ASUSが低価格7インチタブレット”MeMO Pad”発表
Nexus 7の廉価版といったところでしょうか?
juggly.cn:ASUSが低コストの7インチAndroid 4.1タブレット「MeMO Pad(ME172V)」を正式発表、価格は$149~
この”MeMO Pad”、お値段は149ドル、1ドル90円としても13,400円ほど。
姿かたちはかなりNexus 7に似てますが、解像度は1024×600、1GHzのシングルコアCPUにメモリ1GB、ストレージは8/16GB。前面のみ100万画素カメラを搭載。
Nexus 7に対する優位点は、microSDメモリスロットがあること、そして50ドルほど安いことでしょうか。
Acerが99ドルの7インチ端末を近々売り出すらしいとは聞いてますが。
タブクル:Acer、99ドルのタブレット「Iconia B1」を2013年早々に発売か
より実用的なスペック(といっても有利点はメモリが1GBなくらいですが)狙いで出すといったところでしょうか。
だんだんタブレットも低価格競争へと突入。こうなってくると、ノーブランドの中華Androidの価格優位さはなくなりつつあります。
電卓がそうでしたが、そのうち百均で売られるようになるんでしょうか?あながち冗談ではなくなる時代が来るかもしれません。
![]() |
ASUSTEK 【純正】 Nexus 7用 TRAVEL COVER (ダークグレー) 90-XB3TOKSL00070 |
« 元素が楽しく(?)理解できるアプリ”元素図鑑” | トップページ | ネット動画をあとで見ることが可能なWi-Fiストレージ”Pocket Playlist” »
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
« 元素が楽しく(?)理解できるアプリ”元素図鑑” | トップページ | ネット動画をあとで見ることが可能なWi-Fiストレージ”Pocket Playlist” »
コメント