iPad miniを冷蔵庫に貼り付けてみた
あの風呂フタをつけた状態だと冷蔵庫に張り付くという、iPad 2のときに話題になった技(?)ですが、iPad miniでも出来るかどうかやってみました。
で、やった結果はこれ。わりとあっさり張り付きました。
それにしてもうちの冷蔵庫は張り付いてるものが多い・・・
本体にもカバー取り付け用の強力な磁石が付いてますが、冷蔵庫に固定しているのはフタについている磁石のおかげ。
フタがiPad本体から離れるとスリープが解除されますが、そのセンサー向けについているあまり強くない磁石です。
なので、そんなにがっちり付いているわけではありません。油断してると落ちそう。
といいつつ、こんな状態も試してみました。
重心が明らかに外側にいってるはずですが、案外ちゃんと付いてます。これは軽いiPad miniゆえに出来る芸当かもしれません。
そういえば、我が家は私と上の子供がiPadを常用しておりますが。
妻が頑なに使おうとしません。
調べ物でググるにもわざわざPCを立ち上げるので時々PCの奪い合いになります。
タッチパネルが苦手とかそういうのではなく、ただ単にPCとブックマークの位置が違うのが気に入らないだけのようで・・・って、検索に使うだけなら上の検索バーに入力するため、ブックマークなんか使わないんですが。
こんな感じに、冷蔵庫に貼り付けておけばもしかしたら使うようになるかもしれません。
かなり余談になりますが、ここ最近この冷蔵庫に入ってる晩酌用の発泡酒はこれです。
以前はサントリーやアサヒの発泡酒(というか第三のビール)ばかりでしたが、近所にベルギー産ビール(扱いは第三のビール)が安く売っているので、これを買うようになりました。
量はちょっと少なめ(330ml)ですが、24缶で1,900円ほどという安さと、それでいて味は上々のため、こればかり買っております。
そういえば最近はボジョレーも買ったけど、日本製のお酒買ってないなぁ・・・それを言ったら、日本メーカー製の携帯電話も買ってないなぁ・・・と思う、今日この頃です。
« コップのフチ子 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199 第4章のPVが公開 »
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
本題と違いますが、うちの冷蔵庫も色々貼られていて
凄いことになっています(汗)
どこの家庭でも一緒なんですね~
「プラズマクラスター」だの「スマホ連携」よりも「表面に磁石が付く」
という何ともシンプルな機能(?)がこんなに役立つ冷蔵庫。
昔の人はよく考えたものです(って別にそのつもりで設計したわけじゃ
ないんでしょうけど、表面が樹脂だったら非難轟々でしょうねぇ)
では。
投稿: SUL | 2012年12月18日 (火) 03時48分
こんにちは、SULさん。
磁石がつかなかったら、いろいろ不便ですよね、冷蔵庫。うちのは割とどうでもいいものが多いですが、カレンダーに資源ごみ回収日の通知はかなり役立ってます。
あえてデジタルなものをつける必然性はないですよね。ここに関しては、アナログが一番です。
投稿: arkouji | 2012年12月18日 (火) 06時22分