裏面がE InkなiPhone 5ケース”popSLATE”
最近ケースの話題を良く出している気がしますが、iPhone用ケースのアイデアは尽きることがありませんね。
Engadget Japanese:iPhone 5 にE Ink 背面ディスプレイを追加する popSLATE ケース (動画)
今度は裏面にE InkディスプレイのついたiPhoneケースです。
この動画を見る限り、アプリを使って表示させる画像を変更したり、通知を表示したりしてるようです。
タッチして使ってるようですが、iPhoneの加速度計を使ってるとかかれてます。どうやってるんでしょう?
まだ商品化されておらず、例によって寄付を募っている段階のようです。商品化の暁には、日本でも発売してくれるんでしょうか?気になるところです。
CollaBorn iPhone5専用スマートフォンケース Floral patterns06 【iPhone5対応】 CB-I5-055 |
« MapFan+のナビ機能を検証 | トップページ | iTunes 11にアップデート »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
これって、要は日本のフィーチャーフオンでやりつくされたサブディスプレイの変形版ですよね。
日本のガラパゴス厨は、こういう日本発祥のアイディアを馬鹿にしますが、どこの国であっても便利なものは便利なのであって、余計な先入観は捨てるべきですね。
100ドル程度で使い途が広がるのなら実用的だと思いますが、この手のアイテムは新型が出ると使えなくなるという宿命があるので、そこをどう判断するかですね。
でもアメリカだと、広告の自動配信ビジネスと組んで50ドルで販売!とかやりそう。
投稿: passo | 2012年12月 1日 (土) 00時36分
e-inkというところが斬新なアイディアですね。
バッテリへの負担も少なそうですし。
話のネタにもなりそうで、イイですね。
最初見た人はきっと「えっ!」と言いそうですから。
コミニュケーションが広がりそう。
実用化して欲しいなぁ。。。
投稿: SUL | 2012年12月 1日 (土) 07時28分
これ欲しいっす。
撮ったり取り込んだ写真がカバーに写せるなら、
女子受けしそうだし、男向けにはToDoメモの表
示しっぱなしとかいいと思う。
投稿: シロツグ | 2012年12月 1日 (土) 17時59分
こんにちは、passoさん。
E-Inkというのがいいですよね。通知機能だけでなく、いろいろ応用がききそうです。
むしろこういう仕様は日本の方が得意なだけに、日本発でないのが少々残念ですが、国産スマホあたりで出てきそうですね。
投稿: arkouji | 2012年12月 1日 (土) 23時30分
こんにちは、SULさん。
裏面だけで電子書籍が読めそうですから、電車通勤者にとってバッテリー消費を抑えるいい道具にできそうです。
投稿: arkouji | 2012年12月 1日 (土) 23時33分
こんにちは、シロツグさん。
白黒なのがまた味があっていいですね。一口寄付しておくと送ってもらえそうです。
ここ最近面白いアイデアのケースが増えましたまたいいアイデアの製品が出てきそうです。
投稿: arkouji | 2012年12月 1日 (土) 23時40分