« iTunes 11にアップデート | トップページ | Windows Phone 8の日本語サイトがやや公開気味に »

2012年12月 3日 (月)

赤ちゃん専用iPhone/iPod touchケース”にこにこiラーニング 赤ちゃん専用 iケース”

iPhone/iPod touch両用のケースを買ってきました。

20121126_21_55_39

fisher-Priceの”赤ちゃん専用 iケース”です。

そのまんまですが、赤ちゃん専用のiPhone/iPod touchケースです。

要するに、赤ちゃんがiPhoneをいじっても大丈夫なケースで、耐衝撃、耐汚染、耐よだれケースなわけですが。

20121126_21_58_21

残念ながらiPhone 5は無理です。iPhoneなら3G~4Sまで、iPod touchなら第2~4世代まで使えます。

20121126_21_59_08

裏は鏡とロックがついてます。

20121126_22_02_37

コインなどでロックをまわして、上のようにiPhone/iPod touchをセット(写真では第4世代iPod touchを使用)。

この上からかぶせるふたの裏側がゴムになっていて、iPhone/iPod touchの厚さ違いを埋めてくれるので、どちらでも使えるようになっています。

20121126_22_03_05

装着後はこんな感じ。

この向きだとホームボタンを押せるようになっています。ひっくり返すとホームボタンが効かなくなるように厚めのプラスチックで覆われています。

この状態ではホームボタンを押すと反応してくれますが、覆っているフィルムがそこそこ硬いため、かなり力をかけて押さないと反応しません。

赤ちゃん程度の力ではきっとホームボタンは反応してくれないでしょう。スリープに入ったときにすぐ解除できるように、ホームボタンを押せる向きで入れていても問題はなさそうです。

なお、張ってあるフィルムはそこそこ厚めですが、タッチパネルは反応してくれます。

20121126_22_12_39

このケースを赤ちゃんが持って使えるアプリがいくつかあります。AppStore上で”fisher-price”と検索すると30個以上のアプリが出てきました。

とりあえずいくつか入れてみました。

20121126_22_03_41

動物の名前を学べるアプリを使ってみた(ただし英語版)。

20121126_22_03_58

動物が出てきますが、画面をタッチすると動物の名前を発音し、回すと画面上の動物がそれにあわせて動いてくれます。

20121126_22_06_49

何種類か試してみましたが、どれも同じような動作。

まあ赤ちゃんなら振り回すか画面をたたくくらいしか出来ないでしょうから、それで反応が返ってくるアプリなら十分かもしれません。

このケースに入れてしまうと、電源ボタンが押せない、充電ができないため、機内モードにしてなるべくバッテリ消費が少ない状態で使わせるといいでしょう。

まだ子供で試していませんが、きっと喜んでくれる・・・かな?

フィッシャープライス にこにこ!ラーニング 赤ちゃん専用 iケース(W6085)

« iTunes 11にアップデート | トップページ | Windows Phone 8の日本語サイトがやや公開気味に »

iPod touch」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

いかにも、マテル社らしい堅実な商品ですね。
日本の玩具メーカーなら、知能玩具化の魔改造を施して、音声認識で返事をしたり、見守り機能がついていたりしそうです。実際プリキュアの魔具なんかだと、おもちゃと呼ぶのは失礼な気がするくらい、ハイテクですし。
経験上、小さい子供は反応が返ってこないおもちゃの方が、意外と長い間遊んでくれるように感じているので、これは興味を持ってくれるような気がします。
でも、以前マテル社の人形で回収騒ぎがあったという先入観もあって、支那製のおもちゃを口に入れる可能性の高い赤ちゃんに持たせるのは、ちょっと抵抗感を感じますね。

相互リンクさせて頂いている、NEETアセットマネジメント事務所です!
リンクが変わりましたので、お時間ある時に変更していただけると幸いです
これからも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

こんにちは、passoさん。

最近は上海問屋あたりがiPad用の子供ケースを出していたりしてるようで、この手のケースも案外需要があるんでしょうかね。

ちなみに子供は食いつくというより、あいかわらず投げております。いくら子供用とはいえそれなりの重量なので、ちょっとひやひやものです。

そのうちテレビに投げつけて壊すんじゃないかとひやひやものでしたが、別の理由でテレビが壊れました。明日新しいテレビが届く予定なので、そちらはまたいずれブログにて。

こんにちは、びっどさん。

リンク先、修正いたしました。

そういえばもう受験シーズンですね。がんばってください。私も2年も浪人した経験ゆえに、未だに「ああ!明日はてすとだぁぁぁ!どうするべぇ!」という恐ろしい夢を時々見ます。さすがに入試を受けられるだけの学力はもはやありませんねぇ・・・

これは嫌だなぁ。
科学的な根拠までは確認していないので、どこまで信用していいかは知りませんが、例の「ブルーライト」とか、大人ですら液晶画面を近距離で見続けることには、問題が提起されてる訳じゃないですか。
身体的にまださして抵抗力のない子供。特に赤ん坊にこの手のモノを見させて、下手すりゃ30代になった頃には全盲とかって可能性だって、否定できないと思うんですけどねぇ。
全否定してしまって申し訳ないですが、わりと古い考えの人間なもんで、どうも…

こんにちは、緋呂々さん。

まあ、おっしゃるとおりで、あまり目にいいわけではないため、明るさを落としております。

が、3分もたたずに放り投げてしまうため、それほど気にしなくてもいいかもしれません。赤ちゃんの集中力なんてそんなものです。

iPod touchは1分でスリープに入るように設定しておりますが、このFisher-Priceのアプリを起動するとスリープに入らないため、放り投げられたままほったらかされて電池切れしてしまうという事態を繰り返しております。おかげで今日あたりから放置状態。思ったより使わないケースでした。

iPod touchではなく、なにかカード上のものを入れてあげてもいいかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« iTunes 11にアップデート | トップページ | Windows Phone 8の日本語サイトがやや公開気味に »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村