自炊用裁断機4機種の比較記事
紙の書籍を電子化する際に必要な裁断機の比較記事が出てます。
PC Watch:自炊で使える「裁断機」4製品を比較する ~折りたたみ収納が可能な新定番「200DX」も徹底チェック
私が使っているのは2つ目に登場。評価はいまいちのようですね。確かにここに書かれている通り、斜めに切れます。あまり気にしたことはないですが。
それにしても、1つ目に登場する”ディスクカッター”のように、およそ自炊用には見えない裁断機もありますね。
あれで40枚まで切れるとは思いも寄りませんでした。一度に切るには雑誌までしか使えないようですが(分厚い本はあらかじめ分割する必要あり)、安全性は抜群ですね。
コンパクトに収納できるタイプの裁断機まで登場しています。
最近は自炊代行業者が著作権違反を助長しているとして訴えられるケースがあるそうで。
アゴラ:「自炊」代行訴訟で作家側が「実質勝訴」して問題は決着したのか?
手持ちの本を電子書籍化したい人は自分でやるしかない時代になりつつあるのかもしれません。
そういえば以前私がせっせと自炊した書籍ですが、最近は寝るときにiPhone 4SやiPad miniで読んでます。円藤氏の”空想防衛読本”や”ガンダム「1年戦争」”などは今でも読み応えのある本ですね。
時々週アスなどを買っても読む暇がないので、やっぱり自炊して持ち歩いて隙間時間などに読んでます。
本屋さんも最近は本が売れなくて倒産が相次いでおりますが、自炊セットで再び読書に触れるきっかけとなればいいのですけどね・・・
« Windows Phoneの日本語サイトから8の海外端末が消えた!? | トップページ | Apple TVが次期OSアップデートでBluetoothキーボード対応に »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- 小説家になろう 第12回ネット小説大賞の一次選考に2作品残りました(2024.10.28)
- 小説家になろうで連載中の「計算士と空中戦艦」最終章書き上げ & 最近読んだ本など(2024.09.01)
- 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という本を読んでみて(2024.08.01)
- ご近所の本屋が閉店します(2024.06.29)
- なぜかタロット占いの本(カード付)を買ってきました(2024.05.05)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« Windows Phoneの日本語サイトから8の海外端末が消えた!? | トップページ | Apple TVが次期OSアップデートでBluetoothキーボード対応に »
コメント