”趣味”のプレゼン資料を作成中
来年初頭に、ちょっと会社で自分の”趣味”に関する展示をやることになりそうなので、じわじわと資料を作り始めています。
私の趣味を語るなら、まずこの”ブログ”だろうということで、このブログの紹介がメインになっております。
とりあえず、以前作ったブログのプレゼン資料をベースにして作っています。
以前作ったときはKeynote用でしたが、今回はPowerPointで作成、紙で展示のため、ちょっと絵を並べ替えてます。
どうせブログの宣伝をするならと、調子に乗って”ブログのすすめ”という動画まで作ってみました。
Windows Live Movie Makerを使って作成。
かなり調子に乗ってます。
かなり内輪向けな動画なので、詳しい紹介はしませんが、ともかくその気にさせようという意図がミエミエなプレゼン動画です。画面や文字の切り替えで、大げさなレンズフレア的な効果を多用してます。
これでブログを始めちゃう人が出ればしめたもの。もっとも、それで私は何か得をするわけではないのですが。
他にも、我が家の電脳機器を紹介する資料を作成。
この間の蔵出し撮影はこのためだったんです。
こんな感じの資料を作ってます。
自分で言うのもなんですが古いパソコンが多すぎです、この家。
モバイル機器となるとさらにえらいことに・・・発掘されたウォークマンも入れて撮影しておきました。
他にもいろいろな展示物を予定してます。出来るだけ多くの人をドン引きさせるほどの圧倒的なものを出してやろうとたくらんでいますが、果たしてどうなることか・・・
« PCからAndroid端末を操作可能なケーブル”SD-PC2AND” | トップページ | ドコモがサムスンと共同で新OS”Tizan”搭載端末開発・発売か!? »
「その他」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2025年もヴィレッジヴァンガード福袋を購入(2025.01.02)
- 2025年 あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 頭痛がひどすぎてCTや点滴をやってきました(2024.08.28)
コメント
« PCからAndroid端末を操作可能なケーブル”SD-PC2AND” | トップページ | ドコモがサムスンと共同で新OS”Tizan”搭載端末開発・発売か!? »
し、渋い、と思えるような懐かしいマシンもあって面白かったです。
マック(Macintosh時代)、あれ、欲しかったんですよねぇ、自分も。
それにしても、最後の写真の写し方はよくある「警察が押収した盗難品」
のようで圧巻ですね(笑)
投稿: SUL | 2012年12月30日 (日) 06時36分
こんにちは、SULさん。
「パソコンなどを用いて作った偽1万円札で○○スーパー店員からお釣をだましとったなどの疑いで…」なんてナレーションが似合ってそうな風景ですね。
これだけ持ってると、何でそんなに持ってるんだとか、いらないやつ譲ってと言ってくる人が出てくるんですが…今譲れるのは、EKEN M001くらいかなあ。こんなにあっても、どれも愛着あるやつばかりです。
投稿: arkouji | 2012年12月30日 (日) 10時01分
型番は忘れてしまいましたが、クリエの折り畳みは僕も持ってます。
通信機能までお金が回らなかったこととか、結局あんまり使わなかったの思い出しました。
思いのほかキーが押しにくくて、眺めるだけになってしまいましたが(~o~)
投稿: シロツグ | 2012年12月30日 (日) 10時24分
こんにちは、シロツグさん。
折りたたみ式CLIEは中古で購入しましたが、私もほとんど使ってませんでした。一番使ったのはTJ-25(真ん中の方にある白いCLIE)で、カメラ付き端末の持ち込み禁止となってからHT1100に乗り換えるまでの間、電子書籍リーダーなどで活躍してました。
Walkmanまで遡ると、実に20年以上モバイル機器を持ち歩いていたことになります。高校時代はWalkmanとポケコンという当時としては珍しいモバイラー?でしたが、多くは壊れてしまい、現存するのはこれだけです。
投稿: arkouji | 2012年12月30日 (日) 11時55分
Walkmanは衝撃でした。
テープ式のものを親戚の家で初めて使い、従兄弟と音楽に合わせて
ガンガン机叩いてしまったり。
子供ながら、「こんなにいいものが! これは、イイモノだ!」とか。
うらやましくてしょうがなかったなあ。
最初に買ったのはソニーのシングル専用ディスクマンでした。
んー、懐かしい。
けっきょく使い勝手が良かったのはテープ式でしたけどねw
投稿: シロツグ | 2012年12月30日 (日) 17時48分
こんにちは、シロツグさん。
Diskmanも一時持っていましたが、あまりに電池切れが早いのと、CDをあまり持っていなかったため、結局使わなくなりました。
今のSONYはWalkmanのような製品を作ることが出来なくなってしまいましたね。もっとシンプルでわかりやすく、それでいて斬新なものをまた作ってほしいものです。
投稿: arkouji | 2012年12月30日 (日) 18時50分