキーがないなど使い勝手はいまいちらしいです。結局、この普通のキーボードにたどり着きました。
私は普通のキーボードのような縦長のEnterキーが好みですね。しかしiPad用となるとこの細長タイプばかり。こればかりはあきらめるしかなさそうです。
投稿: arkouji | 2013年1月 6日 (日) 16時07分
こんにちは、SULさん。
iPad/iPhoneのSafariでブログ記事を書くときはHTML直接入力しか出来ないため、リンク用や改行などのHTMLなどをあらかじめ辞書で定義しておくと便利ですね。
iOS 6以降はiPad/iPhone内の画像ファイルも読み込めるようになったため、あらかじめPhotogeneなどのアプリで画像を編集しておけばそのままPCを使わずに貼り付けられます。
ちょっと裏話ですけど、実は各記事の最後のほうに張り付いてるやつだけは、iPadではどうにもできないため、ここはPCか、Windows Phoneを使わなくてはいけないんですが・・・あまり詳しくはかけませんが、モバイルIEにしかできないこととは実はこれのことなんです。
投稿: arkouji | 2013年1月 6日 (日) 16時15分
アマゾンでロシア語キーボードminiを買いました。中国製です。届いた商品があまりにminiなので再びアマゾンで通常サイズのものを買いました。両方とも航空便で届きました。注文してから一週間か十日です。miniには専用のUSBアダプターがついていましたが通常サイズにはついていませんでした。パソコンはレノボを使っていますがインターネットで調べるとブルートースがついてないものでした。アマゾンでもブルートースアダプターは売っているのですが自転車で5キロほど離れたヤマダ電機へ現物を見に行きました。キーボードを持参すると店員がブルートース内臓のノートパソコンでキーボードが動作することを確認してくれました。今のブルートースアダプターはソフトをインストールする必要がないそうです。店員がやっていたことでブルートースの接続の仕方も分かりました。何度かやっているうちにランダムな数字が表示されなくなったのでネットで調べるとパスコードパソコン0000エンター、キーボード0000エンターで接続できました。
投稿: 別府有光 | 2017年3月 2日 (木) 15時04分