« 週刊アスキー 15周年特大号 | トップページ | ”運がいい人”になるための方法!? »

2012年12月12日 (水)

iPhone 5だけで年賀状宛名印刷をやってみたという記事

私は「ネットブラウザ・メール」「写真管理」「Office文書編集」「年賀状作成」が出来てしまえば、パソコンを使っている人の8割以上の用途はカバーできるんじゃないかと思っていますが。

以前はネットブックで可能だと思っていましたが、いまやスマホレベルでも出来ちゃうんじゃないかという記事が出てました。

Ascii.jp:「iPhone 5」だけで年賀状宛名印刷を完結させる

年賀状をiPhone 5だけで作ってみたという記事です。

ただ年賀状デザインを作って、住所録を作成して印刷しましたというだけの記事ではなく、ビジネス用途を想定してカメラを使った名刺読み込みアプリとの連携をやっている記事です。

確かに名刺読み込みで大量の登録作業を簡素化できるならすごく便利ですね。

でもこれがハガキから住所登録できるアプリと連携できるなら最高だったんですが…やはり年賀状ですから、ビジネスであれプライベートであれ、ハガキに記載された住所を用いることの方が多そうです。名刺よりは定型化されており、読み込みも容易な気がするんですが、どうなんでしょう?

年配の人ほどキーボード入力に慣れてませんから、ハガキOCRができるならメリットは大きいでしょうね。

もっとも、フォーマットがばらばらな名刺の読み込みができるアプリなら、ハガキも読めるのかもしれませんが…ちょっとしらべてみようかな。

筆まめVer.23 通常版DVD (最新版)

« 週刊アスキー 15周年特大号 | トップページ | ”運がいい人”になるための方法!? »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 5だけで年賀状宛名印刷をやってみたという記事:

« 週刊アスキー 15周年特大号 | トップページ | ”運がいい人”になるための方法!? »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村