« オフラインでも使えるマップアプリ”MapFan+” | トップページ | 第4世代 iPad、iPad mini Wi-Fi+Cellular版がau/SoftBankから11月30日発売 »

2012年11月22日 (木)

SDメモリが読み書きできる無線LANサーバー兼ルーター”MeoBank SD”

いまどきのホテルにはどの部屋にもLANが引かれていて、ネットを使うことが可能なようですが、案外有線LANというところが多いようで。

その有線LANを無線化してくれる上に、SDメモリをつけてデータを保存可能な無線LANサーバー&ルーターな製品が出たそうです。

Engadget Japanese:SDやUSBメモリが読めるモバイルWiFiサーバ&ルータ MeoBank SD、iOS / Android 対応

加賀ハイテックから発売されるこの”MeoBank SD”は、有線LANポート、SDメモリスロットなどを搭載し、有線LANの無線化して最大5台同時接続可能なルーターとなったり、SDメモリカード内のデータをブラウザで見ることが出来るデータサーバーっぽい使い方も可能とのこと。

さらにiOS用アプリ”MeoBank SD”を使えば、iPhone/iPad内の写真データなどをSDメモリ内に転送可能。単独ではSDメモリにデータを転送できないiOS機の欠点を補うことが出来るそうな。

バッテリを搭載し、3時間までは単体で駆動。miniUSB端子から充電するみたいなので、USB端子から電源を供給できるACアダプタやノートPC、バッテリがあればさらに駆動させられるようです。

お値段は5,980円。発売は11月26日。有線LANを備えたビジネスホテルによく宿泊する人や、旅行先でiPhoneの写真をSDメモリに取り込みたいと思ってる人にはちょうどよい製品です。

TAXAN MeoBankSD ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター MBSD-SUR01/W

« オフラインでも使えるマップアプリ”MapFan+” | トップページ | 第4世代 iPad、iPad mini Wi-Fi+Cellular版がau/SoftBankから11月30日発売 »

モバイル系」カテゴリの記事

コメント

出張の多い私は华美のMPR-A1というものを使っています。ホテルによっては備え付けのPCまでしかLANを引いていないところもありますし、ベッドでタブレットをなぶりたい時時など大変便利です。この機種のいいところは9vの電池を2つ縦長に繋げた程度のサイズであること、バッテリ内蔵で4時間程度は動作する事、そしてUSBタイプのデータ通信端末を繋いで利用できることです。価格は実売1800円前後(私は1500円で買えました)と安いのです。

こんにちは、Moeさん。

うーん、1800円とは安いですね。ググって見るとかなり小型の無線LANルータですね。

なかなかビジネスホテルに泊まることがないため、あまりこういう製品の需要がなかったのですが、そのうちTDRに行くことになりそうで、泊まるホテルには確実に有線LANがありそうなので、それまでにはなんらかの無線LANブリッジがほしいところですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SDメモリが読み書きできる無線LANサーバー兼ルーター”MeoBank SD”:

« オフラインでも使えるマップアプリ”MapFan+” | トップページ | 第4世代 iPad、iPad mini Wi-Fi+Cellular版がau/SoftBankから11月30日発売 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村